2015年06月22日
うみ・つきワンダーランドin川尻~未妊の日2015~ レポート
3月の未妊の日レポートです。
ものすごく遅くなってしまいました

この数か月、何がなんだか分からないくらい忙しかった~
やっと少し落ち着きました。ちょこりんです。
上の子が小学生になりました。
登下校、親としてはドキドキですが、
子どもは子どもたちの世界をすごく楽しんでいるようです。
あちこちで立ち止まりながらの登校。。。学校に着くのは何時なんだろう
さてさて、本題ですが、3月に「うみ・つきワンダーランドin川尻~未妊の日2015~」を開催しました。
場所は、川尻商店街「素敵快適館ふかがわ」さん。
ふかがわの店長のまゆみさんは、うみつきクルーズの受講生でもあります。
現在はカギ屋さんにリニューアルされています
美味しい楽しいワンダーランド^_^
皆さんご来場ありがとうございました❤
女将かふぇの珈琲とくまベジ菓で癒されて、
ちゃいねえのバルーンアートでウッキウキー
つぼ焼き芋は蜜たっぷりのほっくほくー
王様アイスはコクがあって美味!
えびすカフェの餅ピザもあっと言う間に完売ーーー!
掘り出しものもザックザクー!
幸せワンダーランドでした^_^




とってもとっても嬉しかったのは、赤ちゃん待ちの方が、なかなか入れずに何度も通り過ぎたけど・・・
と勇気を出してぷかぷかを受け取りに来てくれたことー!
ミニミニトモカフェになりました。
この日に、妊娠・出産・子育て情報誌 ぷかぷかの第6号(未妊特集号)を
発行しました。
ご希望の方にプレゼントしています。
ぷかぷか希望の方は、
えびす屋餅本舗 EBISU Cafe(熊本市東区広木町30-53)に
設置させていただいていますので、取りに行っていただくか、
郵送でお届けします。(郵送料等はご負担ください)
詳細はお問い合わせください。
ミニトモカフェ今後の予定は
ベビ待ちヨガを企画中です(後日ブログでお知らせします)
ものすごく遅くなってしまいました


この数か月、何がなんだか分からないくらい忙しかった~

やっと少し落ち着きました。ちょこりんです。
上の子が小学生になりました。
登下校、親としてはドキドキですが、
子どもは子どもたちの世界をすごく楽しんでいるようです。
あちこちで立ち止まりながらの登校。。。学校に着くのは何時なんだろう

さてさて、本題ですが、3月に「うみ・つきワンダーランドin川尻~未妊の日2015~」を開催しました。
場所は、川尻商店街「素敵快適館ふかがわ」さん。
ふかがわの店長のまゆみさんは、うみつきクルーズの受講生でもあります。
現在はカギ屋さんにリニューアルされています

美味しい楽しいワンダーランド^_^
皆さんご来場ありがとうございました❤
女将かふぇの珈琲とくまベジ菓で癒されて、
ちゃいねえのバルーンアートでウッキウキー
つぼ焼き芋は蜜たっぷりのほっくほくー
王様アイスはコクがあって美味!
えびすカフェの餅ピザもあっと言う間に完売ーーー!
掘り出しものもザックザクー!
幸せワンダーランドでした^_^



とってもとっても嬉しかったのは、赤ちゃん待ちの方が、なかなか入れずに何度も通り過ぎたけど・・・
と勇気を出してぷかぷかを受け取りに来てくれたことー!
ミニミニトモカフェになりました。
この日に、妊娠・出産・子育て情報誌 ぷかぷかの第6号(未妊特集号)を
発行しました。
ご希望の方にプレゼントしています。
ぷかぷか希望の方は、
えびす屋餅本舗 EBISU Cafe(熊本市東区広木町30-53)に
設置させていただいていますので、取りに行っていただくか、
郵送でお届けします。(郵送料等はご負担ください)
詳細はお問い合わせください。


