2018年05月21日
「不妊治療による喪失感を埋めるには」妊活セミナーより

新しい一週間が始まりましたね。うみ・つきスタッフかおりです。
過ごしやすい日々をアウトドアで楽しんでいます♪
5月20日に、ソフィアレディースクリニックの岩政先生にご案内いただいて、
妊活セミナーに参加して来ました。
〜知っているようで、知らない妊活のウソ・ホント〜というサブタイトルもとっても魅力的✨
岩政先生は、うみ・つきの情報誌ぷかぷか6号で取材させていただいたご縁で、未妊の日に会場を貸していただいたり、妊活ワークショップのチラシ設置にご協力いただいたりして、本当に感謝しています。
インタビューで印象的だったのは、生殖医療に携われていて、印象的だったことをおたずねしたときに、
”治療を終結すると決めた患者さんが「赤ちゃんはできなかったけど、先生と治療ができてよかったです。」とおっしゃって、今もその方はどうしているかと気になる。時間があると最近来てない患者さんどうしてるかな?と想いを馳せるときがあります。”
とおっしゃったことです。
そんな優しい先生にキュンと来ました!

さてさて、妊活セミナーの会場はー
もーすごい満席で増席されるほど!
ご夫婦での参加もとても多くて、みんな授かりますようにーーーと思いを込めて来ました!
中でも、とても心に響くお話をなさったのが、
カウンセリングルームwithの堀田敬子さん。
響いたお話をシェアさせていただきます。
*不妊治療において、たくさんの喪失感を味っている。
通常の喪失の場合は、グリーフケアがなされるが、
不妊の喪失は理解されにくい、あいまいな喪失である。
その「不妊心理」に寄り添ったケアが必要。
*不妊治療は、喪失を伴うことを知り、頑張っている自分を認めてあげる。
思いを抱え込まず、話す=放す
泣くこと、楽しむことを許す。浄化する(カタルシス)
*ストレスと妊娠の関係
ストレス対応ホルモンが出ることによって、生殖ホルモンが抑制される。
*こころとからだの関係
からだを緩めるとこころが緩む。
自分が心地よいものを選ぶ。
誰かが妊活でやって成功したことが自分に合うとは限らない。
*夫婦が向き合うために
わかったつもりにならない。
「わかりたいから教えて」
夫が検査でどんなことをしているか、
妻がどんな治療をしているか、
分かり合おうとすることが大切。
*こころのセルフケア
カウンセリングの活用や
カップルカウンセリングも有効
*自分たちで選択する
たくさんの情報があったり、色々な意見が言われたりするが、決断は自分たちで。
孤独に治療をしていたころの気持ちがあふれ、
だから、妊活を応援したいんだと改めて、活動への想いを新たにしました。
大阪からいらした堀田さん、いつか会いに行きたいと思います。
http://www.counseling-with.com/
そして、今日は、世界初の体外受精児として生まれたルイーズ・ブラウンさんが東京六本木ヒルズでご講演なさったそうです。
「父も母もただ赤ちゃんがほしかっただけ。世界を変えようなんて考えていなかった」とおっしゃったそうです。
そうそう。私も治療中に何度も自分に問いかけた。
どうしてそうまでして赤ちゃんが欲しいの?
理由なんてない。本能がそう思うから。
今だったらきっとそう答えるかも。
望むすべての方に赤ちゃんがやって来てくれますように。
妊活中の方の心と体をほぐす、ママそら☆くまもと主催の妊活ワークショップ。
うみ・つきスタッフも講師陣で関わっています。
次回は、6月30日(土)
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://ninkatsu.stores.jp/items/5b01be45ef843f6b0000077c
2018年05月16日
妊活ワークショップが始まります!

赤ちゃん待ちの方に送るプログラム
・ 授かり体質にするために、骨盤調整ヨガやストレスケアを行い、冷え性予防・食事療法などの情報をシェアして、赤ちゃん待ちの心と体を整えます!
・ 1回¥1,000(スミセイスポーツ助成事業)
・ レンタルマット無料。
・ お茶菓子・ミニバランスボールプレゼント(初回)
1.開催日
平成30年5月20日(日)
2.時間 10:00~11:30
3.場所 Ebisuカフェ(熊本市東区広木町30-53)
お申し込みは、こちらからどうぞ。
https://ninkatsu.stores.jp
問い合わせ
mamasorakumamoto@gmail.com
2015年11月18日
ミニトモカフェ開催しました
何かと気がせく年末が近づいてきました
年内に済ませたいことは山ほどありますが。。。
日々の雑事で手いっぱいのちょこりんです
さて、9月30日に開催したミニトモカフェのレポートです。
今回はベビ待ちヨガ
講師はヨガインストラクターアコさん。
(akoブログ http://happymamayoga.otemo-yan.net/)
少人数で穏やかな雰囲気のなか、進められました。
骨盤内の血流を良くする、ゆりかごのポーズや亀のポーズ。
胸や喉を開いたり閉じたりと大きく動かして、心の詰まりを流すポーズ。
(飲み込んだ想いや言葉、悲しみは背中に溜まると言われているそうです)
ベビ待ちさんに知っていてほしい瘀血を改善するツボ 三陰交や血海など、
おうちでもできそうなセルフリンパマッサージのお話もありました。
ご自身もベビ待ち中のアコさんのレクチャーが心にしみます。

終わった後は、心と体が整ったような気分。
その後は、お茶をいただきながら、普段はなかなか話せない、
ベビ待ちの中の想い、気持ちを語り合いました。…言葉に出してみると
ちょっと楽になったりするんですよね。

次回は未定ですが、不定期に開催したいと思っています。
一緒に気持ちのいい時間を過ごしませんか?

年内に済ませたいことは山ほどありますが。。。
日々の雑事で手いっぱいのちょこりんです

さて、9月30日に開催したミニトモカフェのレポートです。
今回はベビ待ちヨガ

講師はヨガインストラクターアコさん。
(akoブログ http://happymamayoga.otemo-yan.net/)
少人数で穏やかな雰囲気のなか、進められました。
骨盤内の血流を良くする、ゆりかごのポーズや亀のポーズ。
胸や喉を開いたり閉じたりと大きく動かして、心の詰まりを流すポーズ。
(飲み込んだ想いや言葉、悲しみは背中に溜まると言われているそうです)
ベビ待ちさんに知っていてほしい瘀血を改善するツボ 三陰交や血海など、
おうちでもできそうなセルフリンパマッサージのお話もありました。
ご自身もベビ待ち中のアコさんのレクチャーが心にしみます。

終わった後は、心と体が整ったような気分。
その後は、お茶をいただきながら、普段はなかなか話せない、
ベビ待ちの中の想い、気持ちを語り合いました。…言葉に出してみると
ちょっと楽になったりするんですよね。
次回は未定ですが、不定期に開催したいと思っています。
一緒に気持ちのいい時間を過ごしませんか?
2015年09月15日
【ミニトモカフェ~ベビ待ちヨガ~】
こんばんは(*^ー^)ノ♪akoです。
最近は、涼しくなって過ごしやすくなりましたね♪
今度のミニトモカフェは、ヨガインストラクターとして私が【ベビ待ちヨガ】を担当させて頂きます。
ポーズの流れを組み立てながら、ミニトモさんにどう感じてほしいかなぁと考えていたら、ふと私が妊活を始めた頃の気持ちを思い出していました。
悲しみに溢れて不安で押し潰されそうだった心。
そのことで頭がいっぱいで日常までも支配されていた日々。
心と体を整えたくて、その後ヨガインストラクターになりました!!

まだ授かる途中ではありますが、5年経った今も我が子に会えると強く信じることができます。
そして、もう悲しみに浸る時間はほとんどなく、頭の中に占める割合も不思議と減っていきました。
呼吸を深めていくと、心が落ち着いて穏やかになっていく感覚。
身体を動かした後に、スッキリする感覚。
身体がほぐれていくうちに、心も軽くなって解放されていく感覚。
それぞれの感覚を共有できたらなぁと思います (^-^)
そしてお茶しながら、授かりたい想いを本音で語り合える空間を皆で作りましょう!!
★日 時:9月30日(水)10時~12時
★会 場:大江公民館 和室
(中央区大江6丁目18-5)
★参加費:1500縁(円)お茶代込
★定 員:6名
★持ち物:ヨガマット(お持ちの方)
動きやすい服装でいらしてください。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に換えて)まで
「ミニトモカフェ9月30日参加希望」のタイトルで
お名前・携帯番号をお知らせください(^-^)/
ご連絡頂いた方に、折り返し担当からご連絡差し上げます。
楽しい時間になりますように。。。\(^o^)/。。。
つづきをよむ
最近は、涼しくなって過ごしやすくなりましたね♪
今度のミニトモカフェは、ヨガインストラクターとして私が【ベビ待ちヨガ】を担当させて頂きます。
ポーズの流れを組み立てながら、ミニトモさんにどう感じてほしいかなぁと考えていたら、ふと私が妊活を始めた頃の気持ちを思い出していました。
悲しみに溢れて不安で押し潰されそうだった心。
そのことで頭がいっぱいで日常までも支配されていた日々。
心と体を整えたくて、その後ヨガインストラクターになりました!!

まだ授かる途中ではありますが、5年経った今も我が子に会えると強く信じることができます。
そして、もう悲しみに浸る時間はほとんどなく、頭の中に占める割合も不思議と減っていきました。
呼吸を深めていくと、心が落ち着いて穏やかになっていく感覚。
身体を動かした後に、スッキリする感覚。
身体がほぐれていくうちに、心も軽くなって解放されていく感覚。
それぞれの感覚を共有できたらなぁと思います (^-^)
そしてお茶しながら、授かりたい想いを本音で語り合える空間を皆で作りましょう!!
★日 時:9月30日(水)10時~12時
★会 場:大江公民館 和室
(中央区大江6丁目18-5)
★参加費:1500縁(円)お茶代込
★定 員:6名
★持ち物:ヨガマット(お持ちの方)
動きやすい服装でいらしてください。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に換えて)まで
「ミニトモカフェ9月30日参加希望」のタイトルで
お名前・携帯番号をお知らせください(^-^)/
ご連絡頂いた方に、折り返し担当からご連絡差し上げます。
楽しい時間になりますように。。。\(^o^)/。。。
つづきをよむ
2014年11月15日
【クリスマスバージョンのミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座3~】
おはようございます。
さむーい冬が大嫌いで、秋が終わるのがさびしいかおりです。
が、今年は、ウッドデッキをだるまストーブ仕様にリフォームし、冬も楽しめそうっとちょっとわくわくしています^^
第三回となりました今年のミニトモカフェ、この熊本県社会福祉協議会の助成を受けたシリーズは今回が最終回です。
最後の回のゲストには、うみつき心と体の癒し方治し方クルーズ~心のコース~の講師の山本みゆきさんにおいでいただきます。
赤ちゃん待ちの心と体を温めるということで、今回は、心をしっかり温めることができたらと思っています。
私自身も、赤ちゃん待ちが長かった頃、病院通いに疲れて、体だけでなく、心もガチガチに固まっていた頃がありました。
自分はどうして子どもが欲しいんだろう。
どうして自分には授からないんだろう。
このまま授からなかったらどうしよう。
何がいけないんだろう。
何がいいんだろう。
こんな考えがぐるぐるぐるぐるぐる。
そして涙がぽろり;;
こんな気持ちを誰かに聞いて欲しい。
こんな話を誰かとしたい。
そんな経験からミニトモカフェは誕生しました。
今回は、みゆきさんを講師にお招きし、自分の心を見つめ、自分の向かう道を探す旅(心を癒すワークショップ)ができたらと思っています。
会場をクリスマスバージョンにデコレーションしてお待ちしています。

