おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2017年05月09日

今週末より胎教スクール始まります!

うみ・つきもとってもお世話になっている、助産師のぬるゆさんの関わられている胎教スクール♥
今週末からの開催ですが、お知らせします(^_-)-☆

****************

女性磨き・胎教・子育てスクール
第4期生ひまわりクラスが始まります。
独身の方、子育て中の方、赤ちゃん待ちの方、孫育て中の方、保育に携わっておられる方など、あらゆる年代の女性に聴いていただきたい講座がそろっています。

今回に限り震災後一年を祈念いたしまして助成金を活用し、受講生の自己負担をなくしました!10回の講座を5か月間に渡り学びます。7回以上受講できる方が対象になります。この機会をぜひご利用ください。


5月13日(土)13時30分スタート
毎月第2第4土曜日開講です。


  

Posted by かおり at 07:07 Comments(0)   ∟出産
 

2017年04月16日

妊娠中の姿勢の記憶をリセット!産後の方におススメ講座のご紹介。

春らしい日和ですね。
1年前にあんな地震があったなんて・・・と思えるほど、ぽかぽかな陽気に日常のありがたさを噛みしめているスタッフかおりです。

おんぶ紐もっこの新ブランドが4月にスタートし、
ママと赤ちゃんを癒し元気にするイベントや講座を開催しています。

産前産後のママたちの姿勢をサポートされている中島さん。
専門性が高く、たくさんのママたちにご紹介したいと思い、
中島さんに直接お会いできる交流イベントをお知らせします。

妊娠中のお腹が出ている状態の姿勢を脳が覚えているとは!!!
目からウロコのレッスンで、記憶をリセット♪

定員になったとのことで、紹介は、できないかなと思っていたら!増席です~♥


出張やグループレッスンもされているので、是非チェックしてください!

以下、gran moccoのサイトから転載します。

***************

先日、イベントを立ち上げていたのですが、スタッフミーティング中に震災から1年ではないか!と気づき(新ブランドのオープンでバタバタしていて忘れていました!!!)
スペシャルゲストをお招きすることになりました!

熊本の産前産後のママたちの姿勢をサポートされている理学療法士の中島智恵さんです!

産後ヨガの教室などもされる智恵さんのスタジオにお邪魔したとき、その知識の豊富さと個別に診て指導してくださる内容が素晴らし過ぎて感動し、講座開催のリクエストをしていました。
その夢がこんなに早く叶うなんて!

産後の姿勢の悪さは、妊娠中の姿勢のくせを脳が覚えてしまっているから・・・
・いつまでも妊娠中?な感じがする姿勢をなんとかしたい!
・ぽっこりお腹を解消したい!
・ヒップアップしたい!
・授乳後のしぼんだバストをなんとかしたい!
・産後ヨガでリフレッシュしたい!
そんな皆さんのご参加をお待ちしています。お待ちしています。

智恵さんのブログは、こちらをどうぞ。
http://ameblo.jp/ptcnanasango/

ゆっくりできる、ランチ付きの交流会で、震災から1年のいろいろな思いを語ったり、新もっこの魅力とテクニックを学んだりしましょう




【日時】4月19日(水)10:30~13:00※10:30にスタートできるように10:15から受付を行います。

【会場】植木温泉旅館ややの湯
〒861-0115
熊本県熊本市北区植木町米塚366
TEL.096-274-6383

【参加費】2160円(ランチ代込み)

【参加方法】
※こちらのFacebookイベントページの 【参加ボタン】を押していただき、オンラインショップよりチケットをご購入ください。ご入金後、受付完了となります。
https://granmoccoact.official.ec/items/5935876

【講座中止時の対応】
開催当日、台風や大雨などの天災が発生した際、及びそれによる交通機関等の状況によっては、開始時間の変更やイベントを中止せざるを得ないことも想定されます。イベント開催について変更がある場合は、随時イベントページにてご案内させていただきます。

【お申込み・お問い合せ】
gran mocco(info@granmocco.jp)担当橋本  

 

2016年06月19日

熊本のママが元気になりますように!