ベビ待ちヨガを企画中です(後日ブログでお知らせします)
2015年06月15日
【熊本看護専門学校で産道くぐり♪】
お久しぶりの、あこです(^-^)
梅雨真っ只中ですね!
大雨洪水、土砂崩れなど災害にお気をつけください。
熊本看護専門学校での産道くぐりワークショップのレポートです♪
昨年に続き、新入生合宿での授業の一環としてお招き頂いてスタッフ3人で阿蘇へ行ってきました(^-^)
若くてエネルギッシュな80人以上の新入生!!
キラキラ輝いてました(^-^)v
まずは、出産体験談など自己紹介タイム♪
出産未経験の私からは、授かりたい時に授かれるとは限らないこと。
助産師を目指すかもしれない看護学生さんだからこそ、私の治療体験や流産体験などをお話させて頂きました。
みんなの命、すべてがとても奇跡的で貴重なんだよ!というメッセージを心を込めてお伝えしました。
そして、私の本業!!
ヨガインストラクターとして、産道くぐりバージョンのヨガタイム♪
ヨガに興味があられる方は、私のブログをご覧頂けると嬉しいです(^-^)
http://happymamayoga.otemo-yan.net/
緊張がほぐれ、産道くぐりに入りやすいようにとスタッフからも意見をもらいながら組み立てました(^-^)v

そして、事前に聞いてもらっていた、名前の由来や、生まれたときのエピソードのシェアタイム♪
かおりさんの、絵本読み聞かせタイム♪

ひろみさんの瞑想タイム♪

デモンストレーションを見ていただき、それぞれいろんな想いを胸に…いよいよ産道くぐり~~~!!

赤ちゃん役の人は産まれるタイミングやお母さん役を自分で選びます。
本物の赤ちゃんと同じですね!
産道役の人も皆さん一体となって、それぞれいろんな感情が溢れてきたと思います。
学生さんの感想を一部ご紹介します。
★言葉にできない感動があって(赤ちゃん役の友人が)出てきたらぎゅーっと抱き締めたくなりました(お母さん役)
★産道役の人が本気で頑張れ!と言ってくれてヤバかったです(赤ちゃん役)
★早く母親になりたいと思いました
★出産って大変だけど、痛いことより赤ちゃんに出会えた喜びがこんなにあるんだ!と赤ちゃん役の人が愛しく思えました(お母さん役)
涙で感想を言えない位泣いてる人、最初から最後までウルウルしっぱなしの人もいて、学生さんたちの感受性に私たちも感動をもらいました。
先生方、このような出産の疑似体験を通して命の大切さを実感できる素晴らしい機会を作って下さり本当にありがとうございました。
うみつきでは、産道くぐりの出張講座のご依頼も受付ています。
お問い合わせ等は、お気軽にumitsuki1103☆gmail.com
(☆を@に換えて)までご連絡ください( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
梅雨真っ只中ですね!
大雨洪水、土砂崩れなど災害にお気をつけください。
熊本看護専門学校での産道くぐりワークショップのレポートです♪
昨年に続き、新入生合宿での授業の一環としてお招き頂いてスタッフ3人で阿蘇へ行ってきました(^-^)
若くてエネルギッシュな80人以上の新入生!!
キラキラ輝いてました(^-^)v
まずは、出産体験談など自己紹介タイム♪
出産未経験の私からは、授かりたい時に授かれるとは限らないこと。
助産師を目指すかもしれない看護学生さんだからこそ、私の治療体験や流産体験などをお話させて頂きました。
みんなの命、すべてがとても奇跡的で貴重なんだよ!というメッセージを心を込めてお伝えしました。
そして、私の本業!!
ヨガインストラクターとして、産道くぐりバージョンのヨガタイム♪
ヨガに興味があられる方は、私のブログをご覧頂けると嬉しいです(^-^)
http://happymamayoga.otemo-yan.net/
緊張がほぐれ、産道くぐりに入りやすいようにとスタッフからも意見をもらいながら組み立てました(^-^)v
そして、事前に聞いてもらっていた、名前の由来や、生まれたときのエピソードのシェアタイム♪
かおりさんの、絵本読み聞かせタイム♪
ひろみさんの瞑想タイム♪
デモンストレーションを見ていただき、それぞれいろんな想いを胸に…いよいよ産道くぐり~~~!!
赤ちゃん役の人は産まれるタイミングやお母さん役を自分で選びます。
本物の赤ちゃんと同じですね!
産道役の人も皆さん一体となって、それぞれいろんな感情が溢れてきたと思います。
学生さんの感想を一部ご紹介します。
★言葉にできない感動があって(赤ちゃん役の友人が)出てきたらぎゅーっと抱き締めたくなりました(お母さん役)
★産道役の人が本気で頑張れ!と言ってくれてヤバかったです(赤ちゃん役)
★早く母親になりたいと思いました
★出産って大変だけど、痛いことより赤ちゃんに出会えた喜びがこんなにあるんだ!と赤ちゃん役の人が愛しく思えました(お母さん役)
涙で感想を言えない位泣いてる人、最初から最後までウルウルしっぱなしの人もいて、学生さんたちの感受性に私たちも感動をもらいました。
先生方、このような出産の疑似体験を通して命の大切さを実感できる素晴らしい機会を作って下さり本当にありがとうございました。
うみつきでは、産道くぐりの出張講座のご依頼も受付ています。
お問い合わせ等は、お気軽にumitsuki1103☆gmail.com
(☆を@に換えて)までご連絡ください( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted by ヨガインストラクターako at 11:22
Comments(0)
2015年06月14日
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
日曜夜にこんばんは~!
かおりです。
日曜日恒例の熊本城に行って、福山雅治のトーキングFM聞いて、
子どもたちとうんていしたり、陣取りしたり、
疲れ果て・・・
てるけど、お知らせしたいことあり!
でパソコン立ち上げました~~~!
最近の私のテーマでもある、
女性と仕事!
ご縁があって、女性の働き方について、KKTの本橋アナウンサーと対談させていただくことになりました。
産み育てること、仕事をすること、私も両立に悩む一人です。
赤ちゃん待ちにしているとき、仕事と治療のバランスに悩み。
妊娠中も通院や入院で大変な思いをしました。
子育て中もまた同じく・・・色々な葛藤の中で、社会の在り方、私たちの立場からできることを考えています。
子どものこと、仕事のことを通して、自分らしい生き方を考えているみなさんに是非ご参加いただけたらと思います。
最強の証明写真撮影やワークショップ・マルシェもありますよ~♪
主催のミューズプランニング ことしごと事務局さんから告知依頼をいただきました。
うみつきでも様々な取材やいいお産の日の告知などでもお世話になっています♪
******************
女性にとっての幸せな働き方について考えるイベント「わたしの働き方フォーラム」のお知らせです。
KKTアナウンサーの本橋馨さん、ママそら☆くまもとの田代佳織さんによる「女性の幸せな働き方」についてのトークショーのほか、ワークショップ、再就職ミニセミナー、メークアドバイザーのレッスン後に証明写真を撮影するなど、聞いて、見て、実践できる催しが詰め込まれています。
うみつきの皆さまにぜひ、ご周知くださいますようお願いいたします。
定員に限りがあるものがあるコーナーが多いので、気になるイベントはお早めにお申し込みください。
【わたしの働き方フォーラム】
日時:2015.6.28(日)
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
☆参加無料、託児あり
イベント詳細については、画像をご覧ください。


かおりです。
日曜日恒例の熊本城に行って、福山雅治のトーキングFM聞いて、
子どもたちとうんていしたり、陣取りしたり、
疲れ果て・・・
てるけど、お知らせしたいことあり!
でパソコン立ち上げました~~~!
最近の私のテーマでもある、
女性と仕事!
ご縁があって、女性の働き方について、KKTの本橋アナウンサーと対談させていただくことになりました。
産み育てること、仕事をすること、私も両立に悩む一人です。
赤ちゃん待ちにしているとき、仕事と治療のバランスに悩み。
妊娠中も通院や入院で大変な思いをしました。
子育て中もまた同じく・・・色々な葛藤の中で、社会の在り方、私たちの立場からできることを考えています。
子どものこと、仕事のことを通して、自分らしい生き方を考えているみなさんに是非ご参加いただけたらと思います。
最強の証明写真撮影やワークショップ・マルシェもありますよ~♪
主催のミューズプランニング ことしごと事務局さんから告知依頼をいただきました。
うみつきでも様々な取材やいいお産の日の告知などでもお世話になっています♪
******************
女性にとっての幸せな働き方について考えるイベント「わたしの働き方フォーラム」のお知らせです。
KKTアナウンサーの本橋馨さん、ママそら☆くまもとの田代佳織さんによる「女性の幸せな働き方」についてのトークショーのほか、ワークショップ、再就職ミニセミナー、メークアドバイザーのレッスン後に証明写真を撮影するなど、聞いて、見て、実践できる催しが詰め込まれています。
うみつきの皆さまにぜひ、ご周知くださいますようお願いいたします。
定員に限りがあるものがあるコーナーが多いので、気になるイベントはお早めにお申し込みください。
【わたしの働き方フォーラム】
日時:2015.6.28(日)
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
☆参加無料、託児あり
イベント詳細については、画像をご覧ください。