ゲストプロフィール
山本みゆきさん
ホリスティック・ヒーリング・ファシリテーター
病院看護師としての臨床経験の後、1996年単身渡米。看護学士号・修士号を取得後、在宅ホスピスナース、緩和ケアスペシャリストとして在宅緩和ケアの教育に携わる。その経験から、精神世界と癒しの関連に注目し、トランスパーソナルヒーリングとスピリチュアルカウンセリングの教育認定を受ける。フランス、イタリア、スペインなどでヒーリング活動後、オーストラリアへ移住。結婚・出産を体験して、2013年に日本に帰国移住。
現在は、人と人との絆を深めること、心と身体と魂の関連 を理解することをテーマとした講演活動や個人セッション を展開し、またホリスティック・ヒーリング・ファシリテ ーターの養成コースも実施中。http://global-echo.net/
日 時:12月13日(土)14時30分から
場 所:熊本市中央公民館(〒860-0843 熊本市中央区草葉町5-1電話 096-353-0151)
参加費:2000円(お茶菓子付き、クリスマスプレゼントもお楽しみに~♪)
※熊本県社会福祉協議会の助成を受けており、特別価格での開催できます。ご支援ありがとうございます。
定 員:8名
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「ミニトモカフェ12月13日参加希望」のタイトルで
お名前・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
人間の心理・脳科学の専門家で心の状態を紐解くスペシャリストのみゆきさんにおいでいただくミニトモカフェ、赤ちゃん待ちの方の心を芯から温める時間になりますように。
さむーい冬が大嫌いで、秋が終わるのがさびしいかおりです。
が、今年は、ウッドデッキをだるまストーブ仕様にリフォームし、冬も楽しめそうっとちょっとわくわくしています^^
第三回となりました今年のミニトモカフェ、この熊本県社会福祉協議会の助成を受けたシリーズは今回が最終回です。
最後の回のゲストには、うみつき心と体の癒し方治し方クルーズ~心のコース~の講師の山本みゆきさんにおいでいただきます。
赤ちゃん待ちの心と体を温めるということで、今回は、心をしっかり温めることができたらと思っています。
私自身も、赤ちゃん待ちが長かった頃、病院通いに疲れて、体だけでなく、心もガチガチに固まっていた頃がありました。
自分はどうして子どもが欲しいんだろう。
どうして自分には授からないんだろう。
このまま授からなかったらどうしよう。
何がいけないんだろう。
何がいいんだろう。
こんな考えがぐるぐるぐるぐるぐる。
そして涙がぽろり;;
こんな気持ちを誰かに聞いて欲しい。
こんな話を誰かとしたい。
そんな経験からミニトモカフェは誕生しました。
今回は、みゆきさんを講師にお招きし、自分の心を見つめ、自分の向かう道を探す旅(心を癒すワークショップ)ができたらと思っています。
会場をクリスマスバージョンにデコレーションしてお待ちしています。

ゲストプロフィール
山本みゆきさん
ホリスティック・ヒーリング・ファシリテーター
病院看護師としての臨床経験の後、1996年単身渡米。看護学士号・修士号を取得後、在宅ホスピスナース、緩和ケアスペシャリストとして在宅緩和ケアの教育に携わる。その経験から、精神世界と癒しの関連に注目し、トランスパーソナルヒーリングとスピリチュアルカウンセリングの教育認定を受ける。フランス、イタリア、スペインなどでヒーリング活動後、オーストラリアへ移住。結婚・出産を体験して、2013年に日本に帰国移住。
現在は、人と人との絆を深めること、心と身体と魂の関連 を理解することをテーマとした講演活動や個人セッション を展開し、またホリスティック・ヒーリング・ファシリテ ーターの養成コースも実施中。http://global-echo.net/
日 時:12月13日(土)14時30分から
場 所:熊本市中央公民館(〒860-0843 熊本市中央区草葉町5-1電話 096-353-0151)
参加費:2000円(お茶菓子付き、クリスマスプレゼントもお楽しみに~♪)
※熊本県社会福祉協議会の助成を受けており、特別価格での開催できます。ご支援ありがとうございます。
定 員:8名
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「ミニトモカフェ12月13日参加希望」のタイトルで
お名前・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
人間の心理・脳科学の専門家で心の状態を紐解くスペシャリストのみゆきさんにおいでいただくミニトモカフェ、赤ちゃん待ちの方の心を芯から温める時間になりますように。
2014年08月27日
ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座2~レポート
こんばんは(*^ー^)ノ♪
ヘナで子宮の働きを整えて、わくわくで赤ちゃん待ちしてる、あこです(^-^)
新しく生まれ変わる新月の、前日に開催しましたミニトモカフェ♪
天然デトックスのヘナをして下さったのは「自然療法おうちさろんガンガー」のぷしゅぱさん。
マッサージしてあげるのが大好きです!という、りょうこさんもお手伝いに来て下さいました~♪
「生命の科学」とも言われる、インド伝承医学アーユルヴェーダにも詳しい、ぷしゅぱさんから、ヘナとは…。女性の身体と心について…。閉経後のホルモンバランスなどなど…。熱く語って頂きましたぁ(^o^)v
色々と学んできたつもりの私も、初めて聞くこと、なるほどーなぁ、と目からウロコの話がありましたょ~♪♪
女将かふぇも来てくれて、マヤナッツコーヒーを頂いたり、ぷしゅぱさん差し入れの甘酒、薬草を学んでる、かおりさんが煎れてくれた赤ちゃん待ちの私たちにオススメの薬草茶を飲みながら、お喋りタイム~♪♪

その傍らで順番にヘナ体験していきました。
塗布の前にまずは、とろけるようなマッサージ!!

鎖骨、耳、首、肩、背中、腕とほぐしてもらい、すぐにリラックスモードに( 〃▽〃)
さらに、頭皮をオイルマッサージしてもらって、いよいよ天然100%のヘナ!!

薬草の香りで、さらに、癒しの世界へと導かれていきました★
頭寒足熱が望ましい体ですが、ストレスやパソコンなどの影響で頭に血がのぼって足先は冷えてる人が多いそうです。
ヘナで頭をクールダウンし、血行が良くなって足先はポカポカ。身体が喜んでるのがわかります(^o^)v
ミニトモさんとの新しい出逢いもあり、心も体も温まって、とっーーても幸せな日でした( ☆∀☆)
皆様本当にありがとうございました(*^ー^)ノ♪
ヘナで子宮の働きを整えて、わくわくで赤ちゃん待ちしてる、あこです(^-^)
新しく生まれ変わる新月の、前日に開催しましたミニトモカフェ♪
天然デトックスのヘナをして下さったのは「自然療法おうちさろんガンガー」のぷしゅぱさん。
マッサージしてあげるのが大好きです!という、りょうこさんもお手伝いに来て下さいました~♪
「生命の科学」とも言われる、インド伝承医学アーユルヴェーダにも詳しい、ぷしゅぱさんから、ヘナとは…。女性の身体と心について…。閉経後のホルモンバランスなどなど…。熱く語って頂きましたぁ(^o^)v
色々と学んできたつもりの私も、初めて聞くこと、なるほどーなぁ、と目からウロコの話がありましたょ~♪♪
女将かふぇも来てくれて、マヤナッツコーヒーを頂いたり、ぷしゅぱさん差し入れの甘酒、薬草を学んでる、かおりさんが煎れてくれた赤ちゃん待ちの私たちにオススメの薬草茶を飲みながら、お喋りタイム~♪♪
その傍らで順番にヘナ体験していきました。
塗布の前にまずは、とろけるようなマッサージ!!
鎖骨、耳、首、肩、背中、腕とほぐしてもらい、すぐにリラックスモードに( 〃▽〃)
さらに、頭皮をオイルマッサージしてもらって、いよいよ天然100%のヘナ!!
薬草の香りで、さらに、癒しの世界へと導かれていきました★
頭寒足熱が望ましい体ですが、ストレスやパソコンなどの影響で頭に血がのぼって足先は冷えてる人が多いそうです。
ヘナで頭をクールダウンし、血行が良くなって足先はポカポカ。身体が喜んでるのがわかります(^o^)v
ミニトモさんとの新しい出逢いもあり、心も体も温まって、とっーーても幸せな日でした( ☆∀☆)
皆様本当にありがとうございました(*^ー^)ノ♪
2014年08月11日
ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座②~
おはようございます♪
台風一過の月曜日、夏の暑さも和らぎ、ゆっくりタイム。
あ、家で過ごす時間が長い週末でおうちの中も台風が通ったみたいですけどね><
温圧療法を学んで、温まりまくりのかおりです^^
ミニトモ連続講座二つ目は天然デトックス体験~!
未妊の日のワークショップも大人気だったガンガーのぷしゅぱさんにおいでいただき、いのちを授かることをテーマにしたお話や、ホルモンバランスを整えたり、炎症を抑える働きをしたりする、ヘナを紹介していただきます。
当初は9月を予定していましたが、新しく生まれ変わる新月に塗布するとデトックス効果倍増ということで、新月の前日に緊急設定!!!
オイルでヘッドケアしてもらって、うっとり気持ちよくなったところで、ヘナ塗布♪
ヘナは、ヒンディー語では、メヘンディ、日本では「ミソハギ」として知られています。インドを中心に、パキスタン、イラン等の西南アジアから北アフリカにかけて広く自生している低木で、幹は1.5〜3メートル位まで伸びます。葉を乾燥させ、粉末にしたものを「ヘナ」と言います。
インド伝承医学アーユルヴェーダでは、ヘナの葉は皮膚炎や出血、やけど、打撲傷などの治療として数千年前から使用されてきました。
染料としての知られることが多いヘナですが、化学染料と違い、頭皮にすりこみ、血液と神経を介して全身をめぐらせると、薬効が体の必要な場所に届きます。
ヘナの薬効による、期待できる効果として…
血液浄化、睡眠が深くなる、口内炎やニキビ、吹き出物、皮膚炎、皮膚病予防。
つらい頭痛にもいいそうです。頭皮の血液循環が良くなり、頭痛が軽くなります。
インドでは、昔は牛の不妊症の治療に使われるほど、生体に及ぼす力のあるハーブと言われていたそうです。
くせ毛や猫っ毛がだんだんと改善されていく人も。
何と、白髪が黒髪になってきた方のいらっしゃいます。
これから授かるミニトモさんにもおススメしたい理由として、産前・産後にもヘナはいいそうです。
産前のヘナ
●肝臓・子宮のデトックス(パーマやヘアカラー、シャンプーに含まれる化学物質を流してくれる。)
●定期的なヘナトリートメントで生理不順を治す効果が期待できる。
産後のヘナ
●(出産もデトックスと言われていますが)子宮のさらなるデトックス。ホルモンバランスを整え、産後のうつ、イライラを和らげる。
●産後の抜け毛の予防。
●おっぱいの張りを鎮め、スムーズな母乳育児を助ける。
こんな話を交えながらのヘナ体験はいかがですか?
ヘナが気になる方、アーユルヴェーダを知りたい方、ぷしゅぱさんとお話したい方、白髪が気になる方、
赤ちゃん待ちトークをしたい方・・・
お待ちしていますーー^^

*日時*8月24日(日) 13時半〜15時半
*場所*アトリエT(長嶺)にて
*持参するもの*塗布希望の方
汚れてもいいタオル・シャワーキャップ・スカーフなど、髪を覆うもの・前開きの服がオススメです。
*参加費*2500縁(定員5名で、あと3名です><)
見学のみの方は500縁です。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「ミニトモカフェ8月24日参加希望」のタイトルで
お名前・塗布希望の有無・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
台風一過の月曜日、夏の暑さも和らぎ、ゆっくりタイム。
あ、家で過ごす時間が長い週末でおうちの中も台風が通ったみたいですけどね><
温圧療法を学んで、温まりまくりのかおりです^^
ミニトモ連続講座二つ目は天然デトックス体験~!
未妊の日のワークショップも大人気だったガンガーのぷしゅぱさんにおいでいただき、いのちを授かることをテーマにしたお話や、ホルモンバランスを整えたり、炎症を抑える働きをしたりする、ヘナを紹介していただきます。
当初は9月を予定していましたが、新しく生まれ変わる新月に塗布するとデトックス効果倍増ということで、新月の前日に緊急設定!!!
オイルでヘッドケアしてもらって、うっとり気持ちよくなったところで、ヘナ塗布♪
ヘナは、ヒンディー語では、メヘンディ、日本では「ミソハギ」として知られています。インドを中心に、パキスタン、イラン等の西南アジアから北アフリカにかけて広く自生している低木で、幹は1.5〜3メートル位まで伸びます。葉を乾燥させ、粉末にしたものを「ヘナ」と言います。
インド伝承医学アーユルヴェーダでは、ヘナの葉は皮膚炎や出血、やけど、打撲傷などの治療として数千年前から使用されてきました。
染料としての知られることが多いヘナですが、化学染料と違い、頭皮にすりこみ、血液と神経を介して全身をめぐらせると、薬効が体の必要な場所に届きます。
ヘナの薬効による、期待できる効果として…
血液浄化、睡眠が深くなる、口内炎やニキビ、吹き出物、皮膚炎、皮膚病予防。
つらい頭痛にもいいそうです。頭皮の血液循環が良くなり、頭痛が軽くなります。
インドでは、昔は牛の不妊症の治療に使われるほど、生体に及ぼす力のあるハーブと言われていたそうです。
くせ毛や猫っ毛がだんだんと改善されていく人も。
何と、白髪が黒髪になってきた方のいらっしゃいます。
これから授かるミニトモさんにもおススメしたい理由として、産前・産後にもヘナはいいそうです。
産前のヘナ
●肝臓・子宮のデトックス(パーマやヘアカラー、シャンプーに含まれる化学物質を流してくれる。)
●定期的なヘナトリートメントで生理不順を治す効果が期待できる。
産後のヘナ
●(出産もデトックスと言われていますが)子宮のさらなるデトックス。ホルモンバランスを整え、産後のうつ、イライラを和らげる。
●産後の抜け毛の予防。
●おっぱいの張りを鎮め、スムーズな母乳育児を助ける。
こんな話を交えながらのヘナ体験はいかがですか?
ヘナが気になる方、アーユルヴェーダを知りたい方、ぷしゅぱさんとお話したい方、白髪が気になる方、
赤ちゃん待ちトークをしたい方・・・
お待ちしていますーー^^

*日時*8月24日(日) 13時半〜15時半
*場所*アトリエT(長嶺)にて
*持参するもの*塗布希望の方
汚れてもいいタオル・シャワーキャップ・スカーフなど、髪を覆うもの・前開きの服がオススメです。
*参加費*2500縁(定員5名で、あと3名です><)
見学のみの方は500縁です。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「ミニトモカフェ8月24日参加希望」のタイトルで
お名前・塗布希望の有無・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
2014年08月01日
ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体を温めよう~レポート
はじめまして(*^ー^)ノ♪
この度、うみつき新スタッフになりました、あこです(^o^)
今年の春に、未妊の日のイベントに参加したんです!
その時にスタッフの熱い思いに感動しまして、初参加にも関わらず「私もスタッフになりたいです!」とアピールしていました(*^^*)
色んな良きタイミングが重なって、正式にスタッフとして活動スタートです(^o^)
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
先日のミニトモカフェのレポートです!
ゲストは、ビワ温圧療法師の坂田真由美さん。
東洋医学の考え方、五臓六腑と疾患の関係など、資料を元に教えて頂きました。

そして自己紹介time~
今抱えている不調や症状などを報告していきました。
それを元に、効果的なツボを教えてもらい気血の流れを改善していきます!
二人一組になって、たーっぷり温圧体験♪

ビワエキスの香り漂う心地良い空間で、体の内側からポカポカと温まってきます。
熱がすぐに伝わるツボと、感じにくいツボがありましたょ~
各自の気持ち良い温度を調節しながら行いました♪

「意外なところが冷えてたんだなぁと発見できて良かったです」
「温かさを維持できるように、冷やさない心掛け、筋肉で熱を生み出す体作りをしたいです」
などの感想を頂きました。
ご参加の皆様に、ビワ酒のお土産もありましたょ~(^o^)v

坂田先生、ご参加の皆様、ありがとうございました。
体験後は、女将かふぇ\(^o^)/
ノンカフェインの野菜コーヒーと、くまベジ菓を頂きながらホッコリ座談会♪
体に優しいおやつで、笑顔の輪が広がりました~★

女将( ☆∀☆)ご馳走さまでしたぁ!
赤ちゃん待ちの全ての人が、笑顔で過ごせますように…
次回は、ホルモンバランスを整えるヘナ体験会です!
お楽しみに~(*^ー^)ノ♪
この度、うみつき新スタッフになりました、あこです(^o^)
今年の春に、未妊の日のイベントに参加したんです!
その時にスタッフの熱い思いに感動しまして、初参加にも関わらず「私もスタッフになりたいです!」とアピールしていました(*^^*)
色んな良きタイミングが重なって、正式にスタッフとして活動スタートです(^o^)
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
先日のミニトモカフェのレポートです!
ゲストは、ビワ温圧療法師の坂田真由美さん。
東洋医学の考え方、五臓六腑と疾患の関係など、資料を元に教えて頂きました。
そして自己紹介time~
今抱えている不調や症状などを報告していきました。
それを元に、効果的なツボを教えてもらい気血の流れを改善していきます!
二人一組になって、たーっぷり温圧体験♪
ビワエキスの香り漂う心地良い空間で、体の内側からポカポカと温まってきます。
熱がすぐに伝わるツボと、感じにくいツボがありましたょ~
各自の気持ち良い温度を調節しながら行いました♪
「意外なところが冷えてたんだなぁと発見できて良かったです」
「温かさを維持できるように、冷やさない心掛け、筋肉で熱を生み出す体作りをしたいです」
などの感想を頂きました。
ご参加の皆様に、ビワ酒のお土産もありましたょ~(^o^)v

坂田先生、ご参加の皆様、ありがとうございました。
体験後は、女将かふぇ\(^o^)/
ノンカフェインの野菜コーヒーと、くまベジ菓を頂きながらホッコリ座談会♪
体に優しいおやつで、笑顔の輪が広がりました~★
女将( ☆∀☆)ご馳走さまでしたぁ!
赤ちゃん待ちの全ての人が、笑顔で過ごせますように…
次回は、ホルモンバランスを整えるヘナ体験会です!
お楽しみに~(*^ー^)ノ♪
2014年07月07日
ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体を温めよう~
こんばんは~!スタッフかおりです。
すごい雷と雨・・・台風が心配です><
昨日も寝不足だというのに、
やりたいことがあるとパワーが湧いてきてしまいます~^^
先日、八代にて不妊症セミナーでお話しさせていただき、
自分の中の未妊への熱い思いを再確認し、ミニトモカフェを企画しました。
うみつきでは、“不妊”でなく、“未妊”と呼ぼう!呼びかけているうみ・つきでは、赤ちゃん待ちの方の心理ケアと情報交換の場を設け、悩みや相談をサポートする講座を企画しています。
未妊友だち、略してミニトモ!ミニトモ同士で日頃言えない悩みをお話しませんか?

ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体を温めよう~
【2014年 7月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座①(相談交流会あり)
【9月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座②(相談交流会あり)
【11月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座③(相談交流会あり)
講師:心理カウンセラー・薬剤師・自然治癒療法師・ヨガインストラクターなど
* 3月20日の未妊の日に赤ちゃん待ちの体験談や講座レポートなどをまとめた情報誌ぷかぷか⑥発行予定♪
*****講座①詳細*****
・赤ちゃん待ちの体の温め方。温圧療法について、ビワの葉を使った療法の紹介や体験をしながら座談会形式で情報交換を行います。
ゲスト:ビワ温圧療法師 坂田真由美さん
日 時:7月26日(土)13時から15時
場 所:ウェルパルくまもと 会議・セミナー室 (熊本市中央区大江5丁目1-1)
参加費:1000縁(円)体験料・お茶菓子付
※熊本県社会福祉協議会の事業として採択されました。
代表ちょこりんちゃんの未妊冊子をリニューアルで作りたい!という想いを乗せて、
赤ちゃん待ちをしたい人のサポート事業で応募したところ採択していただきました。
社会全体が赤ちゃん待ちの人を応援してくれている気がしてとっても嬉しいです!!!
すごい雷と雨・・・台風が心配です><
昨日も寝不足だというのに、
やりたいことがあるとパワーが湧いてきてしまいます~^^
先日、八代にて不妊症セミナーでお話しさせていただき、
自分の中の未妊への熱い思いを再確認し、ミニトモカフェを企画しました。
うみつきでは、“不妊”でなく、“未妊”と呼ぼう!呼びかけているうみ・つきでは、赤ちゃん待ちの方の心理ケアと情報交換の場を設け、悩みや相談をサポートする講座を企画しています。
未妊友だち、略してミニトモ!ミニトモ同士で日頃言えない悩みをお話しませんか?

ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体を温めよう~
【2014年 7月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座①(相談交流会あり)
【9月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座②(相談交流会あり)
【11月】
赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座③(相談交流会あり)
講師:心理カウンセラー・薬剤師・自然治癒療法師・ヨガインストラクターなど
* 3月20日の未妊の日に赤ちゃん待ちの体験談や講座レポートなどをまとめた情報誌ぷかぷか⑥発行予定♪
*****講座①詳細*****
・赤ちゃん待ちの体の温め方。温圧療法について、ビワの葉を使った療法の紹介や体験をしながら座談会形式で情報交換を行います。
ゲスト:ビワ温圧療法師 坂田真由美さん
日 時:7月26日(土)13時から15時
場 所:ウェルパルくまもと 会議・セミナー室 (熊本市中央区大江5丁目1-1)
参加費:1000縁(円)体験料・お茶菓子付
※熊本県社会福祉協議会の事業として採択されました。
代表ちょこりんちゃんの未妊冊子をリニューアルで作りたい!という想いを乗せて、
赤ちゃん待ちをしたい人のサポート事業で応募したところ採択していただきました。
社会全体が赤ちゃん待ちの人を応援してくれている気がしてとっても嬉しいです!!!
2012年10月09日
10月うみつきの日“ミニトモカフェ”inいきいき健康フェスタ
皆さん、こんにちは!
先日、入園予定の保育園の運動会に夫・ダイと参加してきたあっこです。
ベビーカーに乗って参加の園児もいれば、元気いっぱい駆け回る園児もいて、
本当に楽しく、心和らぐひとときでした
さて、9月に引き続き、今月もミニトモカフェを開催します
未妊のとき、未妊治療専門病院に通院しつつ、鍼灸・ヨガでの体質改善や、食事改善を行ってきた私。
毎日地道~に努力していった結果、数か月で体が少しずつ変わっていったのを実感したときは、感動しました・・
もちろん悩みもありましたが、夫やうみ・つきの仲間とたくさん話をしていくなかで、前に進んでいくことができたと思います
1人目の赤ちゃん待ちの方も、二人目以降の赤ちゃん待ちの方も、
いつか授かりたいな~と思っている方はぜひ
ご参加くださいませ。
今回は、いつもと趣向を変えまして、グランメッセで開催する運びとなりました。
詳細は以下をご覧下さい。
↓
熊本代替療法研究会主催 の「 いきいき健康フェスタ 」へ参加すること になりました
整体やヨガを無料で体験きるコーナの他 、アロマクラフトづくりや新鮮野菜の販売などイベント盛りだくさんです
中でも うみ・つき ブース では 「不妊でなくて、未妊と呼ぼう!」 と 呼びかけ 、体質改善や治療の情報交換・赤ちゃん待ちの悩みなどを分かちあいたいと思います。
【日時】 10 月14日 (日)10:00 ~17 :00
【場所】 グランメッセ熊本2Fコンベンションホール
(上益城郡町福富 1010 )
【入場料】 前売り 500 縁/当日 700 縁(別途有料コーナあり)
前売りチケットはうみつきでもお預かりしていますので、スタッフまでお声かけ下さい
うみつきブース の内容 
10:00~11:00 布ナプキンちく体験 (材料費有)
11:15~12:15 ミニトモカフェ (参加費 500縁 ※お茶付き)
13:30~14:30 布ナプキンちく体験 (材料費有)
14:45~15:45 ハンドマッサージ (無料)
問い合わせ
TEL:096-282-0302(事務局/藤岡医院)
090-3321-7490 (坂田)
先日、入園予定の保育園の運動会に夫・ダイと参加してきたあっこです。
ベビーカーに乗って参加の園児もいれば、元気いっぱい駆け回る園児もいて、
本当に楽しく、心和らぐひとときでした

さて、9月に引き続き、今月もミニトモカフェを開催します

未妊のとき、未妊治療専門病院に通院しつつ、鍼灸・ヨガでの体質改善や、食事改善を行ってきた私。
毎日地道~に努力していった結果、数か月で体が少しずつ変わっていったのを実感したときは、感動しました・・

もちろん悩みもありましたが、夫やうみ・つきの仲間とたくさん話をしていくなかで、前に進んでいくことができたと思います

1人目の赤ちゃん待ちの方も、二人目以降の赤ちゃん待ちの方も、
いつか授かりたいな~と思っている方はぜひ

今回は、いつもと趣向を変えまして、グランメッセで開催する運びとなりました。
詳細は以下をご覧下さい。
↓
熊本代替療法研究会主催 の「 いきいき健康フェスタ 」へ参加すること になりました

整体やヨガを無料で体験きるコーナの他 、アロマクラフトづくりや新鮮野菜の販売などイベント盛りだくさんです

中でも うみ・つき ブース では 「不妊でなくて、未妊と呼ぼう!」 と 呼びかけ 、体質改善や治療の情報交換・赤ちゃん待ちの悩みなどを分かちあいたいと思います。
【日時】 10 月14日 (日)10:00 ~17 :00
【場所】 グランメッセ熊本2Fコンベンションホール
(上益城郡町福富 1010 )
【入場料】 前売り 500 縁/当日 700 縁(別途有料コーナあり)
前売りチケットはうみつきでもお預かりしていますので、スタッフまでお声かけ下さい



10:00~11:00 布ナプキンちく体験 (材料費有)
11:15~12:15 ミニトモカフェ (参加費 500縁 ※お茶付き)
13:30~14:30 布ナプキンちく体験 (材料費有)
14:45~15:45 ハンドマッサージ (無料)
問い合わせ
TEL:096-282-0302(事務局/藤岡医院)
090-3321-7490 (坂田)
2011年11月23日
ココロもカラダもはずんだミニトモカフェでした
こんにちは、くみはなです☆
急に?やっと?冷え込んできましたね~
もっと秋らしくなったほうがいいんじゃ?と想ってましたが、
やっぱり寒いのはニガテです。カラダも縮こまってしまってます
が、先日の日曜にミニトモカフェ:体作り編としてトランポリン体験をして思いっきり体を動かしてきました

トランポリンは全身運動で、骨盤のゆがみをとったり、体のコアな部分を鍛えることが出来るので
赤ちゃん待ちの体作りにもよいと感じられている方や、骨盤底筋群の強化となることで赤ちゃんを支える効果を研究している団体もあります
また腕を回してトランポリンの跳ぶことで肩甲骨まわりの筋肉が動くので代謝もアップ
カゼなどひきにくい体作りにもなるそうです
そして、ジャンプすると自然と笑顔がこぼれます
なんといっても楽しんです
今回は特に骨盤底筋群を意識した飛び方を教えてもらいました。
そのひとつは、足にボールをはさんで飛ぶ方法。
ボールが落ちないようにし~っかりと引き締めて飛びます!結構、筋肉に効いているのがわかりますよ♪

(携帯で撮るとブレブレで…跳んでる写真がなくて…
)
私は、ゲストのうえだゆかさんが主催されているBE*NATURALさんのトランポリンに参加してるんですが、
ちょっと寝不足できついな~って時も、思いっきり笑ってジャンプした後はもうカラダもすっきりしたことがありました
リフレッシュしながらも体を整えていけるトランポリン
もっとこの楽しさをみんなに知っていただけたらと、うえださんもお話しされていました。
そしてこの日は日曜日と言うこともあって、男性の参加もありました☆

男性陣より女性陣のほうが、上手かったかも~
トランポリンのあとは玄米おにぎりをいただきながら日頃のことなど語り合い
ちびすちゃんが三五八(さごはち)のお漬物と練りごまあえを
かおりさんがしょうがであったまろう!と、甘酢あえを作ってきてくれて、
授かるために自分でできることなど情報交換しながら、おいしくいただきました
この日のつながりもとってもいいものになりました。みなさんにお会いできて、お話しできたことをうれしく思います
そして来年の3月20日、未妊の日(3み2に0ん)に向けても少しずつ動き始めています
いいお産の日と同じくいのちと向き合う時間をいっしょにすごしましょう
今後の活動予定
12月8日 木曜 10時~ プレママ整体
12月15日 木曜 10時~ うみ・つきの日 おかあさん時間~麻の葉模様の刺し子体験~
急に?やっと?冷え込んできましたね~

もっと秋らしくなったほうがいいんじゃ?と想ってましたが、
やっぱり寒いのはニガテです。カラダも縮こまってしまってます

が、先日の日曜にミニトモカフェ:体作り編としてトランポリン体験をして思いっきり体を動かしてきました


トランポリンは全身運動で、骨盤のゆがみをとったり、体のコアな部分を鍛えることが出来るので
赤ちゃん待ちの体作りにもよいと感じられている方や、骨盤底筋群の強化となることで赤ちゃんを支える効果を研究している団体もあります

また腕を回してトランポリンの跳ぶことで肩甲骨まわりの筋肉が動くので代謝もアップ


そして、ジャンプすると自然と笑顔がこぼれます


今回は特に骨盤底筋群を意識した飛び方を教えてもらいました。
そのひとつは、足にボールをはさんで飛ぶ方法。
ボールが落ちないようにし~っかりと引き締めて飛びます!結構、筋肉に効いているのがわかりますよ♪

(携帯で撮るとブレブレで…跳んでる写真がなくて…

私は、ゲストのうえだゆかさんが主催されているBE*NATURALさんのトランポリンに参加してるんですが、
ちょっと寝不足できついな~って時も、思いっきり笑ってジャンプした後はもうカラダもすっきりしたことがありました

リフレッシュしながらも体を整えていけるトランポリン

そしてこの日は日曜日と言うこともあって、男性の参加もありました☆
男性陣より女性陣のほうが、上手かったかも~

トランポリンのあとは玄米おにぎりをいただきながら日頃のことなど語り合い

ちびすちゃんが三五八(さごはち)のお漬物と練りごまあえを
かおりさんがしょうがであったまろう!と、甘酢あえを作ってきてくれて、
授かるために自分でできることなど情報交換しながら、おいしくいただきました

この日のつながりもとってもいいものになりました。みなさんにお会いできて、お話しできたことをうれしく思います

そして来年の3月20日、未妊の日(3み2に0ん)に向けても少しずつ動き始めています
いいお産の日と同じくいのちと向き合う時間をいっしょにすごしましょう

今後の活動予定
12月8日 木曜 10時~ プレママ整体
12月15日 木曜 10時~ うみ・つきの日 おかあさん時間~麻の葉模様の刺し子体験~
2011年11月06日
11月のミニトモカフェはトランポリン!
いいお産の日in熊本市2011、今年もおかげさまでたくさんの方に来ていただきました
「来て良かったです。」
「楽しいお話でした!」
と声をかけていただき、本当にうれしかったです
ありがとうございました
私たちスタッフも参加者のみなさんといっしょにお話しさせていただいたり、
ゲストの話に感動したり、ステキな時間を過ごさせていただきました
本当に有り難かった2日間
参加してくださった方に、支えてくれた家族に感謝感謝です
いいお産の日で、「やっぱりお産好き!」「また産みたい」と改めて思った私ですが、
お産っていいなあ、いつか産みたいなあ、健康な体づくりをしたいなあというあなたに、
11月のうみ・つきの日とミニトモカフェのコラボ企画のご案内です
私は赤ちゃん待ちの期間にいろいろと体づくりをしていましたが、
命を育む体づくりは、健康な体をつくるってことだなあと気づきました。
今回は、平日はお仕事という方にも参加していただけるように日曜日開催です。
カップルで、また、家族での参加もお待ちしています
「うみ・つきの日」and「ミニトモカフェ」コラボ企画 お産語り場~リフレッシュしながら体づくりをしよう
~
今回は、トランポリン体験
トランポリンは意識して跳ぶことで骨盤を起こし、体のコアの部分を鍛えるので、赤ちゃんを迎える体づくりにもよさそうですよ。
そして、腕を回しながら跳ぶので肩胛骨を動かして肩こり解消にも
さらに、ボールを使ったり、縄跳びを使うなど跳び方を工夫することで、骨盤底筋群を鍛えることもできるそうです。それに、なんといってもトランポリンは楽しい
トランポリンで高~く跳んでいると、心も体もスッキリしていい汗かけますよ
今回は、特別に骨盤周りに効くメニューを紹介していただきます
また、トランポリンでリフレッシュした後は、体を温める効果がある三年番茶と玄米おにぎりの軽食を食べながらみなさんでおしゃべりタイム
赤ちゃん待ち期間の心づくり・体づくりなどについてゆっくり・たっぷりおしゃべりをしておなかも心もエネルギー満タンになれたらなあと思います
日時:11月20日(日)10:00~13:00
場所:スポーツランド長嶺
講師:うえだゆかさん(こそだてさぽーと「BE*NATURAL」)
参加費:1000縁(円)、カップルで参加費の場合は2人で1500縁(円)
*三年番茶と玄米おにぎり付き
*当日のけがなどに対する保険は、各自で個人的に入っていらっしゃるもの
で対応をお願いします。
持ち物:ジーンズ以外の動きやすい服装、靴下着用、飲み物、タオル
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「11月20日ミニトモカフェトランポリン体験」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・同伴するお子様の年齢
・参加への思い
を書いてお送りください。
お子さん連れでの参加も大丈夫です

