2014年12月31日
うみ・つき、今年も感動とミラクルの一年でした。
今年副代表を務めさせていただいたかおりです~
毎年1月1日から役員交代をしているうみ・つき。
毎年恒例の副代表の年末のご挨拶です~
まあるいお月さまがぴかぴか光る満月の夜に
うみ・つき望年会をしました~!

整体の坂田さんもゲストに来てくださり、
広木町のえびす屋餅本舗のえびすCafeでの持ち寄りパーティ♪
どこの自然食ビュッフェ?!ってくらい豪華なご飯に
えびすCafeの美味しい和菓子ケーキ♪

子どもたちが群がりあっという間に平らげちゃいました^^
代表へのサプライズ寄せ書きの準備をしていたつもりが、
なんとなんと!
みんながこっそり私の分まで準備してくれてて><
泣けた~~~;;
みんなでわいわい、2014年を振り返って、2015年の希望を語る夜でした。
そんな2014年は盛りだくさんだったな~!
2014年の幕開けとともに、クルーズ出航に向けて、走り出し。
ちょこりんちゃんを船長に、書類提出、公開プレゼンと難関を座礁せず乗り切り、
心のコース、体のコース、意識のコースと
豪華講師陣を迎え、学びと癒しの旅を続けています。
12月に出航した、意識のコースも、
「自分と仲良く」できる瞬間に心が振れる時間を味わっています。
2月の帰航までクルーズメンバーの皆さんよろしくお願いします。
そんなクルーズの合間にも、
うみつき代表に就任した途端にやってきた、ちょこりんちゃんの奇跡の妊娠からプレママコミュの企画も立ち上がり、
出産予定日に合わせて、妊婦さん同士でお腹の赤ちゃんともつながれる時間を過ごしてきました。
こちらも年明けも産後の回が続きますので、3月予定のハーフバースデーパーティまで、お楽しみにです^^
そして、そして、今年は、
もう一つ、私の活動の原点とも言える、ミニトモカフェも連続開催しました。
命を授かり育てたい、そんな尊い想いのミニトモ(未妊友だち)さんたちとの時間は、
大切なことを見つめ、大きな気づきのある、心震える時間です。
来年の”未妊の日”には、今年のミニトモカフェの内容や赤ちゃん待ちの皆さんにお届けしたい情報をまとめたうみつきの情報誌ぷかぷかを発行予定ですので、是非皆さんにお手に取っていただけたらと思います。
2014年のスタートには、こんなにすごい一年になるなんて夢にも思わなかったので、
きっと、2015年もミラクル山盛りの一年になるんだろうな~!
とわくわくどきどきです。
2015年も早速、
1月には、産道くぐりで小学校の家庭教育学級にお邪魔します。(産道くぐり、今年も中央高校に呼んでいただきます。)
それから、プレママコミュでの糀料理教室。
などなど、妊娠・出産・子育て期の皆さんと出会える機会をいただけること、
本当にありがたく思っています。
7年目に突入のうみ・つき♪
これからもどうぞよろしくお願いします。
輝きまくっている新代表からの年始のご挨拶もお楽しみにです。
2014年12月22日
心と体の癒し方治し方クルーズ「意識のコース②」
「 この寒さが続くとを作れる日が来るかもね~♪」と
娘と話している知美です
第一回意識のコースのあと、日常生活でふっと浮かぶ、心に響いた学びを意識しながら過ごしてみました。娘や夫に掛ける言葉に少し変化が出てきたり、モヤモヤしたときに潜在意識の存在を感じてみたり。
それでも日々何気なくやっていることを意識して変えていくのはそんなに簡単じゃない。先ずは気づくこと、そして意識して習慣化していく、どんなことも一歩ずつ、かな
さて、2回目も驚き(+ショック!)の連続でした
今回学んだのは
●様々なメンタルブロック
人には無意識に働いている13(15)の禁止令があり、それらは親や養育者などの役割の人からの「言葉」「行動」「態度」「非言語」「意識」で伝えられる“人生のメッセージ“。
禁止令そのものを読んだとき、正直ぴんと来なかった私。
そんなネガティブかつ強烈なメッセージは、誰からももらっていないし与えてもいない。
ところが!
解説を読み進めていくうちに、どのような言動がそのメッセージを作るかを知り
「ガーン・・・」
信じたくないけど、目をそむけたいけど、確実にもらってる!与えてる!
思い当たる節がたくさん。
先ずはわが子への言動を振り返って早く直せるところは直したい!
そう思っていたら、「子どもの問題にどのように関わりたいか」は、
「親と自分との関係を先ず見てみることから」とLeeさんのアドバイスがありました。
●ワーク「禁止令からの脱出」
気づく、発見する、感じる、分析する、そして決心する。
5つの問いに答えながら、自分の内側と向き合いました。
●隣の人とシェアタイム
ワークで気づいたことを言葉にすることで、何かが解き放たれた感覚がありました。
●誘導瞑想「インナーチャイルドを癒す」
●皆でシェアタイム
♢♢♢♢♢心に響いたLeeさんからのメッセージ♢♢♢♢♢