2015年06月09日
【 縁側もやいさんで産道くぐり♪ 】
雨ですね~。うみつきスタッフかおりです。
ご飯炊き忘れてて、小1の出発に間に合わん!と焦った朝。
発芽玄米焼き米がありました~~~!
味噌汁かけてリゾット風♪
ほっ。
今日は、
5月に開催した縁側もやいさんにお招きいただいた産道くぐりワークショップのレポートです。
最初は、うみつきスタッフあこさんのほぐしヨガ♪

座ってできるストレッチを中心に産道くぐりの前の体ほぐしタイム♪
親子でニコニコです。
あこさんのブログはこちらです。
http://happymamayoga.otemo-yan.net/
続いて、自己紹介タイム☆
お名前などとともに、自分のお産トーク。
お産への想い、子育てのこと、最近感じてることなどをシェアー
帝王切開で出産した方・・・
産道を通らせてあげたかった・・・
きっと、帝王切開で開いた子宮の切り口がその子にとっての産道だったんだよ。
無痛分娩で出産した方・・・
産みの苦しみを味あわなくてよかったのか・・・
人生には、色々な選択の瞬間があるけど、その時の自分にできる精いっぱいの選択だったんだよ。
そんな話をしながら、産道くぐりに向けての気持ちをほぐしていきます。
子どもたちや赤ちゃんも一緒に絵本タイム♪

さらに瞑想をして、お母さんのお腹の中のイメージを膨らませて産道くぐりに入ります。
お子さんへの想いが込み上げた方、
久しぶりの感動を味わった方、
お母さんが産まれてくるところをじっと見ている女の子、
色々な想いをシェアする時間になりました。

みなさん、お誕生おめでとうございます♪
縁側moyaiの代表オノユリさんみなさんありがとうございました。
オノユリさんちの双子ちゃんにも会えてうれしかった~~~!
ご縁がつながる産道くぐり、
先日の、熊本看護専門学校での産道くぐりの様子はあこさんがレポートしてくれます。
県外からのお問い合わせもいただいている産道くぐり、あこがれの離島からも出張依頼が来ています。わくわく~~~!
広がれ産道くぐりの輪~~~!
お問い合わせは、
umitsuki1103@gmail.com
までお願いします。
ご飯炊き忘れてて、小1の出発に間に合わん!と焦った朝。
発芽玄米焼き米がありました~~~!
味噌汁かけてリゾット風♪
ほっ。
今日は、
5月に開催した縁側もやいさんにお招きいただいた産道くぐりワークショップのレポートです。
最初は、うみつきスタッフあこさんのほぐしヨガ♪

座ってできるストレッチを中心に産道くぐりの前の体ほぐしタイム♪
親子でニコニコです。
あこさんのブログはこちらです。
http://happymamayoga.otemo-yan.net/
続いて、自己紹介タイム☆
お名前などとともに、自分のお産トーク。
お産への想い、子育てのこと、最近感じてることなどをシェアー
帝王切開で出産した方・・・
産道を通らせてあげたかった・・・
きっと、帝王切開で開いた子宮の切り口がその子にとっての産道だったんだよ。
無痛分娩で出産した方・・・
産みの苦しみを味あわなくてよかったのか・・・
人生には、色々な選択の瞬間があるけど、その時の自分にできる精いっぱいの選択だったんだよ。
そんな話をしながら、産道くぐりに向けての気持ちをほぐしていきます。
子どもたちや赤ちゃんも一緒に絵本タイム♪

さらに瞑想をして、お母さんのお腹の中のイメージを膨らませて産道くぐりに入ります。
お子さんへの想いが込み上げた方、
久しぶりの感動を味わった方、
お母さんが産まれてくるところをじっと見ている女の子、
色々な想いをシェアする時間になりました。

みなさん、お誕生おめでとうございます♪
縁側moyaiの代表オノユリさんみなさんありがとうございました。
オノユリさんちの双子ちゃんにも会えてうれしかった~~~!
ご縁がつながる産道くぐり、
先日の、熊本看護専門学校での産道くぐりの様子はあこさんがレポートしてくれます。
県外からのお問い合わせもいただいている産道くぐり、あこがれの離島からも出張依頼が来ています。わくわく~~~!
広がれ産道くぐりの輪~~~!
お問い合わせは、
umitsuki1103@gmail.com
までお願いします。
2015年06月03日
★ 今しか作れない万能どくだみ化粧水作り&薬草押し花WS♪ ★
おはようございます。かおりです。
梅雨入りしましたね><
梅雨前にやりたかったあれもこれも終わっとらんです・・・
子どもとアートをテーマに活動しているツナガリアートプロジェクトで、押し花アートのイベントを企画しています。
リクエストをいただいて、薬草化粧水の講座も同時開催♪
ほんとに使える万能化粧水です。
うみつきもスタートした頃からお世話になっている峰松菜穂子さんがゲストです。
昔ながらの知恵、丁寧な暮らし、南阿蘇のいろいろ、皆さんともシェアしたいです^^

★ 今しか作れない万能どくだみ化粧水作り&薬草押し花WS♪ ★
お待たせしました~
今年もこの季節がやってきました。
うるおい力を取り戻すサポートをしてくれる化粧水を作りませんか?
肌にやさしく、アトピー肌体質の方や敏感肌にも、おすすめ!
子どものあせもにもよく使われています。
家族みんなで使える化粧水!一年分たっぷり量(約1.8L)でこの価格!
どくだみの他にもびわの葉など、おススメの薬草をお試しいただけます^^
注意)すべての方の肌に合うとは限りません。どくだみには独特なにおいがあります。十分ご理解の上、お使いになってください。
いろいろな薬草を生活の中に取り入れている峰松菜穂子さんに、薬草の紹介や効能などを教えてもらいながら、押し花コラージュにして、お持ち帰りいただけますよ~。
日 時:6月12日(金)10時から
場 所:あおぞらこども園
新園舎住所: 熊本市東区御領2丁目2-9
電話番号:096-282-8712 (FAX: 096-282-8713)
http://www.aozora-k.com/
参加費:3000円(みなみあそ暮らしラボごはん試食付)
定 員:10名
*ゲスト*
峰松 菜穂子(みねまつ なほこ)さん みなみあそ暮らしラボ主宰
「手間を楽しむ」をテーマに昔の知恵が詰まった丁寧な暮らしを伝えている峰松さん。
暮らしの技や想いをたっぷり教えていただきましょう♪
菜穂子さんからのメッセージ
「私たちの未来、丁寧に作っていきましょう! 」
お申込み:swimy02@yahoo.co.jpまで
または、facebookページの参加ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/1651132935117395/
梅雨入りしましたね><
梅雨前にやりたかったあれもこれも終わっとらんです・・・
子どもとアートをテーマに活動しているツナガリアートプロジェクトで、押し花アートのイベントを企画しています。
リクエストをいただいて、薬草化粧水の講座も同時開催♪
ほんとに使える万能化粧水です。
うみつきもスタートした頃からお世話になっている峰松菜穂子さんがゲストです。
昔ながらの知恵、丁寧な暮らし、南阿蘇のいろいろ、皆さんともシェアしたいです^^

★ 今しか作れない万能どくだみ化粧水作り&薬草押し花WS♪ ★
お待たせしました~
今年もこの季節がやってきました。
うるおい力を取り戻すサポートをしてくれる化粧水を作りませんか?
肌にやさしく、アトピー肌体質の方や敏感肌にも、おすすめ!
子どものあせもにもよく使われています。
家族みんなで使える化粧水!一年分たっぷり量(約1.8L)でこの価格!
どくだみの他にもびわの葉など、おススメの薬草をお試しいただけます^^
注意)すべての方の肌に合うとは限りません。どくだみには独特なにおいがあります。十分ご理解の上、お使いになってください。
いろいろな薬草を生活の中に取り入れている峰松菜穂子さんに、薬草の紹介や効能などを教えてもらいながら、押し花コラージュにして、お持ち帰りいただけますよ~。
日 時:6月12日(金)10時から
場 所:あおぞらこども園
新園舎住所: 熊本市東区御領2丁目2-9
電話番号:096-282-8712 (FAX: 096-282-8713)
http://www.aozora-k.com/
参加費:3000円(みなみあそ暮らしラボごはん試食付)
定 員:10名
*ゲスト*
峰松 菜穂子(みねまつ なほこ)さん みなみあそ暮らしラボ主宰
「手間を楽しむ」をテーマに昔の知恵が詰まった丁寧な暮らしを伝えている峰松さん。
暮らしの技や想いをたっぷり教えていただきましょう♪
菜穂子さんからのメッセージ
「私たちの未来、丁寧に作っていきましょう! 」
お申込み:swimy02@yahoo.co.jpまで
または、facebookページの参加ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/1651132935117395/
Posted by かおり at 06:22
Comments(0)