熊本のママを元気にしたい!
と熊本県の助産師会とコラボして、イベント開催いたします。

6月26日、やまなみこども園にぜひおいでください。



詳しくは、助産師会のサイトをご覧ください。
http://www.web-clover.net/mw-kumamoto/news/detail/20160525123531557.html  

 

2012年11月21日

いいお産の日in青山2012へ行ってきました!

みなさん、こんにちは!東京事務局のちびす猫です☆
イチョウの木々が黄色く色づいてきました。
熊本の方が早いかな?

さて、きょうは「いいお産の日in青山2012」のレポートです。
11月10日(土)、東京・青山にある東京ウィメンズプラザフォーラムで行われたので
4歳の娘と一緒に行ってきました。


13時半からのスタート!
まずは、プログラムのご紹介から~。

クローバー14:00~お産×仕事のクロストーク
 母と子、家族の問題に取り組む菅原ますみ先生(お茶の水大学)と
 光畑由佳さん(モーハウス代表)とのお産と仕事のトーク
クローバーいいお産の日恒例!授乳ショー
 ステージに授乳中のママとベビーが登場!
 らくらくおっぱい、子育てのアイディアいっぱいのショーです。
クローバー15:00~LinaLinaライブ
 赤ちゃんと一緒にウクレレの優しいライブ音符
クローバー絵本おはなし会~ブルーベル館
クローバー絆づくり講座
 青山ショップで大人気!お子様との絆づくり講座。
 棒田明子さんによるワンポイントアドバイス音符
クローバーミニドキュメンタリー
 ベイビーズ~いのちのちから~(一部上映)

私は家を出るのが遅くなっちゃって、ついたのが14時半・・・。
すでにトークショーはまとめにはいっていて、
話を聞くことはできませんでしたアウチ
授乳中、モーハウスの授乳服には大変お世話になりました。
そのモーハウスの社長、光畑さんのお話が生で聞けると思って
随分前から張り切っていたのに残念ガーン

こちらの方が授乳服の専門店、モーハウス代表の光畑由佳さんです。
素敵な方でしょ~キラキラ
モーハウスは、授乳服を通して、女性が子育てしながら自分らしく過ごせるライフスタイルを提案している会社です。
興味のある方はこちらをどうぞ~→

では、授乳ショーからリポートしますね~にっこり
授乳ショーというのは、一般のママたちが、授乳服を着て、
自分の赤ちゃんに授乳する様子をみんなに見てもらうというものです。
授乳服だと、おっぱいをあげている姿なのに、抱っこしているように見えます。
私も授乳中は愛用していた一人です。その快適さは実感してます!
普通の服だと、授乳するときに服をまくり上げないとできないし、
お腹が出ちゃうから恥ずかしいから、人前では授乳できないでしょ~わー
授乳ケープもあるけれど、赤ちゃんが嫌がるし、
まさに授乳中!とアピールしているようなもの。
私は完母だったので、ほんと、授乳服の存在には助けられました。


面白かったのが男性の参加!
大学生の男性が普通の服を着て、人形の赤ちゃんを抱っこしながら登場!
普通の服でおっぱいをあげる実践をしてくれました。
服をまくり上げて・・肌を見せながらの授乳困ったな
「恥ずかしいですね~」と照れていらっしゃいました。

人前でおっぱいをあげる恥ずかしさを実感されたようです。
これって素晴らしい!と思いました。
高校の授業などで男性にも体験してもらえたら
イクメンパパも増えるんじゃないかしら。

次はウクレレライブ
LinaLinaさんというウクレレミュージシャンの歌声に癒されました~☆
アルバムを3枚だしている方で、デビュー10周年だそうです。
初めて聞いた歌だったけれど、ほっこりとしたいいライブでしたキラキラ
一緒に行った娘もノリノリでしたよ~ぬふりん


次は絵本おはなし会
ブルーベル館という出版社から読み聞かせのお姉さんと、
さきほどの授乳ショーに参加していた大学生の男性が読み聞かせをしてくれました。
手元の絵本と共に、バッグのスクリーンにも同じ絵本が登場!

子どもも大人も楽しめました!
ウクレレライブや絵本のおはなし会など、
子どもが楽しめる内容も盛り込まれていて
子連れで行った私としてはとっても助かりました音符
シールのお土産までもらっちゃったよキラキラ


次は絆づくり講座
この間、娘がお腹すいた~のど乾いた~とうるさくて
売店へ行っていたので、ほとんど話が聞けなかったのうるうる
でも、最後の10分くらいは聞くことができました。
印象に残ったのは親子との絆づくりは「歩くこと」。
自転車や車は便利で早いけれど、目的地まで一緒に歩くという手段で、
どれだけコミュニケーションが図れるか!とのこと。
早速帰り道に実行!
渋谷駅まで15分くらい歩いて、その間、しりとりをしながら帰りました。
いつもは疲れた~、抱っこ~、おんぶ~、という娘も
しりとりに夢中になっていて、気が付いたら駅!私も楽ちんでした音符

最後はミニドキュメンタリー
ベイビーズという映画を少し見ることができました。
見たことがある人もいるかもね~にっこり
アメリカ、アフリカ、モンゴル、日本。
4つ国で生まれた赤ちゃんの成長を追ったドキュメンタリー映画です。
すでに上映が終了されている所が多い映画だけど、来年春にはDVDが出るそうです。
見ることができたのは10分くらいの短い映像だったけれど、
まったく違う国で生まれた赤ちゃんなのに
なんだか、通じるものがあって不思議でした。
DVDになったら見てみたいな☆

ここまで紹介した内容は、すべてステージで行われたもので、
その周囲でもいろんな行われていました。

ざっと紹介すると・・・
●ハンモックリフレクソロジー・・ハンモックに揺られながらのマッサージ!気持ちよさそうでやりたかったなぁ~!


●ハンドマッサージ・・・助産師さんがしてくれるマッサージです。
●キッズスペース・・赤ちゃんが遊べるところがあるのはありがたいよね~!


●妊娠体験・・・妊婦スーツを着て体験できます


●赤ちゃん計測・・赤ちゃんの体重を量っている人もいましたよ^^
●からだとすまいの風水・・・めちゃめちゃ気になったけど、ステージを中心に見ていたので、参加できず。。残念(TT)
●リルドリン*パーク・・・NPO法人チルドレンとママたちで一緒に開発したワークショップだそうです。
●歯科相談
●母乳相談
●赤ちゃん木育広場

他には、産前産後の骨盤ケア・「誕生学」ブースにて胎児人形などの展示・誕生学サロン
がありました。

参加して思ったのは、大学生とのコラボが多かったこと。
これはすごくいいことだったと思う。

授乳服を卒業研究にしている学生からアンケートをお願いされたので
細かく答えてきました。
プレイクメンパパがいたことにも感動!
出産が気持ちいい!ということを聞いたことがあって、
自分には一生できないことだけれど、
赤ちゃんの誕生に興味を持つようになって参加したそうです。
これから子育てをする男性も積極的に参加してくれれば
イクメンパパが当たり前の世の中になるかも!
そんな期待も膨らみました音符

「いいお産の日」を通して、
一人でも幸せなお産&子育てをするママ、
そして幸せな家族が増えることを願いますにっこり

それでは、また~!

※写真はすべてモーハウスのHPに掲載されているものを許可を得て使用しています。
  担当のT様、ありがとうございました。
  


Posted by ちびす at 09:00 Comments(1)   ∟出産
 

2012年10月08日

いいお産の日in荒玉2012、今年も開催されます!



10月に入っていいお産の日でのウクレレ演奏のための練習に励んだり、
絵画教室に通い始めたりと、芸術の秋なみみもとです☆
みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
 

先日、いいお産の日in熊本市2012のご案内を掲載しましたが(→記事はこちら★)
今年も荒玉・天草でのいいお産の日の開催されるそうです♪
今日は荒玉のご紹介をさせていただきますね^^

 ↓

 今年もやります いいお産の日!!
 「いいお産の日 in 荒玉2012 ~未来に続く命のために~」
 


11月4日(日)9:30開場10:00開演 場所:九州看護福祉大学2号館 大講義室
 チケット:一般前売り1000円(当日1500円)学生前売り500円(当日1000円)
     お弁当券500円 お茶+お菓子券500円


今年のいいお産の日in荒玉2012~未来へ続く命のために~は、母子保健の専門家として活躍されてきた疫学者、津田塾大学国際関係学科教授の三砂ちづるさんの講演会を開催します。

