2014年01月31日

シモトオリ~ヒトにやさしいマチづくり~冊子発行記念イベント♪

今日は旧暦の元旦、そして新月♪
日中日差しが暖かく、光が差し込む新年に気持ちを新たにしたかおりです。

明日、2月1日(土)は、またまたマチナカでのイベントのお手伝いに繰り出します♪
今回は、下通り繁栄会が発行する冊子、「シモトオリ」(5000部発行)の記念に、冊子を街行く人に配るイベントです。
12時から18時まで。


な、な、なんと、表紙のファミリーは・・・



我が家・・・><


でへ~と爆笑してる写真が恥ずかしいけど!

マチナカに関わる人たちとの出会いを通して、
マチナカの魅力を知ることができた我が家です。
マチナカが元気だと、熊本元気!という気がして、パワーもらえます。

子どもが産まれる前は、毎週のように飲みに行ってたけど、
うみつきの活動を通して、それまで知らなかったマチナカの魅力にたくさん触れるができました。


冊子の内容は、ヒトにやさしいマチづくりをテーマに
下通りの魅力をたっぷり伝えるもので
防災ハザードマップやおむつ替えできるトイレの紹介などのお役立ち情報もあります♪





なんと、一足早く電子書籍で見ることができます!

アドレスこちら~!
http://p.booklog.jp/book/82101/read


ぜひ、実物を見にマチナカへどうぞ~

あ、そうそう、明日は18時からパルコでプロジェクションマッピングがあるそうですよ~!
必見☆
  

Posted by かおり at 20:02 Comments(0)
 

2014年01月30日

うみつき通信発行しました。

今日はサポーターさん含むうみつきメンバーででマッピング☆シェア会をしました♪

サロン・ド・知美の心地よい空間で、
嬉しいミラクルの発表、そして深い深い話!
いつも気持ちと学びをシェアできる、うみ・つきのみんなとの出会いに心から感謝☆彡

持ち寄りランチがもう最高!
どこのビュッフェ???です^^


さて、先日、3月の未妊の日に向けて、うみつき通信を発行しました。

今号も情報盛りだくさんです♪
以下の場所に設置予定ですので、
見かけられたら是非お手に取ってご覧ください。

ウェルパル
コミューン6
あんよ
プライベートロッジ
うぶや
天しょう
有機生活
March
ART女性クリニック
Robe

「うちに置いていいよ~」のお声がありましたら嬉しいです(^_-)-☆

それから、
2月はうみ・つきメンバーが関わるイベント盛りだくさん♪

*2/1マチナカイベント下通りにて「シモトオリ」配布
*2/8かみさまとのやくそく上映会
*2/11ママそら☆くまもとフェスティバル
などで、配布させていただきます♪




今回はピンクのうみつき通信^^
  

Posted by かおり at 23:32 Comments(0)
 

2014年01月21日

「産まれた理由」

寒いと思ったら、昨日は、大寒><
昨日も子どもたちと一緒に寝てしまったので、今朝は何とか早起きできて、
やりたいと思っていたことをやれてスッキリなかおりです。

みなさんの今日もワクワクな一日になりますように♪

劇団きららのtonoさんから
子どもを産むことの「喜び」と「難しさ」をテーマにした舞台のご案内をいただきました。


↓  ↓  ↓  ↓


今日はまたまた舞台のご紹介です。
元・熊日の記者さんで、現在東京で活動されている

古城十忍(こじょうとしのぶ)さんの劇団、
劇団ワンツーワークスの「産まれた理由」という舞台です。


ドキュメンタリーシアターという形式で、
古城さんや役者さんたちが数十人の方にインタビューされ、
聞いてきた事実を舞台に仕立てたものだそうです。


インタビューの相手は
子どもを持ったご夫婦や病院の看護婦さん、
精子提供者や不妊治療の経験のあるご夫婦など
子ども・出産に関わる方々ばかり。



アフタートークもあり、夜の回のゲストには

慈恵病院の看護部長さんが出演されるそうです。



/////
劇団ワンツーワークス
ドキュメンタリーシアター「産まれた理由」
子どもを産むことの「喜び」と「難しさ」。
二つの視点から延べ約70人にも及ぶ人々にインタビュー取材を敢行。
子どもを授かったばかりの夫婦、「赤ちゃんのゆりかご」の設置者、不妊治療経験者、子どもの「胎内記憶」を聞いた親たち、産婦人科医、助産師、精子ドナー、少子化対策に頭を悩ます人たち…。
その多彩にして膨大な証言から、いったい何が浮かび上がってくるのか?
今、この国で「子どもを産むということ」を見つめ直す、ノンフィクション演劇。

日時:2014年1月31日(金)14:00/19:00
会場:演劇ホール 特設ステージ(各回160席限定)
入場料:時間指定/全席自由3,000円

※託児もあります

詳細は、
http://www.kengeki.or.jp/audienceperform/2013_umaretariyu

●きららブログでもご紹介しています
http://gkirarablog.blog25.fc2.com/blog-entry-1919.html



●県劇のページ
http://www.kengeki.or.jp/audienceperform/2013_umaretariyu



●ワンツーワークスさんのページ
http://onetwo-works.jp/



●「産まれた理由」公式ブログ
http://ameblo.jp/umaretariyuu-12/





余談ですが、
昨年、ご紹介いただいた「素敵じゃないか」は
この2月、念願の福岡公演を実施する運びとなりました。


今後も全国各地、呼んでいただければ出掛けていくつもりで
出産・育児関係の施設にご紹介させていただく活動を始めます。
よかったら応援して下さい。



  

Posted by かおり at 07:26 Comments(0) お知らせ
 

2014年01月19日

熊本にてママそらフェス開催されます!

おはようございます!
ついにテレビがリビングからなくなったかおりです。
さむーい毎日いかがお過ごしですか?
昨夜は熊本も雪がちらついたようですね。

そんな寒さも吹き飛ばす、わっくわく、きらっきらのイベントをご紹介します!
うみ・つきもブース出展にて活動紹介しますよ~!
皆さん、2月11日は熊本県民交流館パレアに遊びにいらしてくださいね~
講演のチケットは、うみつきでもお預かりしているので、ご希望の方はうみつきスタッフまでお声かけください~☆彡

ママそら代表のえびすや由里さんからのメッセージ♪

↓↓↓

昨年5月に発足した「ママそら☆くまもと」
https://www.facebook.com/mamasorakumamoto

7月7日に初イベント「ママが輝くランチパーティー」を開催・・・
それから、毎月1,2回の少人数イベントが重ね
試行錯誤しながら「ママそら☆くまもと」の方向性を考えてきました。

その中で強く思ったのが、個別に熊本で活動しているママサークルの方々の情報を交換しあい、みんなが繋がっていけたらいいなぁ~という想いです。

サークルだけでなく、みんなの伝えたい情報と欲しい情報を繋げていける「ハブ的存在」になりたい!!と考えました。

「子育てしたいまち、くまもと」
ママたちを応援する仲間・繋がりの場を提供できる活動をしていきたいです。

そんな想いから、昨年8月から今回のイベントを計画してきました。

2月11日(火)の祝日

熊本県民交流館パレア10F(パレアホール) を一日貸し切って

「午前の部」と「午後の部」に分けて開催します。
http://mamasorafes.jimdo.com/


☆午前の部(有料)10時~12時まで☆

自分を輝かせたい!でもその前にたくさん立ちはだかる壁があって、あと一歩が踏み出せない・・・
そんな一歩を踏み出せる講演会をご用意しました。
(講演会に参加することが、はじめの一歩だと私は思います。)

*ママそら☆くまもと&増田真一氏「人生の輝かせ方教えます」
https://www.facebook.com/events/248959418600590/
※チケットが必要です。

☆午後の部(入場無料)12時~16時まで☆

午後からは、扉をオープンにしていますので、どなたでも参加できます。

*ママサークル出店
熊本で活動しているサークルの紹介・交流スペース

*サポーター出店(有料)
プロメイク・プロフィール写真撮影会や骨盤矯正・アロマ・デコスィーツ・カラーキュービックなどの体験もあります。

*Cafeスペース(有料)
コーヒー・オレンジジュース・和菓子・パンをご用意しています。

*13:30~15:00(質疑応答含む)
限定100席!ママと子どもが輝く公開セラピーも開催!!
https://www.facebook.com/events/1378055312452504/
※お申し込みが必要です。

今回、内容盛りだくさんなので、詳しいことはHPをご覧ください。
http://mamasorafes.jimdo.com/

日 時:平成26年2月11日(祝)

開 演:☆午前の部(有料)10時~12時まで☆

    ☆午後の部(入場無料)12時~16時まで☆

会 場:熊本県民交流館パレア10F(パレアホール)


「午前の部」と「午後の部」それぞれに
チャイルドマインダーによる託児サービスを実施しますが、1月7日に定員に達し、キャンセル待ちとなっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://mamasorafes.jimdo.com/託児について/




  

Posted by かおり at 08:57 Comments(0) お知らせ
 

2014年01月16日

【2014年新代表へインタビュー!】

1月も半ばを過ぎました~!
今日、一時帰国していた元うみつきスタッフのxinghuiちゃんがカリフォルニアに帰ります;;
うみつきスタッフやxinghuiちゃんに会いたい友だちとxinghuiちゃんファミリーと再会できてほんとに嬉しい年始でした。
xinghuiちゃん、今度は私たちが遊びに行くからね~~~!
帰路も長い旅路だけど、楽しんでね。

さて、今日は2014年新代表へインタビュー記事です♪

インタビュアーはかおりです♪;以下か

か:新代表のちょこりんちゃんで~す!

りんちゃん(以下り)>>こんにちは~!

か:新代表就任おめでとうございます^^
  りんちゃんは、うみつきに関わってどれくらいでしたっけ?

