2018年04月03日
未妊の日2018 in くまもと~赤ちゃん待ちのストレスケア~
ほんのり赤く染まった桜の花びらが舞い散るさまに、ちょっと感傷的な本田屋女将です。みなさん、お花見には行かれましたか~?
さて今回は、3月21日に開催した「未妊の日」のレポートをお届けします。

うみつきにとって代表的とも言えるこのイベントも今年で10回目を迎えました。10年前はまだまだ小さかった我が家の子ども達も、それぞれ大学生や高校生、中学生となりました。いっちょ前に反抗期の嵐も吹き荒れていて、親としては苦しいやら切ないやらでも嬉しいやら。とても複雑な感情を抱えながら毎日を送っています。私の子育てはこれからもうみつきとともにあるのだ、と思うとちょっとだけ強くなれる私です。
昨年に引き続き、「漢方・整体サロン りんどう」の因幡美子先生にご講演をいただきました。3月18日に福岡イムズホールで行われた「諦めないで!赤ちゃんがほしい!ふくおか妊活イベント2018」を大成功させてのご来熊です。 今回はストレスケアに重点を置いてのお話しでした。赤ちゃん待ちの辛い時期でも、先生の優しさとパワー溢れるお話で前向きな気持ちになったり楽になってくるから不思議です。
後半は、女性にオススメのお茶と、根菜を混ぜ込んだお菓子で和やかなお喋りを楽しみました。昨年参加してくださって、その後福岡のりんどうへ通い、漢方や整体、また因幡先生との密な交流などでパワーを得て、ついにあかちゃんを授かった方が2組も来てくださいました。妊活の頃のお話しや授かった今の心境などをうかがったりして温かく幸せな時間となりました。

******************************************
メモから少し抜粋します。
○ストレスが生み出すよくない連鎖
1、交感神経が優位
2、抗ストレスホルモンが出てくる
3、血管の収縮
4、血流が滞る
5、体が冷える
6、免疫力が落ちる
7、病気になる
○ストレスホルモンは女性ホルモンをたくさん消費してしまうので妊娠しづらい体に。
○ストレスから逃れるためには「言葉の力」を活用。思考と言葉は脳に強い影響を与える。 「ありがたい!」「はい!(肯定)」「すべてに意味がある!」とプラス思考で物事を捉えていくと、プラスのことしか起きなくなる。体のパワースポット化。
○血液は4ヶ月ですべて入れ替わるので体質改善は諦めずゆっくりかまえて。
筋力、食事、睡眠(最低6~7時間)、運動、プラス思考が大事。
******************************************
18日に行われた福岡での妊活イベントは夫婦での参加がとても多かったのだそうです。熊本は、まだまだ・・・でしょうか?来年は男性も参加しやすい感じのイベントをできたらいいね~!と因幡先生とスタッフで夢を語りました!
貴重なお話を聴かせていただき、本当にありがとうございました。

さて今回は、3月21日に開催した「未妊の日」のレポートをお届けします。

うみつきにとって代表的とも言えるこのイベントも今年で10回目を迎えました。10年前はまだまだ小さかった我が家の子ども達も、それぞれ大学生や高校生、中学生となりました。いっちょ前に反抗期の嵐も吹き荒れていて、親としては苦しいやら切ないやらでも嬉しいやら。とても複雑な感情を抱えながら毎日を送っています。私の子育てはこれからもうみつきとともにあるのだ、と思うとちょっとだけ強くなれる私です。
昨年に引き続き、「漢方・整体サロン りんどう」の因幡美子先生にご講演をいただきました。3月18日に福岡イムズホールで行われた「諦めないで!赤ちゃんがほしい!ふくおか妊活イベント2018」を大成功させてのご来熊です。 今回はストレスケアに重点を置いてのお話しでした。赤ちゃん待ちの辛い時期でも、先生の優しさとパワー溢れるお話で前向きな気持ちになったり楽になってくるから不思議です。
後半は、女性にオススメのお茶と、根菜を混ぜ込んだお菓子で和やかなお喋りを楽しみました。昨年参加してくださって、その後福岡のりんどうへ通い、漢方や整体、また因幡先生との密な交流などでパワーを得て、ついにあかちゃんを授かった方が2組も来てくださいました。妊活の頃のお話しや授かった今の心境などをうかがったりして温かく幸せな時間となりました。

******************************************
メモから少し抜粋します。
○ストレスが生み出すよくない連鎖
1、交感神経が優位
2、抗ストレスホルモンが出てくる
3、血管の収縮
4、血流が滞る
5、体が冷える
6、免疫力が落ちる
7、病気になる
○ストレスホルモンは女性ホルモンをたくさん消費してしまうので妊娠しづらい体に。
○ストレスから逃れるためには「言葉の力」を活用。思考と言葉は脳に強い影響を与える。 「ありがたい!」「はい!(肯定)」「すべてに意味がある!」とプラス思考で物事を捉えていくと、プラスのことしか起きなくなる。体のパワースポット化。
○血液は4ヶ月ですべて入れ替わるので体質改善は諦めずゆっくりかまえて。
筋力、食事、睡眠(最低6~7時間)、運動、プラス思考が大事。
******************************************
18日に行われた福岡での妊活イベントは夫婦での参加がとても多かったのだそうです。熊本は、まだまだ・・・でしょうか?来年は男性も参加しやすい感じのイベントをできたらいいね~!と因幡先生とスタッフで夢を語りました!
貴重なお話を聴かせていただき、本当にありがとうございました。

2017年11月16日
いいお産の日熊本2017・うみつきクルーズ、開催しました

久しぶりに訪れた天草にすっかり癒されて毎日いい気分継続中の本田屋女将です(^^)

地震から1年半が過ぎ、身も心も落ち着きを取り戻しつつある熊本と私たち。今年はちょっとグレードアップして、みんなが大好きな天草へ繰り出しました。
「心と体のファスティングリトリート~うみ・つきクルーズ・いいお産の日熊本2017~」と題しての、2泊3日の酵素ファスティング&リトリート体験です(11/3~11/5)。
今回行った酵素ファスティングは、福岡の美容室「ladder flat」からyucaさんをアドバイザーとしてお招きし、上質な酵素と塩分、お茶を上手に取り入れながら無理なく行うものでした。体重を落とすだけでなく、消化機能や脳を休ませるために酵素を飲み、消化に使われていたエネルギーを新しい組織づくりに活用していきます。空腹感を感じた時には酵素をちょこちょこと飲んで脳に大丈夫だよ~と伝えたり、頭痛が起きたら塩分(梅干しなど)を摂ったりして不調を逃していきます。イライラを感じたときにはリラックス効果のあるお茶を飲ませてもらいました。すると本当にストレスを感じることなく3日間を乗り切ることができ、準備期間と回復期間を合わせて私は体重を4㎏落とすことが出来ました。泊まり込んで仲間やアドバイザーと一緒だと出来るものなのですね~(^o^)
今回「食べる」ということから離れてみてわかったことのひとつは「食というものに私たちがどれだけたくさんの時間をかけているか」ということでした。とにかくそこには持てあましてしまうほどのたくさんの時間が在りました。私たちは毎日のお買い物から始まって、献立を考える→作る→食べる→片付ける・・・。それを毎日3回繰り返しています。とっても大変だけどそれだけとっても大事なこと・・・。だから「効率的に」でも「愛情を持って」その大切なことに取り組んでいこう!!と強く感じました。
************************************
というわけで、そのたくさんの時間を使って私たちはいろいろなことにチャレンジすることができました。
★海洋セラピー(イルカウォッチング)、
★EQカレッジ山本トースネスみゆき氏をお迎えしてマインドフルネス講座、
★ユカリシャス&ヒロミの素敵なコラボ「ウクレレセラピー」
★ユーカリさんの「ライアー触れ合い瞑想ワーク」
★メイクアップアーティストRIKACOさんによる「ハッピーメイクセラピー」
★快整館・坂田道音氏による「自分でできるホームケア整体」
★産道くぐり
★うみつきスタッフ佳織の「朝の骨盤矯正ヨガ」
同行した子ども達も、山本トースネスみゆきさんの「心のケア体験」やリネンファッションnu゜https://www.nulinen.com/のサポートでの「茜の草木染め」、それからイルカ館のご協力や地元の方のご協力を得ながらバーベキューや食べた後のお片付け等をしっかり楽しみました。
**************************************
ファスティングで心がクリアになっているのでひとつひとつの体験がすぅ~と温かく心に沁みて・・・・・。
実は私はこの春からずっと、気管支の不調を抱えており咳や発声の不具合などに悩まされていました。病院でレントゲンを撮ってみたりもしましたが原因は不明。家族や職場にもずいぶん心配や迷惑をかけていました。でも今回のみゆきさんのワークの中で「言いたいこと」「本当は口に出したいこと」に蓋をして気づかないふりをしている、ということに気づきました。みゆきさんに促されてその言葉を口にした瞬間、涙が溢れてきて止まりませんでした。そしてその直後から咳が収まり数時間後にはいい声がどんどん出てくるようになりました。体と心は本当に繋がっている!!・・・実感しました。
最終日に行った朝ヨガ。目の前に広がる海の色と匂いに抱かれて最高の気分。「これからまた新しく続いていく人生の中でこの3日間が光となりどんな時にも明るく照らしていってくれますように・・・。」そう静かに語る佳織ちゃんの言葉が忘れられません。
今回宿泊した民宿イルカ館や通詞島があまりにも居心地がよかったので、いつか家族やスタッフのみんなと訪れて、今回我慢だった伊勢エビやあわびやパエリアをぜひとも頂きたいと思います!ぱくぱく元気に食べる子ども達がうらやましかったです~!!
参加してくださったみなさん、参加できないけど気になってくださったみなさん、講師の方々、イルカ館の女将さんやスタッフのみなさん、そしてうみつきスタッフや快く送り出してくれた家族のみんな・・・おかげさまで今年も愛が溢れるいいお産の日を開催することができました。本当にありがとうございました。