これから子を産み育てる家族やそれを支える人達にマスコミや経済に影響されない情報を伝えたい、そして考えていただきたいと思っています。一般的には知られていないけれど、お産や育児にとってはとても大事と思う情報を展示し、コミュニケーションできる場を設けました。
 
子を産み育てる時間は人生の中で最も幸せで、楽しく、尊い瞬間です。「お産」を通して私たちの生き方・暮らし方を考えてみましょう。これから家庭を築く学生や未婚の方にも、ぜひ参加していただきたい催しです。

問い合わせ先: 林田薬局
0968-78-0653

















































































天草はちらし制作中とのことですので、届き次第お知らせしますね~!  


Posted by みみもと at 17:26 Comments(0)   ∟出産
 

2012年01月12日

ここから~いいお産の日in水俣2011~レポート☆

新学期が始まり、正月モードも切り替わったころでしょうか?
みみもと家は新しい生活パターンになってバタバタと過ごしています。
こんな時こそちゃんとしたごはんと規則正しい生活で乗り切りたいと思います!

さて今日は、昨年の11月3日、うみ・つきと同じ日にいいお産の日を開催した水俣から届いたレポートをお伝えしますメモ



「ここから~いいお産の日in水俣~」

2011年11月3日、水俣で記念すべき第一回となるいいお産の日が開催されました。

お産について考えることは、出産を終えた女性から、まだ出産していない女性まで、みんなが考えるべきこと。
なぜかというと、お産は、女性にとって人生の転機だから。
お産について考えることから、自分の体を見つめよう。「ここから」考えていこう。
そんな意味で、イベントのタイトルを決めました。

会場は、水俣市月浦にある、「おれんじ館」。
海の見えるとても眺めのいい場所です。
当日は、おれんじ館を全館貸し切りにしたので、子連れでもゆっくりのんびり楽しめました。

受付で、手作りの蒸しパンを配りました。
子どもたちもおやつを食べながら話を聞きました。

まず、助産師・大橋久美子先生による講座。
「望まない妊娠→愛情不足の子育て→愛情を外に求める→望まない妊娠」の悪循環を断ち切るために、
子どもにしっかり愛情をかけて育てることが大切、というお話でした。
今、女性が母になりきれず子育てしていることがある。母性が足りない母親がいる。
それを変えるためにも、自然分娩、母乳育児が大切という、根本的な問題のお話でした。

次に、お産フリートーク。
一人ひとり、みんな違うお産の体験談を語り合い、とても充実した時間を過ごせました。
「自然分娩したいと思ってお産にのぞんで、できることすべてやりきってがんばって、たとえ帝王切開になったとしても、
 産めば100点満点!お母さんはがんばって元気な赤ちゃんを産んだのだから。そのこと自体が素晴らしいこと。」
という大橋先生のコメントが心に残りました。
また、イベント立案・主催者のあきこさんの、
「こういうお産がしたいと思いをもってお産にのぞむことがとても大切。」
という言葉もずしんときました。
フリートークの前と後では、お母さんたちの表情が全然違いました。
ちょっと緊張して固かった表情が、体験談を語り合うにつれてどんどんほぐれていって、最後は「話してよかった!!すっきり!!」
という表情に変わり、このような時間を共に過ごせてよかったと思いました。

休憩はさんで、午後からはヨガ教室と呼吸法教室。
若いお母さんからおばあちゃん世代まで、幅広い年代の方が参加されました。
日頃忙しくしているとなかなか向き合えない自分の体と会話しながら、
ゆったりとリラックスできました。

展示は、水俣市の育児サークル、おむつなし育児、月経について。
販売は、水俣市の無農薬お茶、クッキー、無添加せっけん、洗剤、手ぬぐい、おむつなし育児グッズ、布ナプキンなどなど。
講座中も自由に販売などが見れるよう、販売は講座がある和室の縁側で行いました。
なので、ゆる~く、のんびりなイベントになって、よかったです。

2012年も、第二回ができるといいなと思います。




うみ・つきが県内各地の方に「地域でいいお産の日をしてみませんか~?」と声かけをしてから二年。
最初の年は水俣での開催はありませんでしたが熊本市に見に来てくださり、
次の年には「やります!」と嬉しい便りをいただきました。
2012年も熱い水俣のいいお産の日が楽しみです♪♪


