キッズコミュでは、何度もお世話になっている雑草の森
まわりのセミの声に負けないくらい子どもの歓声が聞こえた1日でした
まずは、「はじまるよったら、はじまるよ~」の手遊びでお集まり
絵本を読んで
わらべうた「ぎっちらこ ぎっちらこ おふねがぎっちらこ」と
絵本「ぞうくんのあめふりさんぽ」で、水遊びへの気持ちが高まります。
キッズコミュのおやくそくを参加者のママたちにお話しして、
水着にお着替えです。
「おトイレに行っておこうね」という呼びかけに
1人がトイレに行けば、みんな続々と続きます。
何でも自分でやりたい、人の真似をしたいお年頃の子ども達。
雑草の森のトイレは、子ども用の小さい便器が揃っていて、列をつくることもなく、
ありがたいです。
今すぐプールに飛び込みたい気持ちを抑えつつ、
準備していたペットボトルに穴をあけたシャワーバケツに
思い思いに色をぬって、
いざ!プールへ
シャワーバケツに水を汲んで、ダイナミックにまわす男の子。
お風呂という感じで、1つのプールにぎゅうぎゅうになって水を汲み出す女の子たち。
今回は、夏休みということもあり、普段は幼稚園に行っていてキッズコミュに参加できない子ども達やもっと大きなお姉さん達の参加もあり、異年齢の子どもが交じりあっての楽しいひと時でした。
ある場面で、子ども同士おもちゃの取り合いしてるのに口を出していたら、その子のお母さんが
「いいですよ。ほっといたら大丈夫ですよ」
って言ってくれて、よかったです、という感想がありました。
キッズコミュの趣旨が伝わっていることにスタッフとして、うれしい限りです。
時には、子ども同士のやりとりを見守る
普段なかなかできないことですよね。
今回は参加できなかった方、秋のキッズコミュをお楽しみに~