「来て良かったです。」
「楽しいお話でした!」
と声をかけていただき、本当にうれしかったです


私たちスタッフも参加者のみなさんといっしょにお話しさせていただいたり、
ゲストの話に感動したり、ステキな時間を過ごさせていただきました

本当に有り難かった2日間

参加してくださった方に、支えてくれた家族に感謝感謝です

いいお産の日で、「やっぱりお産好き!」「また産みたい」と改めて思った私ですが、
お産っていいなあ、いつか産みたいなあ、健康な体づくりをしたいなあというあなたに、
11月のうみ・つきの日とミニトモカフェのコラボ企画のご案内です

私は赤ちゃん待ちの期間にいろいろと体づくりをしていましたが、
命を育む体づくりは、健康な体をつくるってことだなあと気づきました。
今回は、平日はお仕事という方にも参加していただけるように日曜日開催です。
カップルで、また、家族での参加もお待ちしています

「うみ・つきの日」and「ミニトモカフェ」コラボ企画 お産語り場~リフレッシュしながら体づくりをしよう

今回は、トランポリン体験

トランポリンは意識して跳ぶことで骨盤を起こし、体のコアの部分を鍛えるので、赤ちゃんを迎える体づくりにもよさそうですよ。
そして、腕を回しながら跳ぶので肩胛骨を動かして肩こり解消にも

さらに、ボールを使ったり、縄跳びを使うなど跳び方を工夫することで、骨盤底筋群を鍛えることもできるそうです。それに、なんといってもトランポリンは楽しい

トランポリンで高~く跳んでいると、心も体もスッキリしていい汗かけますよ

今回は、特別に骨盤周りに効くメニューを紹介していただきます

また、トランポリンでリフレッシュした後は、体を温める効果がある三年番茶と玄米おにぎりの軽食を食べながらみなさんでおしゃべりタイム

赤ちゃん待ち期間の心づくり・体づくりなどについてゆっくり・たっぷりおしゃべりをしておなかも心もエネルギー満タンになれたらなあと思います

日時:11月20日(日)10:00~13:00
場所:スポーツランド長嶺
講師:うえだゆかさん(こそだてさぽーと「BE*NATURAL」)
参加費:1000縁(円)、カップルで参加費の場合は2人で1500縁(円)
*三年番茶と玄米おにぎり付き
*当日のけがなどに対する保険は、各自で個人的に入っていらっしゃるもの
で対応をお願いします。
持ち物:ジーンズ以外の動きやすい服装、靴下着用、飲み物、タオル
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「11月20日ミニトモカフェトランポリン体験」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・同伴するお子様の年齢
・参加への思い
を書いてお送りください。
お子さん連れでの参加も大丈夫です

2011年09月14日
美味しく満たされた授かりランチ♪
いいお産の日in熊本市2011へのお申し込みは
★パソコンからの方:こちらから
★携帯からの方:こちらから
★詳細はこちら
9月に入って、秋の香りのする心地よい風が吹く日が増えてきて、
大好きな夏が終わってしまうさみしさと秋の訪れへのわくわく感で複雑な気分のかおりです。
一昨日は、中秋の名月!まんまるなお月様の光を浴びて、気持ちが晴れ渡りました。
昨日のお月様も本当に美しかった~!
出産予定日が近い友人、お月様の引力に引っ張られてるかな~?と想いを馳せていました。
そして、気が付けば、もう9月も半ばではありませんか!!!
あまりに美味しくて、満たされて、みなさんへのレポート忘れてたミニトモカフェ!
8月は食をテーマの赤ちゃん待ち♪
紡屋の樅木さんをゲストに、授かりトークに花を咲かせ、授かりランチに舌鼓♪

この夏一番のハッピーな出来事の紹介とともに自己紹介タイムをしてから、ミニトモトーク!
食や手当法の話で盛り上がりました!
樅木さんをはじめ、みなさんの実践力と知識の深いこと!
実践が重なったお話は深いし説得力があります!
働きながらや育児をしながらの赤ちゃん待ちは、なかなか手間ひまかけられないもの!
”だからできない!”ではなく、時間をかけなくてもできることがこんなにあるんだと、感激でした。
幸恵さんが紹介してくれた大森一慧先生の手当法の本もとっても参考になりました!
体を作っているのは、食べたもの!
わかっちゃいるけど、赤ちゃん待ちをしてた頃は納得してなかった私・・・
あの頃の私に教えてあげたかったことばかり;;
今までの自分に後悔して情けなくなるときだってあります。
ミニトモカフェは、うれしい話・前向きな話だけをする場ではありません。
誰だって、心底きついとき、毒吐きたいとき、泣きたいときもあります!
だって人間ですもの!
いつもにこにこしていられる訳じゃありません!
子どもを産むことだけが全てじゃないし、
苦しい時期があったからこそ、気付けることもあります。
ミニトモカフェでそんな胸の内を語れる仲間作りができていけることを思うと、涙が出そうになります。
そんな皆さんとの出会いに感謝の気持ちが溢れます。
そんな胸がぐっと熱くなるカフェタイムの後は、授かりランチ会~!
樅木さんが下ごしらえをしてくれた材料をみんなで調理♪

ここで、なんと、私が炊飯器のお釜を忘れるという大失敗をしてしまい><
炊飯器を開けてぎゃーーーーー!
しかし!
そこは、さすがのチームワークのうみ・つき!
ウェルパルに一番近いちびすちゃんがジャー持って駆けつけてくれて、ぎりぎりセーフ!
助かった~~~!ありがと~~~;;
初めて参加された方、いつも参加してくださる方、クッキングしながら取り分けながら和気藹々♪
美味しそうなご飯の香りに会話も弾みます^^
ご飯も炊き上がり^^;
みんなでいただきま~す!

玄米炊かなくても同じ栄養が摂れる米ぬかふりかけをはじめ、3種類のふりかけを1分づきのご飯にかけて、
葉酸たっぷりお味噌汁に蓮根入り和風ハンバーグ!
それに蒸し野菜の美味しいこと!
さらにしょうがのしょうゆ漬けに、山形のだし!でご飯が進む進む~!
みんなで食卓を囲み、時間ギリギリまで話は尽きず、でした。

女性の心と体を見つめるうみつき♪10月のミニトモカフェもお楽しみにです♪
詳しくは、メルマガ&ブログにて~!
今月のうみつきの日は明日!
夫婦の絆を深めるお産語り場で~す^^
22日はプレママヨガもあります~!
★パソコンからの方:こちらから
★携帯からの方:こちらから
★詳細はこちら
9月に入って、秋の香りのする心地よい風が吹く日が増えてきて、
大好きな夏が終わってしまうさみしさと秋の訪れへのわくわく感で複雑な気分のかおりです。
一昨日は、中秋の名月!まんまるなお月様の光を浴びて、気持ちが晴れ渡りました。
昨日のお月様も本当に美しかった~!
出産予定日が近い友人、お月様の引力に引っ張られてるかな~?と想いを馳せていました。
そして、気が付けば、もう9月も半ばではありませんか!!!
あまりに美味しくて、満たされて、みなさんへのレポート忘れてたミニトモカフェ!
8月は食をテーマの赤ちゃん待ち♪
紡屋の樅木さんをゲストに、授かりトークに花を咲かせ、授かりランチに舌鼓♪
この夏一番のハッピーな出来事の紹介とともに自己紹介タイムをしてから、ミニトモトーク!
食や手当法の話で盛り上がりました!
樅木さんをはじめ、みなさんの実践力と知識の深いこと!
実践が重なったお話は深いし説得力があります!
働きながらや育児をしながらの赤ちゃん待ちは、なかなか手間ひまかけられないもの!
”だからできない!”ではなく、時間をかけなくてもできることがこんなにあるんだと、感激でした。
幸恵さんが紹介してくれた大森一慧先生の手当法の本もとっても参考になりました!
体を作っているのは、食べたもの!
わかっちゃいるけど、赤ちゃん待ちをしてた頃は納得してなかった私・・・
あの頃の私に教えてあげたかったことばかり;;
今までの自分に後悔して情けなくなるときだってあります。
ミニトモカフェは、うれしい話・前向きな話だけをする場ではありません。
誰だって、心底きついとき、毒吐きたいとき、泣きたいときもあります!
だって人間ですもの!
いつもにこにこしていられる訳じゃありません!
子どもを産むことだけが全てじゃないし、
苦しい時期があったからこそ、気付けることもあります。
ミニトモカフェでそんな胸の内を語れる仲間作りができていけることを思うと、涙が出そうになります。
そんな皆さんとの出会いに感謝の気持ちが溢れます。
そんな胸がぐっと熱くなるカフェタイムの後は、授かりランチ会~!
樅木さんが下ごしらえをしてくれた材料をみんなで調理♪
ここで、なんと、私が炊飯器のお釜を忘れるという大失敗をしてしまい><
炊飯器を開けてぎゃーーーーー!
しかし!
そこは、さすがのチームワークのうみ・つき!
ウェルパルに一番近いちびすちゃんがジャー持って駆けつけてくれて、ぎりぎりセーフ!
助かった~~~!ありがと~~~;;
初めて参加された方、いつも参加してくださる方、クッキングしながら取り分けながら和気藹々♪
美味しそうなご飯の香りに会話も弾みます^^
ご飯も炊き上がり^^;
みんなでいただきま~す!
玄米炊かなくても同じ栄養が摂れる米ぬかふりかけをはじめ、3種類のふりかけを1分づきのご飯にかけて、
葉酸たっぷりお味噌汁に蓮根入り和風ハンバーグ!
それに蒸し野菜の美味しいこと!
さらにしょうがのしょうゆ漬けに、山形のだし!でご飯が進む進む~!
みんなで食卓を囲み、時間ギリギリまで話は尽きず、でした。
女性の心と体を見つめるうみつき♪10月のミニトモカフェもお楽しみにです♪
詳しくは、メルマガ&ブログにて~!
今月のうみつきの日は明日!
夫婦の絆を深めるお産語り場で~す^^
22日はプレママヨガもあります~!
2011年08月23日
授かりランチメニュー決定♪
8月もあっと言う間に残り少々!
先週末は、雨もあって、珍しくノープランでおうちで過ごしていたかおりです~!
今週は、また、張り切って日々を楽しむぞ~!
土曜日には、楽しみにしているミニトモカフェー^^
授かりランチのメニューが決まったので、そのご紹介も兼ねて
ミニトモカフェへの私の思いなんかをちょっと書いてみました。
結婚式で子沢山宣言したものの、なかなかコウノトリがやってこなかった我が家・・・
良いと言われたことは何でも実践しまくりましたが!
産後にじっくり学んだ食のこと!
食べたものが体を作っているってことは考えたら当たり前のことなのに、
妊活中の食事はひどかった;;
ああ、反省><
食べ物のことだけでなく、
授かるために自分でできることがこんなにもあったとたい~!
と知れば知るほど目からウロコ”””
精神的にも相当やられてたあの頃に知りたかった~~~!
と思うことしばしばでした。
色々実践して、二人目ちゃんはうそみたいにすぐ、コウノトリがやってきたんです!
体調もすっごくよくなって、きついときのセルフケアも学んで病院知らず!
妊活中の体作りで学んだことは、一生モノの宝物!
未妊でよかった===!
そんなあれこれをみんなでシェアしたい!
とうみつきで開催している赤ちゃんが欲しい人と自分でできる体づくり・心づくりを学びあうミニトモ(=未妊友だち)カフェ♪
偶数月に開催しています♪
今月8月のミニトモカフェは念願の食べ物のことがテーマです^^
タイトルは、
~おうちで簡単授かりごはん!妊活中もおいしく食べよう♪~
メニューが決まりましたのでご案内します!
・蓮根入り和風ハンバーグ(ひじきソース)&旬の蒸し野菜!
・ごはん(無農薬・無化学肥料栽培米)
・玄米と同じ栄養をお手軽に摂れる裏ワザ紹介!
・ほうれん草と干し椎茸の、葉酸たっぷりお味噌汁
葉酸メニューとして、モロヘイヤの「だし」(東北の郷土料理のだしは、野菜を細かく切ってお醤油と香味野菜で味つけたもの。ゲストの樅木さんが東京時代に食べてはまって、開発したレシピも公開♪
・体ぽかぽか新生姜の醤油漬け♪
と心を尽くした品々~!
赤ちゃんがほしいと思ったら、毎日のご飯を見つめて、授かりやすい体作りをしませんか?
命を宿すための食生活、妊娠前から摂りたい栄養、美味しく楽しく、未来の赤ちゃんのための食事について、みんなで語りましょう♪
後半は、試食タイム!!!
授かりご飯をいただいて、心も体も授かりモードにシフトチェンジ♪
日時 :8月27日(土) 10:00~13:00(予定)
場所 :ウェルパルくまもと1階 イベント広場カフェコーナー
参加費:1200縁(円・授かりランチ試食付き)
定員 :8名(定員まであと2名)
ゲスト:樅木華世さん(はぁとふる∞たっち 紡屋 Blog:http://tsumugiya.otemo-yan.net/)
ゲストの樅木さんよりメッセージ♪
私自身、結婚後3年目から妊活をしましたが、当時は都内に住んでいたこともあり、
また、「妊活」をオープンにできる友達も少なく、夫婦で取り組んでいるはずなのに孤独感を感じてしまったり、
生理が来る度に落ち込んだり…、ということがたびたびでした。。
でも、うみつきのミニトモカフェなら、そんな想いも語り合える!!
楽しく妊活できれば、ベビちゃんもうずうずしてママのところに来てくれるかも!?
当日は、私自身の妊活体験もふまえながら、
妊活中のミニトモさんが、あれはダメ、これはダメという食事制限という考え方ではなく、
楽しく美味しく食べられて、身体に優しいメニューを紹介したいと思っています♪♪
玄米を炊かなくても、玄米の栄養が摂れる裏ワザも紹介します^^
現在、妊活を経て授かった二人の子どもの子育てをしながら、
有機農家さんの元で食に関わるお仕事をしています。
授かりランチもその農家さんの畑でとれた、新鮮野菜を使います☆
美味しく食べて、楽しくミニトモトークしましょ♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「ミニトモカフェ8月」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
先週末は、雨もあって、珍しくノープランでおうちで過ごしていたかおりです~!
今週は、また、張り切って日々を楽しむぞ~!
土曜日には、楽しみにしているミニトモカフェー^^
授かりランチのメニューが決まったので、そのご紹介も兼ねて
ミニトモカフェへの私の思いなんかをちょっと書いてみました。
結婚式で子沢山宣言したものの、なかなかコウノトリがやってこなかった我が家・・・
良いと言われたことは何でも実践しまくりましたが!
産後にじっくり学んだ食のこと!
食べたものが体を作っているってことは考えたら当たり前のことなのに、
妊活中の食事はひどかった;;
ああ、反省><
食べ物のことだけでなく、
授かるために自分でできることがこんなにもあったとたい~!
と知れば知るほど目からウロコ”””
精神的にも相当やられてたあの頃に知りたかった~~~!
と思うことしばしばでした。
色々実践して、二人目ちゃんはうそみたいにすぐ、コウノトリがやってきたんです!
体調もすっごくよくなって、きついときのセルフケアも学んで病院知らず!
妊活中の体作りで学んだことは、一生モノの宝物!
未妊でよかった===!
そんなあれこれをみんなでシェアしたい!
とうみつきで開催している赤ちゃんが欲しい人と自分でできる体づくり・心づくりを学びあうミニトモ(=未妊友だち)カフェ♪
偶数月に開催しています♪
今月8月のミニトモカフェは念願の食べ物のことがテーマです^^
タイトルは、
~おうちで簡単授かりごはん!妊活中もおいしく食べよう♪~
メニューが決まりましたのでご案内します!
・蓮根入り和風ハンバーグ(ひじきソース)&旬の蒸し野菜!
・ごはん(無農薬・無化学肥料栽培米)
・玄米と同じ栄養をお手軽に摂れる裏ワザ紹介!
・ほうれん草と干し椎茸の、葉酸たっぷりお味噌汁
葉酸メニューとして、モロヘイヤの「だし」(東北の郷土料理のだしは、野菜を細かく切ってお醤油と香味野菜で味つけたもの。ゲストの樅木さんが東京時代に食べてはまって、開発したレシピも公開♪
・体ぽかぽか新生姜の醤油漬け♪
と心を尽くした品々~!
赤ちゃんがほしいと思ったら、毎日のご飯を見つめて、授かりやすい体作りをしませんか?
命を宿すための食生活、妊娠前から摂りたい栄養、美味しく楽しく、未来の赤ちゃんのための食事について、みんなで語りましょう♪
後半は、試食タイム!!!
授かりご飯をいただいて、心も体も授かりモードにシフトチェンジ♪
日時 :8月27日(土) 10:00~13:00(予定)
場所 :ウェルパルくまもと1階 イベント広場カフェコーナー
参加費:1200縁(円・授かりランチ試食付き)
定員 :8名(定員まであと2名)
ゲスト:樅木華世さん(はぁとふる∞たっち 紡屋 Blog:http://tsumugiya.otemo-yan.net/)
ゲストの樅木さんよりメッセージ♪
私自身、結婚後3年目から妊活をしましたが、当時は都内に住んでいたこともあり、
また、「妊活」をオープンにできる友達も少なく、夫婦で取り組んでいるはずなのに孤独感を感じてしまったり、
生理が来る度に落ち込んだり…、ということがたびたびでした。。
でも、うみつきのミニトモカフェなら、そんな想いも語り合える!!
楽しく妊活できれば、ベビちゃんもうずうずしてママのところに来てくれるかも!?
当日は、私自身の妊活体験もふまえながら、
妊活中のミニトモさんが、あれはダメ、これはダメという食事制限という考え方ではなく、
楽しく美味しく食べられて、身体に優しいメニューを紹介したいと思っています♪♪
玄米を炊かなくても、玄米の栄養が摂れる裏ワザも紹介します^^
現在、妊活を経て授かった二人の子どもの子育てをしながら、
有機農家さんの元で食に関わるお仕事をしています。
授かりランチもその農家さんの畑でとれた、新鮮野菜を使います☆
美味しく食べて、楽しくミニトモトークしましょ♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「ミニトモカフェ8月」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
2011年08月03日
おうちで簡単授かりごはん!妊活中もおいしく食べよう♪
夏らしい暑さが続く毎日ですね。
夏を満喫中ですでに真っ黒になりつつあるかおりです><
最近は、自分の心地良さに焦点を当てて、体づくりのこと、心づくりのこと、食べ物のことを見つめ直しています^^
気持ちいいって素晴らしい!楽しいって最高!美味しいって幸せ~~~~!って感じで♪
いい方に考えることができたら、いいことが引き寄せられてくる気がします!
もちろん、色々なことでガク↓・イラっ!と来て、ムキー><となってしまうことも多々ですが、そんな自分もよしよししつつ・・・
そうそう!いいことと言えば、うみ・つきメンバーをはじめ、周りでおめでたラッシュが続いていて、も~ほんと嬉しかです!
望む全ての人のところにこのハッピーウェーブが広がりますように♪
さて、そんな赤ちゃんが欲しい人と自分でできる体づくり・心づくりを学びあうミニトモ(=未妊友だち)カフェ♪
今月8月のミニトモカフェは食べ物のことがテーマです^^
タイトルは、
~おうちで簡単授かりごはん!妊活中もおいしく食べよう♪~
赤ちゃんがほしいと思ったら、毎日のご飯を見つめて、授かりやすい体作りをしませんか?
命を宿すための食生活、妊娠前から摂りたい栄養、美味しく楽しく、未来の赤ちゃんのための食事について、みんなで語りましょう♪
後半は、試食タイム!!!
授かりご飯をいただいて、心も体も授かりモードにシフトチェンジ♪
日時 :8月27日(土) 10:00~13:00(予定)
場所 :ウェルパルくまもと1階 イベント広場カフェコーナー
参加費:1200縁(円・授かりランチ試食付き)
定員 :8名※メルマガで先に告知していて、早速お申し込みをいただいていますので、ご希望の方はお早めにお願いします。
ゲスト:樅木華世さん(はぁとふる∞たっち 紡屋 Blog:http://tsumugiya.otemo-yan.net/)
ゲストの樅木さんよりメッセージ♪
私自身、結婚後3年目から妊活をしましたが、当時は都内に住んでいたこともあり、
また、「妊活」をオープンにできる友達も少なく、夫婦で取り組んでいるはずなのに孤独感を感じてしまったり、
生理が来る度に落ち込んだり…、ということがたびたびでした。。
でも、うみつきのミニトモカフェなら、そんな想いも語り合える!!
楽しく妊活できれば、ベビちゃんもうずうずしてママのところに来てくれるかも!?
当日は、私自身の妊活体験もふまえながら、
妊活中のミニトモさんが、あれはダメ、これはダメという食事制限という考え方ではなく、
楽しく美味しく食べられて、身体に優しいメニューを紹介したいと思っています♪♪
玄米を炊かなくても、玄米の栄養が摂れる裏ワザも紹介します^^
現在、妊活を経て授かった二人の子どもの子育てをしながら、
有機農家さんの元で食に関わるお仕事をしています。
授かりランチもその農家さんの畑でとれた、新鮮野菜を使います☆
美味しく食べて、楽しくミニトモトークしましょ♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「ミニトモカフェ8月」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
夏を満喫中ですでに真っ黒になりつつあるかおりです><
最近は、自分の心地良さに焦点を当てて、体づくりのこと、心づくりのこと、食べ物のことを見つめ直しています^^
気持ちいいって素晴らしい!楽しいって最高!美味しいって幸せ~~~~!って感じで♪
いい方に考えることができたら、いいことが引き寄せられてくる気がします!
もちろん、色々なことでガク↓・イラっ!と来て、ムキー><となってしまうことも多々ですが、そんな自分もよしよししつつ・・・
そうそう!いいことと言えば、うみ・つきメンバーをはじめ、周りでおめでたラッシュが続いていて、も~ほんと嬉しかです!
望む全ての人のところにこのハッピーウェーブが広がりますように♪
さて、そんな赤ちゃんが欲しい人と自分でできる体づくり・心づくりを学びあうミニトモ(=未妊友だち)カフェ♪
今月8月のミニトモカフェは食べ物のことがテーマです^^
タイトルは、
~おうちで簡単授かりごはん!妊活中もおいしく食べよう♪~
赤ちゃんがほしいと思ったら、毎日のご飯を見つめて、授かりやすい体作りをしませんか?
命を宿すための食生活、妊娠前から摂りたい栄養、美味しく楽しく、未来の赤ちゃんのための食事について、みんなで語りましょう♪
後半は、試食タイム!!!
授かりご飯をいただいて、心も体も授かりモードにシフトチェンジ♪
日時 :8月27日(土) 10:00~13:00(予定)
場所 :ウェルパルくまもと1階 イベント広場カフェコーナー
参加費:1200縁(円・授かりランチ試食付き)
定員 :8名※メルマガで先に告知していて、早速お申し込みをいただいていますので、ご希望の方はお早めにお願いします。
ゲスト:樅木華世さん(はぁとふる∞たっち 紡屋 Blog:http://tsumugiya.otemo-yan.net/)
ゲストの樅木さんよりメッセージ♪
私自身、結婚後3年目から妊活をしましたが、当時は都内に住んでいたこともあり、
また、「妊活」をオープンにできる友達も少なく、夫婦で取り組んでいるはずなのに孤独感を感じてしまったり、
生理が来る度に落ち込んだり…、ということがたびたびでした。。
でも、うみつきのミニトモカフェなら、そんな想いも語り合える!!
楽しく妊活できれば、ベビちゃんもうずうずしてママのところに来てくれるかも!?
当日は、私自身の妊活体験もふまえながら、
妊活中のミニトモさんが、あれはダメ、これはダメという食事制限という考え方ではなく、
楽しく美味しく食べられて、身体に優しいメニューを紹介したいと思っています♪♪
玄米を炊かなくても、玄米の栄養が摂れる裏ワザも紹介します^^
現在、妊活を経て授かった二人の子どもの子育てをしながら、
有機農家さんの元で食に関わるお仕事をしています。
授かりランチもその農家さんの畑でとれた、新鮮野菜を使います☆
美味しく食べて、楽しくミニトモトークしましょ♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「ミニトモカフェ8月」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
2011年07月11日
未妊の日、ミニトモカフェについて~!
妊娠・出産・子育てを当事者目線で考えるうみ・つきの妊娠カテゴリーは、授かるところから♪
「赤ちゃんがほしい」そう思ったら、すぐにできる体づくり・心づくりがあります。
赤ちゃんを授かるためには?おなかの赤ちゃんがすくすく育つためには?・・・
赤ちゃんがなかなか授からないとき、病院で検査をしようと考える人も多いと思います。日本で不妊治療を受けている人は2003年の調査で46万7千人!不妊に悩むカップルは、今や10組に1組!(厚生労働省調べ)熊本にも、不妊治療専門の病院が新設されています。不妊は、晩婚化や喫煙、過度なダイエット、生活習慣病、ストレス、性の低年齢化、環境ホルモンなど様々なことが原因と考えられています。
でも!悩んでばかりはいられません!
ライターの河合蘭さんが2006年に『未妊」』という本を出版し、”産みたい、でも今ではない”と思い続けてしまう状態を「未妊」と名づけました。子どもがほしい人にとっても、「不妊」と文字だけで捉えると”妊娠しない”という印象が強いけれど、「未妊」なら「未婚」と同じで”まだ妊娠していないだけ、妊娠はこれから” というイメージが持てます。河合さんともお話できる機会に恵まれ、「使ってくれて嬉しい!」と言っていただきました^^
この記事では、うみ・つきで”不妊でなくて、未妊と呼ぼう!”と呼びかけて企画している2つの活動(ミニトモカフェ・未妊の日)をご紹介します。
「未妊」という言葉を広めて、赤ちゃんを明るくあたたかく待つ社会になりますように・・・
★ミニトモカフェは・・・
赤ちゃん待ちの妊活中は、ちょっぴり孤独になってしまうときがあります。
そんな時は、未来のママ友と思いっきりおしゃべりすることがオススメ!
不妊ではなく、未妊と呼ぼう!未妊友達=ミニトモと呼んで、ミニトモの座談会・・・名付けて、”ミニトモカフェ”を開催しています!
ミニトモカフェでは、体質改善や治療・漢方薬の情報交換・赤ちゃん待ちの悩みなど、みんなで共有しています。
偶数月に開催のミニトモカフェ、赤ちゃんがほしい!と思ったら、是非ご参加ください。
★未妊の日は・・・
“未妊”という言葉をもっと、たくさんの人に使って元気になってもらえたらと、3月20日をみ(3)・に(2)・ん(0)という語呂合わせで選んで、“3月20日は、未妊の日~不妊でなくて、未妊と呼ぼう!~”という、体作りの大切さ、心作りの大切さを感じられるような内容のイベントを企画しています。
赤ちゃんを授かるためにできることを心と体の両面から考え、温かい時間を過ごす未妊の日。
未妊の日に参加して、授かりました~!という連絡もいただくようになり、とっても嬉しく思っています。
赤ちゃんを望む全ての人のところに、コウノトリがやってきますように♪
赤ちゃんがほしいと思っている、お友だちやご家族にもお知らせいただけると嬉しいです。
■15日(金) うみ・つきの日
「浴衣でスイカ割り」
■14・28(木) プレママヨガ
妊娠さん、未妊の方、2人目・3人目待ちの方もみ~んな♪♪
どうぞお楽しみに~~
またイベントにご参加された方にはうみ・つきの情報誌『ぷかぷか』を
もれなくプレゼント中!
楽しい夏になりますように♪
「赤ちゃんがほしい」そう思ったら、すぐにできる体づくり・心づくりがあります。
赤ちゃんを授かるためには?おなかの赤ちゃんがすくすく育つためには?・・・
赤ちゃんがなかなか授からないとき、病院で検査をしようと考える人も多いと思います。日本で不妊治療を受けている人は2003年の調査で46万7千人!不妊に悩むカップルは、今や10組に1組!(厚生労働省調べ)熊本にも、不妊治療専門の病院が新設されています。不妊は、晩婚化や喫煙、過度なダイエット、生活習慣病、ストレス、性の低年齢化、環境ホルモンなど様々なことが原因と考えられています。
でも!悩んでばかりはいられません!
ライターの河合蘭さんが2006年に『未妊」』という本を出版し、”産みたい、でも今ではない”と思い続けてしまう状態を「未妊」と名づけました。子どもがほしい人にとっても、「不妊」と文字だけで捉えると”妊娠しない”という印象が強いけれど、「未妊」なら「未婚」と同じで”まだ妊娠していないだけ、妊娠はこれから” というイメージが持てます。河合さんともお話できる機会に恵まれ、「使ってくれて嬉しい!」と言っていただきました^^
この記事では、うみ・つきで”不妊でなくて、未妊と呼ぼう!”と呼びかけて企画している2つの活動(ミニトモカフェ・未妊の日)をご紹介します。
「未妊」という言葉を広めて、赤ちゃんを明るくあたたかく待つ社会になりますように・・・
★ミニトモカフェは・・・
赤ちゃん待ちの妊活中は、ちょっぴり孤独になってしまうときがあります。
そんな時は、未来のママ友と思いっきりおしゃべりすることがオススメ!
不妊ではなく、未妊と呼ぼう!未妊友達=ミニトモと呼んで、ミニトモの座談会・・・名付けて、”ミニトモカフェ”を開催しています!
ミニトモカフェでは、体質改善や治療・漢方薬の情報交換・赤ちゃん待ちの悩みなど、みんなで共有しています。
偶数月に開催のミニトモカフェ、赤ちゃんがほしい!と思ったら、是非ご参加ください。
★未妊の日は・・・
“未妊”という言葉をもっと、たくさんの人に使って元気になってもらえたらと、3月20日をみ(3)・に(2)・ん(0)という語呂合わせで選んで、“3月20日は、未妊の日~不妊でなくて、未妊と呼ぼう!~”という、体作りの大切さ、心作りの大切さを感じられるような内容のイベントを企画しています。
赤ちゃんを授かるためにできることを心と体の両面から考え、温かい時間を過ごす未妊の日。
未妊の日に参加して、授かりました~!という連絡もいただくようになり、とっても嬉しく思っています。
赤ちゃんを望む全ての人のところに、コウノトリがやってきますように♪
赤ちゃんがほしいと思っている、お友だちやご家族にもお知らせいただけると嬉しいです。
■15日(金) うみ・つきの日
「浴衣でスイカ割り」
■14・28(木) プレママヨガ
妊娠さん、未妊の方、2人目・3人目待ちの方もみ~んな♪♪
どうぞお楽しみに~~
またイベントにご参加された方にはうみ・つきの情報誌『ぷかぷか』を
もれなくプレゼント中!
楽しい夏になりますように♪
2011年06月28日
ヨガで妊活!~6月のミニトモカフェ
きょうは暑いですね~
最近、人間の身体の奥深さを実感している、ちびす
です。
玄米食べて、梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)を飲んで、整体で骨盤整えてもらって、布ナプキンに変えて・・・
いろ~んなことを変えた結果、身体が面白いくらいに変化してきました。
ただ日々を過ごしていただけでは変われなかったかもしれません。
うみ・つきに参加するようになって、いろんなことを学ばせてもらいました。
その学び場の一つ、きょうは6月に行われたミニトモカフェの様子をご紹介します。
ミニトモとは「未妊の友達」という意味で、うみ・つきがネーミングしました。
そのミニトモたちが語り合う場(カフェ)として「ミニトモカフェ」を開いています。
一人目だろうが、二人目だろうが、三人目だろうが・・・
赤ちゃん待ちをしている人、み~んなが集まって、
自分でできる身体作りや心作りについて一緒に学んでいる場なのです。
他人任せではなく、自分でできる妊活ってたくさんあるんですよ~^^
6月は、普段お仕事をされている人たちにも参加してもらいたい
と、
日曜日、6月26日に企画しました。
今回は、自分で出来る体作りについて考えようと、ライトヨガASANAのゆきえさんと一緒に妊活中におすすめのヨガポーズを学びました。
まずは自己紹介
今の身体の状態や妊活について紹介し合いました。
日曜日ということもあって、スタッフかおりちゃんのご主人も参加!
普段仕事をしているので、なかなか身体を動かす機会がない話や
玄米を食べている話、鍼灸を始めた話、梅醤番茶を飲んでいる話など
日頃、みなさんが身体のために実践していることが続々でてきました。
ヨガを楽しみにしてくれていたことも嬉しかったです
そして、いよいよヨガスタート!
毎回、参加する人に合わせて当日のプログラムを考えてくれるゆきえさん!
ゆったりとした心地良い音楽が流れる中、
今回は、妊活中にオススメというポーズをたくさん教えてくれました。

ぷかぷかにも載っている4つのポーズも実践しましたよ~
その中のひとつ、こちらは「ゆりかごのポーズ」

赤ちゃんを優しく胸に抱きかかえるように、自分の膝を抱えます。
ゆりかごのポーズには、骨盤底筋群の血行をよくして、骨盤の動きを高める効果がある他、赤ちゃんを抱っこしている感覚をリアルに感じることで母性を引き出すねらいがあるとか。
ゆったりとした音楽に身をゆだねながら、優しい気持ちになることができました。
ところで、骨盤低筋群ってみなさんご存じですか?
骨盤の底にある筋肉で、膀胱や子宮などが下がらないように支えてくれている筋肉群のことです。
妊娠や出産の影響でこの筋肉が弱くなると、尿漏れしやすくなるとか。
実際、どこに力を入れて鍛えたらいいのか、わからない時もありましたが、コツをつかめば簡単!簡単!
ここを鍛えると夫婦関係にも良いとか・・あはは(照)でも、大事なことよね~
その骨盤低筋群を鍛えるポーズとして、
ミニバランスボールを使ったエクササイズも教えてもらいました。
膝の間にボールを挟んで内側に力を入れます。
太股の内側の筋肉も鍛えられ、骨盤周りも温まるとか!
ゆきえさんの見本でどうぞ~
こんな感じです

自宅でも実践できるようにと、このミニバランスボールはお土産に~
役立ててくれると嬉しいです
1時間ほどヨガの時間を楽しみ、じんわりと汗をかいたところで、ティータイム
暑いので冷たいお茶を飲みたい所ですが、温まった体を維持してもらうと温かいお茶でおもてなしをしました。
ご用意したのは、みなさんからのお話にも出ていた梅醤番茶です!
冷え性や風邪予防、夏バテ、二日酔いなどに良いという昔ながらのお茶で、
体質改善につながると言われています。
私も体質を改善したいと毎朝飲んでいます。
作り方は簡単で、番茶に梅醤を混ぜるだけ~。