若葉 今後のうみ・つきの活動予定 若葉

1月15日(日) キッズコミュ2012冬
3月20日(火曜日、春分の日) 未妊の日・・・詳細は後日お知らせします
2月9日・3月8日(毎月第二木曜日) プレママ整体
  


Posted by うみ・つき at 19:00 Comments(0)   ∟出産
 

2012年01月04日

安産祈願スポット~鹿児島編~

ワインA happy new yearワイン

あっと言う間にお正月三が日も過ぎ、
かなり拡張した胃袋に悩んでいる知美ですピッピ

年末からお正月にかけての5日間、鹿児島の実家に
帰省しておりました家

餅搗きにそば打ち、親戚との交流・・・小さい頃から毎年のように
繰り返されて来た年末年始の過ごし方に、今回は殊更幸せを
感じたのでした若葉

さて、今年は辰年キラキラ
夢をどんどん広げて龍のようにぐんぐん気持ちを上昇させて
「うみ・つき」は更にパワーアップUP
皆さんの元に幸せを届けますよ~クローバー乞ご期待!



本日は安産祈願の神社のご紹介星

石體(せきたい)神社 
鹿児島県霧島市にあります。

小さい頃遠足で何度も訪れ、春は道沿いに咲く桜をメインに
絵を描き、初夏はすぐ近くでホタルコンサート・・・神社は森の中に
あり境内はとても素朴、なかなか風情のある所なのです葉っぱ



普段はひっそりとしていますが、戌の日は妊婦さんとそのご家族で境内が
いっぱいになりますベル県外ナンバーも結構見かけるんですよ音符

私も、娘がお腹にいるときにお世話になりました聞かざる
安産祈願をした後、積まれた石の山(石塔)から気になる石を一つ
選んで持ち帰ります。無事に出産を終えたら、自分で拾って来た石を
一つプラスして、計2個の石を同じ場所に戻します。
こちらが石塔↓


自分が持ち帰った石、どこからか見つけて持って来た石をどなたか持ち帰り
子供が生まれるまで大切に手元に置いてくれているのだと想像すると
人から人へ幸せや希望を手渡しして、不思議な繋がりが出来ていくような
感覚を覚えます桜

機会がありましたら、是非訪れてみてくださいね!


それでは、始まったばかりのこの一年が
皆さんにとって幸せいっぱいの日々となりますようにクローバー
幸せ、平和、夢、色んなものを「産み育む」一年にしていきましょう!!

    若葉今後の活動若葉
1月15日(日) キッズコミュ2012冬
3月20日(火曜日、春分の日) 未妊の日・・・詳細は後日お知らせします

1月12日・2月9日・3月8日(毎月第二木曜日) プレママ整体

今年も、皆さんとうみ・つきのイベントでお会い出来るのを楽しみにしています流れ星  


Posted by うみ・つき at 21:37 Comments(1)   ∟出産
 

2011年10月21日

いいお産の日inおおづ2011

11月3日4日開催、いいお産の日in熊本市「私が輝くおいしいお産」お申し込みは
若葉パソコンからの方:こちらから
若葉携帯からの方:こちらから
若葉詳細はこちらから
いいお産の日in熊本市2011へ参加の方へは情報誌ぷかぷかVol2をプレゼントハート

*3日の託児は定員となりましたので、現在はキャンセル待ちで受け付けています。

***************************

『おおづ子育てキラキラまつり』

■日時 12月18日(日)10:00~16:00

■場所 大津町生涯学習センター(文化ホール)
菊池郡大津町引水62

◆託児あり(1回1人200円おやつ付き)
※要予約・定員あり
10:00~12:00/13:00~16:00

◆入場料*無料

■内容

★ぴちゅのわらべうたベビーマッサージ@川原一紗○藤川潤司LIVE♪
10:00~11:00(要予約・定員あり・オイル代200円頂きます)
※わらべうたベビーマッサージ対象者…妊婦さん、生後1ヶ月~ハイハイ頃までの赤ちゃんとママ
※対象者以外の見学参加もできますが定員がありますので必ず事前申し込みをお願いします

*川原一紗さんの生の歌声とママ達の優しい歌声のコラボでわらべうたベビーマッサージの一時を過ごします♪
事前にぴちゅ(http://pichu.otemo-yan.net/)の教室にて練習の予定です(*^_^*)


★キラキラフリマパーティー(スィーツ・パン・ハンドメイド雑貨・プリザーブドフラワー・布ナプキン・おもちゃなど…売り切れ次第終了)
10:00~14:00

★いいお産の日inおおづ2011~キラキラしたキセキのお産~
『いのちをつなぐトークライブ』
11:00~12:00

★アロマテラピー体験
★森カフェ(マイカップ持参の方にはハーブティーサービス)
★ふわふわぽよりのハンドメイド体験
★happy☆smile写真展
※かわいいお子様はもちろん、出産時や妊婦さんの姿、夫婦やご家族の写真大募集中(詳細は問い合わせください)
★妊娠・出産・育児パネル展示
★くまモン体操!12:30~13:00


【13:00~16:00 ステージにて】
★おとのわmusicミニライブ(川原一紗○藤川潤司)
★上遠恵子さんトークショー
★『レイチェルカーソン感性の森』映画上映
★グランパワーニノクニショー

※都合上時間と内容の変更があるかもしれません


◆わらべうたベビーマッサージへの参加または託児のお申し込みはメールにてお申し込み下さい


お問い合わせ先

heartfull touchわらべうたベビーマッサージ教室
おうち託児所ぴちゅ

h-.-d-e-k1789miwa@docomo.ne.jp
090-9598-5611(坂田美和)
http://pichu.otemo-yan.net/


大津町子育てサークルキラキラ
http://kirakira.otemo-yan.net/

代表 坂田美和



***************************

今年は大津でも開催です☆川原一紗さん○藤川潤司さんのLIVE聴きたい音符

今年も県内各地でいいお産の日が開催され、産み育てる側のニーズの高まりをますます感じでいます。
お産は女性だけでなく、この世に生まれたすべての人にかかわることだと想います。
このいいお産の日を通して、自分のこころとからだの声に耳を傾け、いのちと向き合い、お産について一緒に考えていけたらと想っています


県内のいいお産の日の情報はこちらから
いいお産の日in阿蘇2011
いいお産の日in天草2011
いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日in水俣2011

  

Posted by くみはな at 22:00 Comments(2)   ∟出産
 

2011年10月21日

いいお産の日in荒玉2011

11月3日4日開催、いいお産の日in熊本市「私が輝くおいしいお産」お申し込みは
若葉パソコンからの方:こちらから
若葉携帯からの方:こちらから
若葉詳細はこちらから
いいお産の日in熊本市2011へ参加の方へは情報誌ぷかぷかVol2をプレゼントハート

*3日の託児は定員となりましたので、現在はキャンセル待ちで受け付けています。

***************************

いいお産の日in荒玉2011  母乳育児 cutucutuHPより


~大切な命 うまれてくれてありがとう~

◆日  2011/11/27(日)

◆時  10:00~17:00

◆場所 荒尾市総合文化センター

◆託児 定員30名 (無料)

 ※ 託児希望の方は時間帯10時~11時50分(定員10名) 13時~14時40分(定員30) 14時50分~16時30分(定員20名)とお子様のお名前、年齢、電話番号を0968-78-0653(林田)かfax0968-78-0689(林田)までお早めに連絡ください。

◆内容 

   映画「うまれる」上映会 ①10:00~11:50 ②14:50~16:30

   池川明氏 講演会 13:00~14:40「おなかの中から始まる子育て}

   パネル展示 9:30~17:00

   助産師相談(助産師 原口なり子さん・古賀ひとみさん) 9:30~13:00

   オーガニック市 9:30~17:00  野菜・マクロビ弁当・マクロスウィーツ・天然酵母パン・布ナプキ                  ン・木のおもちゃ・・・こだわりの品が並びます。


◆Timeテーブル

     9:30~    開場・オーガニック市

    10:00~11:50 うまれるの映画上映(ママさんTime)

    11:50~13:30 フリーTime

    13:00~14:40 講演会(池川明先生)

    14:40~14:50 休憩

    14:50~16:30 うまれるの映画上映


※ママさんタイムとは  小さなお子様と一緒に映画を見ていただける時間帯です。危なくないように足元の灯りが残してあります。ベビーカーを置くスペースやおむつ替えの場所もあります。ご家族でご来場ください。

※チケット販売と託児受付始めました。お早めにお申し込みください。

  託児受付先 林田薬局 0968-78-0653 

        (お名前・連絡先・年齢・託児の時間帯をお申し出ください)

◆チケット料金

  一般 1200円(当日1500円)

  学生  700円(当日1000円)小学生以下は無料

※ 遠方の方は

 「ゆうちょ銀行 記号17130 番号17944221 口座名 母乳育児クチュクチュ」にご入金ください。ご入金のあと FAX 0968-78-0689(林田)までお名前と住所、枚数をお知らせください。当日受付でチケットをお渡しします。


***************************

「うまれる」の上映に、池川明先生の講演会とこちらもぜひ参加したいです!
チラシの赤ちゃんと見つめるお母さんを観てるだけで幸せな気持ちになりました虹

県内のいいお産の日の情報はこちらから
いいお産の日in阿蘇2011
いいお産の日in天草2011
いいお産の日inおおづ2011
いいお産の日in水俣2011

  

Posted by くみはな at 21:27 Comments(0)   ∟出産
 

2011年10月21日

いいお産の日in天草2011

11月3日4日開催、いいお産の日in熊本市2011「私が輝くおいしいお産」お申し込みは
若葉パソコンからの方:こちらから
若葉携帯からの方:こちらから
若葉詳細はこちらから
いいお産の日in熊本市2011へ参加の方へは情報誌ぷかぷかVol2をプレゼントハート

*3日の託児は定員となりましたので、現在はキャンセル待ちで受け付けています。

**************************

「いいお産の日in天草2011」

”お産”は自分の心や身体としっかり向き合う大切な契機。
けれど それは 決して 産む女性だけのものではないはずです。
「いいお産の日in天草2011」のテーマは
”かぞくで迎えるお産”。
産む人もそれを支える人も
それぞれの立場で それぞれの想いで ご参加ください。


2011年11月12日(土)10:00~14:00
わくわく 本渡児童館にて(天草市丸尾町)


☆壱の部屋
自然食料理家 かるべけいこさん
料理教室
「おっぱいに優しい食事」
09:45~10:00 受付
10:00~12:00 料理教室
12:00~14:00 会食・片付け

対象/妊娠・出産・授乳中の食事について関心のある方
定員/先着15名
参加費/2000円(昼食付)
持ってくるもの/エプロン、三角巾

☆弐の部屋
「本音トーク!男のお産、女のお産。」
妊娠、お産の体験談から、夫婦(男女)におけるsex感の違いまで語って気づけば未来は明るいかも?!
ナビゲーター/写真家 野中元さん
09:45~10:00 受付
10:00~12:00 座談会
12:00~14:00 会食・片付け

対象/未婚、既婚、年齢性別不問。夫婦、カップルでの参加大歓迎。
定員/先着10名
参加費/1500円(お茶・昼食付)


主催:いいお産の日in天草2011実行委員会
後援:天草市
天草市市民活動支援事業助成事業


◯料理教室と座談会が同時進行です。
食事の後は、かるべさん、野中さんご夫妻による「お産とおっぱいに優しい食事のお話」。

◯同伴のお子様のお食事も用意できます。(別途料金が必要)
3才未満 無料
3才~小学生未満 300円
小学生 500円

◯託児はありませんが、保育者が「お子様見守り隊」として参加者をサポートします。

◯子ども用品譲渡会、お産・子育て情報コーナー、かるべさんのクッキーや鉄火みその販売コーナーもあります。

◯申込方法
メールかFAXで下記事項を記入してお申し込み下さい。10/31( 月)締切

メール/1103amakusa@gmail.com
fax/0969-66-2882(中林)

「いいお産の日in天草2011参加希望」
1、参加者氏名(ふりがな)
2、年齢
3、電話番号
4、参加希望  壱の部屋or弐の部屋
5、同伴するお子様がいる場合
  ・お子様の氏名(ふりがな)と月齢
  ・昼食希望  要 or 不要