・自分のフィルターで見ないで、相手のメッセージをしっかり汲む
・全体集中
・人との関係は自分自身との関係
・人を裏切る会話をしている(思いと違う言葉を発している)ときは自分をも裏切っている
・小さいことから始める。小さいことにも自分の全責任がかかっている
・Iメッセージを使う
・情熱を持って、積極的に自分の人生に関わる
・人が習慣をつくり、次に習慣が人をつくる(ことに気づくと)
→自分が自分の習慣をつくる
→自分の人生に積極的に取り組む覚悟をする
・子育ては、先ず親が楽に、ゆるむこと
・生きるために生活するのか、生活するために生きるのか
・どんなことも、自分がOK(気分がよい)ならOK
・「ねばならない」で生きている自分を俯瞰して見てみる
・自分を幸せにするのは自分
・気づき→言葉にする→解放
・癒しと決断を同時進行でコミットする
・オアシスはコミットした自分
・自我の崩壊→新情報を入れ、自分で習慣をつくり行動に移す
アインシュタインの言葉
「いかなる問題も、それを作り出したときと同じ意識によって
解決することはできない」
「同じことを繰り返して行い、違う結果を予期している」
♢♢♢♢♢仲間のみなさんの感想です♢♢♢♢♢
「自分の人生に積極的にかかわっていく」とても響きました。より良い人生をコミットメントしたいと思います。
親の影響をいっぱい受け取っているなぁと感じました。もっと素直にもっと自分らしく生きたいです。自分自身が親の影響をいっぱい受けているように、子どもにも影響がたくさんあると思うので、これからの私の行動、言葉などに気を配りたいと思いました。
自分で生きること。男性でも、女性でもない自分。ただの「私」で生きる覚悟。やりたい気持ちに素直になる覚悟。をもつこと。今子宮から出るところ。ここにいたいけど、もう出なきゃいけない時が来たんだと思う。
禁止令。自分の子どものころを思い出して、色々思うことありました。セラピー、受けた方がいいのかしら・・・
枠にとらわれない自分でありたかったことに気付かされた貴重な時間でした。枠にとらわれない世界に身を置いてみます♪
自分はまだリラックスできていないようなので、うまくリラックスできるようになりたいです。親との関係が気になりました。もっと知りたい。
インナーチャイルドと会う瞑想が体験できてよかった。新しい発見がありました。親との影響のほかに、兄弟との関係も影響があると(いうか一番!)発見です。ありがとうございました。
交流分析の13の禁止令、すべてのメッセージが当てはまっていて、ショックでした。でも受け取る受け取らないは自分の自由!1つ1つ影響を受けてると感じたところを解放していこうと思いました。
寒い冬が来て、サバイバルプチうつな感じになりがちでしたが、日常の中で自分との会話(共感とかねぎらいとか)をやって、一歩ずつでも変わっていきます。今日は瞑想、眠らずできてうれしかったです。次も楽しみにしています。ありがとうございました。Specialブレンドのサプライズクリスマスプレゼント、感動です!!ありがとうございます!
自分の子どもとの関係より、母との関係を考えました。15の禁止令はとてもどれも当てはまるなと思います。瞑想はやはり眠ってしまいました。疲れているからですか?
何を学べるのか混沌としていたのが、今日ははっきりしてきた気がします。最後の瞑想の時間がとても心地よいです。
スッキリしてもモヤモヤしても、私。どう向き合うか、向き合う時のチャンスも自分で作ってもよし、待つのもよし、楽しんで私を知っていきたいし、作っていきたいです。毎回ありがとうございます。
講座の最後になんとLeeさんからステキなサプライズが
今日の瞑想のテーマ、「インナーチャイルドを癒す」
アロマミスト、スペシャルブレンド
メッセージも一人ひとりに添えてくださっていました。
Leeさんの愛に感謝です~♡
今年最後のうみ・つき講座は、みなさんのおかげで幸せな締めくくりとなりました
今年もたくさんの素晴らしい出逢いと気づきをありがとうございました。
どうか良いお年をお迎えください
2014年12月18日
子どもたちに誰にも盗まれない「生涯の宝物」をプレゼントしませんか?
ここに書きながら、日にちが経つ早さにビックリしている たかこです。
今回は、私も実践しています「グローバル育児®」の講演会
「グローバル時代に本当に必要な力とは?」
~ご両親・教育に関わる方が、今日からすぐにできること~
のご案内です!
これからの未来を創っていく子供たち。
これからの時代、グローバル化が加速して、
どんどん世界との距離も時間も縮まっていきます。
子どものために親が出来ることって何でしょう?
何が起こるかわからない未来において、世界のどんな場所にいても、
世界の誰といても、どんな状況におかれても、誰にも盗まれることのない
「生涯の宝物」を自分の内側に確立することが、
たった一つのこれからを幸せに豊かに生き抜くための答えです。
その宝物とは・・・


講演会の内容は、



親が、教育者がそのことを知り、日常生活で生かしていくために、
講演会では、自分軸を持つ素晴らしさ、日本の現状、未来への子育てが聞けます。
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
日時 : 12月27日(土) 13:15-16:00
会場 : 熊本市西区 熊本駅周辺
(お申込みいただいた方にご連絡いたします)
参加費 : 5,500円
託児 : 託児はございませんが、会場近隣に託児施設がございます。
ご利用希望の方はお申し込み時に一言お書き添えください。
詳細をご案内いたします。
直接、託児施設までお申し込みください。
お申し込み方法 :
タイトルに「12/27 イベント参加希望」
本文に「①お名前 ②ご住所 ③当日の連絡先
④託児のご利用の方はその旨」をお書き添えの上、
39.takako.39@gmail.com まで、メールにてお申し込みください。
主催:グローバル育児®コーディネーター 上田隆子
ブログhttp://ameblo.jp/39-takako-39/
FBイベントページはこちら→○
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
今回はグローバル育児プログラムを創りましたSAYURIの講演会です。
普段は神奈川・湘南におりますので、熊本での講演会は貴重です。
ご参加お待ちしております!
グローバル育児HP : http://sayurisense.jp/
講師SAYURIブログ : http://sayuri-sense.jp