どちらも自然食品のお店で手に入りますが、スタッフのあゆみさんは
梅醤自体も毎朝手作りしているとか!しかも飲み続けて2年になるそうです。素晴らしい!!
梅醤は、梅干しの果肉を叩いて、お醤油を混ぜればできちゃいます。
番茶に入れて飲むときは、そこにお好みでしょうが汁を混ぜても美味しいですよ~
いつもは市販の梅醤を使っている私。
梅醤を手作りしたのは初めてで、味にドキドキでしたが、
梅が苦手><という参加者の方も「これなら飲めるかも~」と全部飲んでくださったので、とっても嬉しかったです^^
女性は身体を温めると妊娠しやすくなると聞きますからね!
オススメですよ~
お茶を飲みながら女子トークには花が咲き
妊娠しやすい身体作りのあれこれが話題になりました。
単純に楽しむのもよし、思い切って心の中にため込んでいる不安を打ち明けるのもよし!
気持ちを分かち合えるってホッとするんですよね。
頑張っているのはあなた一人じゃありませんよ~
ミニトモカフェは偶数月に企画しています。
なので、次回は8月!!
今度は食について考えようと企画を練っておりますのでお楽しみに~
決まりましたらブログで告知しますので是非ご参加ください
楽しみながら一緒に妊活しましょう~

最近、人間の身体の奥深さを実感している、ちびす

玄米食べて、梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)を飲んで、整体で骨盤整えてもらって、布ナプキンに変えて・・・
いろ~んなことを変えた結果、身体が面白いくらいに変化してきました。
ただ日々を過ごしていただけでは変われなかったかもしれません。
うみ・つきに参加するようになって、いろんなことを学ばせてもらいました。
その学び場の一つ、きょうは6月に行われたミニトモカフェの様子をご紹介します。
ミニトモとは「未妊の友達」という意味で、うみ・つきがネーミングしました。
そのミニトモたちが語り合う場(カフェ)として「ミニトモカフェ」を開いています。
一人目だろうが、二人目だろうが、三人目だろうが・・・
赤ちゃん待ちをしている人、み~んなが集まって、
自分でできる身体作りや心作りについて一緒に学んでいる場なのです。
他人任せではなく、自分でできる妊活ってたくさんあるんですよ~^^
6月は、普段お仕事をされている人たちにも参加してもらいたい

日曜日、6月26日に企画しました。
今回は、自分で出来る体作りについて考えようと、ライトヨガASANAのゆきえさんと一緒に妊活中におすすめのヨガポーズを学びました。
まずは自己紹介

今の身体の状態や妊活について紹介し合いました。
日曜日ということもあって、スタッフかおりちゃんのご主人も参加!
普段仕事をしているので、なかなか身体を動かす機会がない話や
玄米を食べている話、鍼灸を始めた話、梅醤番茶を飲んでいる話など
日頃、みなさんが身体のために実践していることが続々でてきました。
ヨガを楽しみにしてくれていたことも嬉しかったです

そして、いよいよヨガスタート!
毎回、参加する人に合わせて当日のプログラムを考えてくれるゆきえさん!
ゆったりとした心地良い音楽が流れる中、
今回は、妊活中にオススメというポーズをたくさん教えてくれました。

ぷかぷかにも載っている4つのポーズも実践しましたよ~

その中のひとつ、こちらは「ゆりかごのポーズ」

赤ちゃんを優しく胸に抱きかかえるように、自分の膝を抱えます。
ゆりかごのポーズには、骨盤底筋群の血行をよくして、骨盤の動きを高める効果がある他、赤ちゃんを抱っこしている感覚をリアルに感じることで母性を引き出すねらいがあるとか。
ゆったりとした音楽に身をゆだねながら、優しい気持ちになることができました。
ところで、骨盤低筋群ってみなさんご存じですか?
骨盤の底にある筋肉で、膀胱や子宮などが下がらないように支えてくれている筋肉群のことです。
妊娠や出産の影響でこの筋肉が弱くなると、尿漏れしやすくなるとか。
実際、どこに力を入れて鍛えたらいいのか、わからない時もありましたが、コツをつかめば簡単!簡単!
ここを鍛えると夫婦関係にも良いとか・・あはは(照)でも、大事なことよね~

その骨盤低筋群を鍛えるポーズとして、
ミニバランスボールを使ったエクササイズも教えてもらいました。
膝の間にボールを挟んで内側に力を入れます。
太股の内側の筋肉も鍛えられ、骨盤周りも温まるとか!
ゆきえさんの見本でどうぞ~



自宅でも実践できるようにと、このミニバランスボールはお土産に~

役立ててくれると嬉しいです

1時間ほどヨガの時間を楽しみ、じんわりと汗をかいたところで、ティータイム

暑いので冷たいお茶を飲みたい所ですが、温まった体を維持してもらうと温かいお茶でおもてなしをしました。
ご用意したのは、みなさんからのお話にも出ていた梅醤番茶です!
冷え性や風邪予防、夏バテ、二日酔いなどに良いという昔ながらのお茶で、
体質改善につながると言われています。
私も体質を改善したいと毎朝飲んでいます。
作り方は簡単で、番茶に梅醤を混ぜるだけ~。

どちらも自然食品のお店で手に入りますが、スタッフのあゆみさんは
梅醤自体も毎朝手作りしているとか!しかも飲み続けて2年になるそうです。素晴らしい!!
梅醤は、梅干しの果肉を叩いて、お醤油を混ぜればできちゃいます。
番茶に入れて飲むときは、そこにお好みでしょうが汁を混ぜても美味しいですよ~
いつもは市販の梅醤を使っている私。
梅醤を手作りしたのは初めてで、味にドキドキでしたが、
梅が苦手><という参加者の方も「これなら飲めるかも~」と全部飲んでくださったので、とっても嬉しかったです^^
女性は身体を温めると妊娠しやすくなると聞きますからね!
オススメですよ~

お茶を飲みながら女子トークには花が咲き

妊娠しやすい身体作りのあれこれが話題になりました。
単純に楽しむのもよし、思い切って心の中にため込んでいる不安を打ち明けるのもよし!
気持ちを分かち合えるってホッとするんですよね。
頑張っているのはあなた一人じゃありませんよ~

ミニトモカフェは偶数月に企画しています。
なので、次回は8月!!
今度は食について考えようと企画を練っておりますのでお楽しみに~

決まりましたらブログで告知しますので是非ご参加ください

楽しみながら一緒に妊活しましょう~

2011年06月11日
次回のミニトモカフェのご案内♪
雨ですね。
ゆっくりまったり・・・
と行きたいところですが、家にいると段々散らかって来て
あ~!もう!どこか、おでかけしたい!!!
となってしまうかおりです><
梅雨の時期は、体を動かす機会も少なくなります;;
そんなミニトモ(未妊友だち)の皆さんに贈る体作り企画!
※うみ・つきでは、赤ちゃんを待っている状態を”不妊”ではなく”未妊”と呼んで、前向きに赤ちゃんを授かるためにできることをしよう!と提案しています^^
偶数月に開催しているミニトモカフェ♪
6月は、幸恵さんのプレママヨガを企画しました~!
うみつきのプレママヨガは、毎月第2・第4木曜日の午前中に企画していますが、
平日はお仕事というミニトモさんにも本当に心地よい幸恵さんのヨガを味わってほしい!と、
嬉しい日曜日の開催です~♪
赤ちゃん待ちの情報交換はもちろん!
未来のたまごちゃんに話しかけながら、赤ちゃん待ちに効果のあるポーズを中心に、心地よいヒトトキを♪
たまごちゃん、参加者の皆さんとヨガを通して『つながって』ゆきましょう。
おうちでも簡単にできるミニバランスボールを使ったエクササイズも紹介してもらいます~~^^
そして、そのバランスボールをプレゼント!
いつか赤ちゃんがほしい方、二人目三人目希望の方、お待ちしています^^
日時 : 6月26日(日) 10:30~12:00
場所 : ウェルパル広場
参加費 : 1,000縁(からだに優しいお茶&ミニバランスボールのプレゼント♪)
持ち物 : 動きやすい服装で、飲み物、ヨガマット(なければバスタオル)をお持ちください。
講師 : Yukie Minoda Chan(チャン蓑田幸恵)さん
ヨガサークル『ライトヨガASANA』所属。(http://aaasana.web.fc2.com/)
八代市・宇城市にて「マタニティヨガ」、「English yoga」クラスを担当。
オーストラリア留学中にヨガに出会い、感銘を受ける。
現在は日本ヨーガ・ニケタンにてヨーガセラピストの資格取得を目指し、
様々なヨガイベントやワークショップに参加しながら、日々研鑽を積む。
うみつき発行の情報誌ぷかぷかにて、妊活中のからだづくりのポーズを紹介♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「6月ミニトモカフェ参加希望」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・同伴するお子様の年齢
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
みなさんと心があったかくなる時間を過ごせることを楽しみにしています♪
ゆっくりまったり・・・
と行きたいところですが、家にいると段々散らかって来て
あ~!もう!どこか、おでかけしたい!!!
となってしまうかおりです><
梅雨の時期は、体を動かす機会も少なくなります;;
そんなミニトモ(未妊友だち)の皆さんに贈る体作り企画!
※うみ・つきでは、赤ちゃんを待っている状態を”不妊”ではなく”未妊”と呼んで、前向きに赤ちゃんを授かるためにできることをしよう!と提案しています^^
偶数月に開催しているミニトモカフェ♪
6月は、幸恵さんのプレママヨガを企画しました~!
うみつきのプレママヨガは、毎月第2・第4木曜日の午前中に企画していますが、
平日はお仕事というミニトモさんにも本当に心地よい幸恵さんのヨガを味わってほしい!と、
嬉しい日曜日の開催です~♪
赤ちゃん待ちの情報交換はもちろん!
未来のたまごちゃんに話しかけながら、赤ちゃん待ちに効果のあるポーズを中心に、心地よいヒトトキを♪
たまごちゃん、参加者の皆さんとヨガを通して『つながって』ゆきましょう。
おうちでも簡単にできるミニバランスボールを使ったエクササイズも紹介してもらいます~~^^
そして、そのバランスボールをプレゼント!
いつか赤ちゃんがほしい方、二人目三人目希望の方、お待ちしています^^
日時 : 6月26日(日) 10:30~12:00
場所 : ウェルパル広場
参加費 : 1,000縁(からだに優しいお茶&ミニバランスボールのプレゼント♪)
持ち物 : 動きやすい服装で、飲み物、ヨガマット(なければバスタオル)をお持ちください。
講師 : Yukie Minoda Chan(チャン蓑田幸恵)さん
ヨガサークル『ライトヨガASANA』所属。(http://aaasana.web.fc2.com/)
八代市・宇城市にて「マタニティヨガ」、「English yoga」クラスを担当。
オーストラリア留学中にヨガに出会い、感銘を受ける。
現在は日本ヨーガ・ニケタンにてヨーガセラピストの資格取得を目指し、
様々なヨガイベントやワークショップに参加しながら、日々研鑽を積む。
うみつき発行の情報誌ぷかぷかにて、妊活中のからだづくりのポーズを紹介♪
お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで
件名に「6月ミニトモカフェ参加希望」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・同伴するお子様の年齢
・参加への思い
を書いてお送りください。
*メールアドレスが変わったのでご注意ください!
みなさんと心があったかくなる時間を過ごせることを楽しみにしています♪