◯お問い合わせ
080-6444-3026(中林)

クリックすると大きくなります

*****************************

今年も野中さん、かるべさんご夫婦を招いての開催のようですね。
かるべさんの料理教室も野中さんのお話しも興味深いです~若葉
かぞくで迎えるお産…女性だけでなく、そのパートナーともいっしょにお産を考えていきたいですね


県内のいいお産の日の情報はこちらから
いいお産の日in阿蘇2011
いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日inおおづ2011
いいお産の日in水俣2011

  

Posted by くみはな at 20:57 Comments(0)   ∟出産
 

2011年10月21日

いいお産の日in阿蘇2011

11月3日4日開催、いいお産の日in熊本市「私が輝くおいしいお産」お申し込みは
若葉パソコンからの方:こちらから
若葉携帯からの方:こちらから
若葉詳細はこちらから
いいお産の日in熊本市2011へ参加の方へは情報誌ぷかぷかVol2をプレゼントハート

*3日の託児は定員となりましたので、現在はキャンセル待ちで受け付けています。

***********************
今年も県内各地でいいお産の日が開催されます。
阿蘇、荒玉、天草、おおづの情報をそれぞれお知らせしますね
ピカッうみ・つき主催ではありませんので、お問い合わせやお申し込みは、それぞれの地域へお願いします


まずは、『いいお産の日in阿蘇2011』

**********************

いいお産の日in阿蘇2011
開催場所:親子カフェSai(阿蘇市内牧)

【フォト展示】
テーマ:「お腹に赤ちゃんがいた時(マタニティフォト)」と「赤ちゃんの初めての写真(ファーストフォト)」

展示期間:10月27日(木)~11月19日(土)


【音楽イベント】
日時:11月4日(金)
時間:10時30分~11時30分
内容:「音楽の森」さんによる、リトミックなどを含めた出張コンサート


【助産婦さんによるお話会】
日時:11月11日(金)
時間:10時30分~11時30分
内容:助産婦さんによるお産のお話

問い合わせ先:親子カフェSai(TEL0967-32-0357)

尚、開催場所である親子カフェSaiは毎週木・金・土曜日の10時~16時のみの営業となっております。


****************************

県内のいいお産の日の情報はこちらから
いいお産の日in天草2011
いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日in水俣2011
いいお産の日inおおづ2011


  

Posted by くみはな at 20:22 Comments(0)   ∟出産
 

2011年09月28日

今年は水俣でもいいお産の日が開催されます!

いいお産の日in熊本市2011へのお申し込みは
★パソコンからの方:こちらから
★携帯からの方:こちらから
★詳細はこちら

***********************************

秋晴れの三連休みなさんいかがお過ごしでしたか?
私みみもとは夫の実家に、お義母さんのお誕生日プレゼントを渡しに出かけました♪
元気な顔を見られて嬉しい週末でした^^


さて、いいお産の日まであと○日☆
熊本市の準備も着々と進んでいますが、
県内各地からも続々と情報が集まってきています~!
その中でも、今日は水俣での開催をご紹介します♪










































注:うみ・つき主催イベントではありませんので、
いいお産の日in水俣2011へのお問い合わせなどは”ここからの会”ochicochi.m@gmail.comへ直接お願いします^^


主催の”ここからの会”のあきこさんは、昨年いいお産の日in熊本市に遥々来てくださり、
「来年は自分の地域でもやりたい!」と
今年の開催を決心されたそう☆
こんな広がり、うれしいなあと感無量です><
ちらしのイラストは、あきこさんが彫ったゴム版なんだそうです!

『今後もイベントを続いていく中で、このゴム版に根をはやし、
花を咲かせるように彫り込んでいけることを祈って、
今回は葉が開く直前の芽にしました。
願いが叶えばゴム版は私の宝になるでしょう』

とメッセージをいただきました。
今年がきっと花の咲く第一歩の年となりますね!

県南地域で熊本市まではちょっと遠いなあ・・・と
思われていた方いらっしゃったらぜひ水俣へ♪


今後も地域開催の情報が届き次第紹介していきますね~^^  


Posted by みみもと at 11:00 Comments(0)   ∟出産
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン