産道くぐり出張編~専門学校編~

かおり

2014年05月31日 18:42

いいお天気で過ごしやすい日が続いて嬉しい佳織です。
洗濯がはかどるのはいいけど、たたんで片づける・・・まで至らず・・・
洗濯物マウンテンと戦う日々です。あは。

先日、看護専門学校の皆さんと産道くぐりをさせていただくご縁に恵まれました。

場所は、阿蘇♪
いいお天気の中、ファシリテーターのヒロミさんとともに出発です。
洗車したし、車内に掃除機かけたし、ガソリン満タン♪
もうすぐ9カ月になるぼっちゃんもちょうどお昼寝で、ラッキー^^
今回は3時間の長いワークショップ。
乳児を育てながらこんな依頼を受けることができるのもぼっちゃんの見守りに同行をお願いしたチャイルドマインダーさんのおかげ♪ありがとうございます。

2回の打ち合わせをしていましたが、初めて会う専門学校生にドキドキわくわく。

今までで一番広い会場で、一番多い人数でのワークショップでした。
それぞれの想いや涙に触れ、
この活動を計画してくださった先生方の感性に感動しました。






帰り道にヒロミさんと話していて、うみつきでお産のこと学んで、心動かされ、お産の感動を何度も味わえて、産み育てる人の伴走者になれる助産師になりたいって思ってたんだった!ということを思い出しました。
でも、道のりが険しいことがわかってあきらめてたんです。
今回、産道くぐりでお産のこと話したり、産まれる瞬間に立ち会えて、助産師にはなれなかったけど、願いが叶ってる~と感動しました。

産道くぐりワークショップ、次は保育園からのご依頼を受けています。それから、小学校からも~

さらには、福岡の助産師さんも関心を持ってくださっていてご連絡をいただきました。

色々なご縁で、つながっていく糸に想いを乗せて紡いで行きたいと思います。

関連記事