2014年12月18日
ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座3~レポート
自分の心を見つめるワークで、自分の向かう道を探しているakoです!
先日行われたミニトモカフェ3回目「赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座」のレポートです。
今回の講師は、山本みゆきさん。
ホリスティック・ヒーリング・ファシリテーター
つまり、人間の心理学・脳科学の専門で心の状態を紐解くスペシャリスト!!
ということで、私もこの日をとても楽しみにしていました(^-^)
自己紹介の後、講義という形ではなく、会話形式で進んでいきました。
どうして、子どもが欲しいのか?という根本的な質問から始まり…
期待していた結果が出なかった時、どう思ったか?
やっとの思いで掴みかけたものが離れて行ったとき、どう思った?
どうしてそうなったんだと思ってる?
ドンドン紐解いていきました。
もちろん『答えたくないことは、答えなくて良いからね…』と優しい眼差しで皆が耳を傾けてくれています。
周りの皆さんも、同じ希望を持ってる人たち、辛い過去も経験した人たち。
すぐに同志のような、会場に温かい雰囲気を感じられたので、答えたくないことは、なにもなく…
たくさん話して、たくさん泣いたら、その後はスッキリ(#^.^#)
他の方も、その時々の心の内を正直に…率直に…涙しながらも話して下さいました。
私も、もし自分がその立場だったらと想像して涙…
自分が経験したことを思いでしては、また涙…
その時の心の感覚は?色は?どんな色?
との問いに心を見つめてみました。
私は、前向きだから立ち直りも早いし大丈夫!!ドンドン突き進むんだーー!!と今まで思っていました。
でも、例えば赤ちゃんがお空に還った時、脳は、体の一部をもぎ取られたような、交通事故に遭ったときのような体の痛みを感じているそうです。
トラックに体をぶつけられたような衝撃!
考えただけで脳のダメージは相当ですね…
それと、諦めるのと、受け入れるの違いも、脳は分かるそうです。
夫婦二人の人生を、諦めて過ごすより、受け入れて過ごしたほうが、その後の脳に及ぼす影響、幸福感は大きく違うなぁと思いました。
赤ちゃん待ちの皆さんのもとに、コウノトリがやって来ますようにと願いをこめて…(^-^)
子安河原観音の御守り石と、体温まる薬草茶のお土産を皆さんと頂いて、最後ティータイム(*^-^*)
ご参加頂いた皆さん、講師の山本みゆきさん!!
本当にありがとうございました(*^-^*)
寒さが厳しくなりましたね。お体に気を付けてお過ごしください。
またお会いしましょうー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2014年12月15日
心と体の癒し方・治し方クルーズ「意識のコース①」
始まりました~♪
うみ・つきクルーズ最終章、意識のコース!
1回目の様子を知美がレポートします
先ずは講師、Robe☆Leeさんのあたたかいメッセージでスタート
’皆さんとこれからの時間を、楽しみながら愛しみながら創りあげていきたい。
「私と仲良く」が今回のテーマ。自分自身を知り、受け入れ、自分に出会って
いきましょう
①体の解放
「体が動きたい方向に♪」
ゆるめる→副交感神経が優位に働いてリラックス→感覚につながりやすくなる
こんな動き、ちょっと恥ずかしいなあ・・・照れるなあ・・・って気持ちは横に置いて、体が向くまま気の向くままに動いていたら、体のあちこちが意志を持って動いたような、そんな感覚、気持ち良かった~
②心の構造
・意識のしくみについて
・クリティカルファクターについて
・脳の構造について
・集合的無意識について
・潜在意識について
※「人は、自分の世界観で情報を受け取ろうとする。」
「受け入れたい方向で聞こうとする。」
この言葉にどきっ
確かにそうだー!
では、どうしてそうなるの?
それは、クリティカルファクター(判断の膜)の説明を聞いたときに納得!
ヒプノセラピーでこの膜を開けたら、どんな自分に出会えるのだろう・・・
今まで娘に与えた世界観の「しまったー;;」って部分をどんなふうに変えて
いけるのだろう・・・早く知りたい!!
③脳波と潜在意識の関係
・脳波の種類→γ波・β波・θ波・δ波
※感情と脳波の関係、脳波によって出る脳内物質が違うこと、驚きでした。
潜在意識は、知れば知るほど奥深く、今までの知識や常識を覆される
驚きの連続。
④ワーク
「現在の自分の状態と未来のなりたい自分の姿を具体的に書いてみる」
⑤隣の人とシェアタイム
⑥誘導瞑想
潜在意識が高まる状態。リラックスして、眠りに入った人も。起きているのか 眠っているのか分からず、あまりの心地よさにLeeさんの声がふわ~っと遠くに聞こえ たり夢の中に入ったような感覚になったり。実際の時間より早く感じた人、もっとゆっくり 感じた人、様々。
⑦全員でシェアタイム
どきっとした言葉
・親は自分で生きにくさを感じながらも、子どもに同じ環境を与えてしまう。
・自分の外の世界を理解しようとすればするほど、心の中はからっぽになる。
・顕在意識3パーセント以下、潜在意識97パーセント以上。
・未来が過去にやってくる。
・潜在意識は、混乱すると検索し始める。だから混乱は大切。
・人は眠っているときも、情報をしっかりキャッチしていて、むしろ起きているときよりも
深くその情報は入る。
・内側から世界が起こっている。(潜在意識がすべてを決定している)
昔から言葉が大好きな私は、心の琴線に触れる言葉、気になる言葉を書き留める習慣がありました。その中に、この日学んだ内容を思わせる文章や「フロイト」「潜在意識」などが時々出てきていて、私の潜在意識は「意識のコースで学ぶこと」を既に知っていた?魂がそれをずっと求めていたんだなと感じ、鳥肌が立つ思いでした。潜在意識と顕在意識が融合した私に少しずつ近づくってどんな感覚なのだろう・・・早く体験したい!
仲間の皆さんの感想を紹介します♪
・時間の概念はみな平等で同じと思い込んでいる私がいることに気付きました。そういえば感覚は一人一人違っていて、どう使うか思えるかは私次第。久しぶりに自分をしっかり感じました。内容も分かりやすくこれからが楽しみです。
・潜在意識、楽しい!脳幹とかは分からないけれど、感覚で分かることが科学でも解明されているのだという面白さ。もっともっと学びたいと思いました。
・知らない言葉がたくさん出てきて、付いていくのでやっとでした。もっと具体的にイメージがわくような話を聞きたいです。
・知識として学んでいても、感覚で腑に落ちないと解ったとは言えないなーと思いました。
・とても面白い学びだった。頭で考えようとしがちだけど、今回はまっさらな頭で聞こうと意識してみた、ヒプノセラピー体験面白かった。こんな時間を持ちたい。
・意識と潜在意識の話がとても面白かったです。興味深いです。最後に行ったワークでLeeさんがおっしゃった「未来が現在をつくる」ということがこのことか!としっくりしました。未来の私と現在の私が抱き合う姿がイメージできました。
・クルーズクライマックス!!終わるころにはキラキラに軽やかになれていたいです。
・知識の面でも充実した時間となり、私の中の知的好奇心がくすぐられてとても面白かったです。
・部屋に入ってきた時からとにかく眠くて部屋の雰囲気がとても心地よかった。最初に体を動かしていて、疲れている自分、凝り固まっている自分に気付きました。
意識のコースの旅、来年2月まで続きます
2014年12月12日
いいお産の日 in 熊本市 2014 開催しました
ちょこりんです。
9月に無事出産しました~

さっき生まれたばっかりみたいだった赤ちゃんももうすぐ3ヵ月。
丸々してきて、ほっぺがハチ切れそうです。
今年のいいお産の日は、1か月遅れの12月3日に開催しました

場所は南区で桶谷式母乳育児をされている、なおえ助産院。
少人数のあったか~い雰囲気の中、
まずは、ヨガ講師のakoさんのレクチャーで、
赤ちゃんと触れ合いながらのヨガタイム。
産前、産後あまり動かさなかった体なので、カッチカチ

気付けば前かがみになってしまっている姿勢を伸ばせて、
とても気持ちよかったです。
そして、童謡を歌いながら赤ちゃんにマッサージ。
普段は赤ちゃんのお世話と家のことでいっぱいいっぱいですが、
ゆったりした時間が過ごせました。
マッサージ、赤ちゃんのご機嫌がいい時にすると、
とってもうれしそうにニコニコします

ハイハイしだすとマッサージどころじゃなくなるので、今のうちに~。
次に、めいこさんをファシリテーターにお迎えしてのお産語り場

少人数で、たくさん話ができました。
お産は、一人ひとりさまざまで、想いもさまざま。
たくさんの人の話を聞いてきましたが、百人百様。
ハッピーミラクルもいっぱい

そして、何が起こるか分からないのもお産。
無事に生まれてきてくれることが一番ですが、思い描いていたお産ができないとその後の育児にも自信が持てなかったりするようです。
安全で心も満たされるお産。
自分が納得できる選択ができるといいですね



・糀料理教室(2月頃)
・おむつなし育児座談会(2月頃)
・ハーフバースデー(3月頃)
日程は未定ですので、詳細はブログをチェックしてください。