り> >イベントに参加してた頃からだと、4年くらいかな。
 > >スタッフになって、1年半です。

か:おお~!ほぼ、うみつき誕生からだね~
  きっかけってなんでした?
り> >最初にうみつきを知ったのは、「Nobody's Perfect」(ノーバディーズ パーフェクト/ 完璧な親なんていない)への参加でした。(プログラム参加者の数名がうみつきスタッフでした。)
その後、お誘いをいただいたイベントが行きたいって思うものばかりで。当時、1才の元気娘のパワー発散の場にもなっていました。

か:キッズコミュとか、いっぱい参加してくれてたよね~
  懐かしい!娘ちゃんも大きくなりました♪
  スタッフになりたい!って思ったのは、なんでですか?

り> >未妊の日を手伝いたいって思って。
赤ちゃん待ちを長い間していた頃、誰にも相談できずに何をどうしたらいいのかわからない時期があったので。

か:私も想い一緒~~~!
  あの頃が一番孤独だった><
  私もその想いが原動力になってる~

  スタッフになって変わったことありますか?
  あと、妊娠・出産・子育てのテーマでやりたいこと・発信したいことってなんですか?

り> >体や心のメンテナンス、また食についてなど、たくさんの人に出会い、色んなことを学ぶことができました。
  今までと異なる価値観に出会えたような気がします。
  以前はメディアに流されたり、人の意見に流されがちだったのだけど、自分の中で自分の想いを尊重できるようになりました。
  そんなことを伝えたいかな?


か:最近、はまってることってありますか?
り> >はまってるというか、この冬は家族でスキーに行ってます。
  子どもは雪遊びをしたいようですが・・。
  あっという間に大きくなってしまう子どもと、今しかできないかもしれない楽しいことを一緒にやっていきたいです。

か:うちもこの前りんちゃんちと一緒に行ったけど5歳でも結構滑れるよね~。
  最後にみなさんへのメッセージをお願いします♪
り> >新年早々、産道くぐりが新聞記事に載りました!
  テレビ局の取材の話や高校での開催希望もきていたりと、今後の展開が楽しみです。
  他にも助産師さん、セラピストさん、看護士さん、教職員さんなどと学び合える企画などいくつかの企画が進行中です。今年もたくさんの人とつながっていきたいと思っています。
  ぜひ、一緒に楽しみましょ~。


か:りんちゃんありがとうございました。
  物ごとを冷静に全体を見渡せるりんちゃん、
  その温かい眼差しと鋭い判断力にいつも感心させられます♪
  りんちゃん率いる2014年のうみつきもワクワクです。

***未妊の日のお知らせ***
未妊の日inくまもと2014~体も心もあたためる授かりランチ会~
昨年の未妊の日のワークショップでは、部屋に入りきらないほどの
参加者の皆さんにたっぷりの愛を注いでくださった、ぷしゅぱさん。
いいお産の日にもご出店いただき、そばの実ギョウザがあっという間に
売り切れました♪いつも、体のこと、心のこと、宇宙レベルでの生命の
営みを熱く語ってくださるぷしゅぱさんのお話をじっくり聞きたいと、
心に響くお話と体をあたためるお料理の講習をお願いしました。
皆でお料理をしたあとはランチを楽しみながらシェアタイム♪
近くにいてくださるだけで不思議な安心感に包まれるぷしゅぱさんとの時間、
想像するだけでワクワクです!
【日時】3月21日(金)10:00~13:30
【場所】ウェルパル☆イベント広場
【講師】ガンガ-ぷしゅぱさん
【参加費】2000円 【定員】10名



> >最後になりましたが、 新しいスタッフも増え、11人で新スタートを切ったうみつきを今年も学びの多い、温かい時間を紡ぎ出したいと思います。みなさん、よろしくお願いします!



全員は写ってませんが、望年会のショットです♪  

Posted by かおり at 07:23 Comments(0) スタッフの紹介
 

2014年01月14日

【産道くぐりを新聞で取り上げていただきました!】

明けましておめでとうございます。
昨日、メルマガ49号を配信しました。
未妊の日へのお申し込みが早速届いています。
みなさん、今年もうみつきの活動、一緒に楽しんでくださいね☆彡
今年は、助産師さん、セラピストさん、看護士さん、教職員さん、などなどと学び合える企画も考えています。
お楽しみにです~!

さて本日、平成26年1月14日の熊本日日新聞にて産道くぐりを取り上げていただきました!
昨年からうみつきで取り組んでいる産道くぐりプロジェクト!
ヒロミさんのアンテナから広がってうみつきで育てて来た命を慈しむワークショップです。
プログラムの検討など、プロジェクトチームのみなさんのご協力により、
自信を持ってお伝えできるものになりました。
皆さん、本当にありがとうございます!
イケメンでイクメンの記者の井上さん、寄り添って取材してくださいました。
来月、子育てサークルさんに呼んでもらったり、ますます輪が広がる予感です♪



※昨年取材を受けたのでそのままですが。。。
1月から代表代わっています♪
メルマガにてお知らせしています。
新代表ちょこりんへのインタビュー記事は後日アップします!  

Posted by かおり at 10:33 Comments(0) お知らせ
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン