2022年08月07日

『和の国 発酵アカデミー』修了生による発酵講座のシェアランチ会




『和の国 発酵アカデミー』修了生による発酵講座のシェアランチ会
永野懐(なつき)先生から学んだ麹菌を中心とした、おいしい、楽しい、美しい、発酵の世界をシェアします。
伝統のやり方から新たな発酵レシピまで、季節を感じながら、発酵を楽しみましょう♪

日  時:2022年8月30日(火)12:00 ~ 13:30
会  場:D_warehouse(熊本市東区長嶺南2-5-56)https://alka.jp/d_warehouse.html
参加費:3300円(消費税込)
募集人数:8名
持 参 品 :筆記用具・エプロン・ハンドタオル

塩麹や甘酒、ぬか漬け、そら豆と塩麹で作る旨みたっぷり豆板醤や酒粕スイーツや自家製ヨーグルトとフルーツ水キムチなどを学んできました。
修了生の得意なメニューをセレクトしてお伝えします。
8月のメニュー(予定)
玉ねぎ麹を使ったトマトスープorカボチャポタージュスープ
甘酒を使ったヤンニョムチキン
フルーツ水キムチ
季節のぬか漬け
ブルーベリーのスイーツ
酒粕アイス

【キャンセルポリシー】
キャンセル料は、材料の準備の都合上、前々日50%、前日、当日100%となります。手数料を差し引いて返金いたします。

【講座中止時の対応】
開催当日、台風や大雨などの天災が発生した際、及びそれによる交通機関等の状況によっては、開始時間の変更や中止せざるを得ないことも想定されます。講座開催について変更がある場合は、ご連絡させていただきます。  

Posted by かおり at 10:31 Comments(0) お知らせ
 

2022年08月07日

免疫学講座(免疫力を高める生活について) 〜人間のもつ内面の力に向き合う〜

免疫学講座(免疫力を高める生活について) 〜人間のもつ内面の力に向き合う〜

免疫免疫っていうけれど、何がどうなったら、免疫力が高いっていうの?
アレルギーやアトピーとの関係は?

そんな疑問をすっきり解消!

この講座では本来持つ生きる力を守るために私たちの身体の中で、何がどんなふうに働いているのか医学的に分かりやすく解説します。
それだけではなく、医療の専門家でも気づきにくいポイントがたくさん含まれています。血液検査など医学的なデータだけではなく、生活の中でどんなことに気をつけるといいのかとか、良かれと思ってやっていることの根拠は何なのかについて、講座の中で少しずつ紐解いていきます。

私たちの生活はとても多様で、免疫力と心の関係、生活と免疫の関係は複雑に絡み合っています。
それらを大切にしながら、自分のため、子どものため、家族みんなのために今学べることを一緒に学んでみませんか?

簡単に作れるクッキングのデモンストレーションも交えて、ティータイムを取り入れながら講座をすすめてゆきます。 2時間半の時間をゆっくりご自身の生活に照らし合わせながら話を聞いていただけると嬉しいです。

開催概要
日  時:2022年8月27日(土)9:30〜12:00終了予定
会  場:D_warehouse熊本市東区長嶺南2-5-56)https://alka.jp/d_warehouse.html
受 講 料:4620円 (4200円+消費税)※資料代、クッキング材料費込み
募集人数:8名(残席4名)
講  師:落合順子さん

講師プロフィール
アレルギーっ子だった 2 人の子どもを育てながら看護師になり研究職を経て子 どもの独立を機に、現在は「もっと安心・もっと美味しい・もっと楽しい」生活をサポートするハッピータイム主宰。
EQ college プロコース、レベルアップコースなどでカウンセリングの勉強を続けており、自分らしく生き生きと生きたいと願う女性を対象にカウンセリングも実施。悩みながら試行錯誤の子育てを経験した母親として、また専門職としての経験を活かして活動中。


  

Posted by かおり at 10:09 Comments(0) お知らせ
 

2018年02月17日

赤ちゃんのやわらか抱き方講座のお知らせ


あったかくなったり、冷え込んだり、気温のジェットコースターのような日々ですが、
いかがお過ごしですか?

人生二回目のファスティングをして、(今回一人でして、孤独だったので、アドバイザーのyucahttp://ladderflat.com/blog/756/の存在がありがたかったです~)
体も頭もすっきりしてるかおりです。
でも、寒さには弱いので、あんまり出歩かない今日この頃です。

さて、そんな春が待ち遠しい時期にぴったりの講座のお知らせです。
いいお産の日にゲストで来ていただいた、高橋由紀さんの講師養成講座が熊本で受けられます。

やわらか抱き方講座!3月3日(土)

専門的な学びもたくさん入っていて、私も昨年受講したのですが、本当に深い学びに感動しました!
子育て支援に関わる方、赤ちゃんを抱っこする機会のある方に是非受けてほしい講座です。

http://bya.co.jp/archives/11397


3月4日には、ベビーヨガセラピーの講師養成講座も開催されます。
こちらも気になる内容です!

http://bya.co.jp/archives/11394

どちらも、講師として活躍できる資格がいただけます。
講座開催に向けて自信が持てるプログラムになっているので、
すぐに活躍できること間違いなしです。

お問合せなど、リンク先にありますので、お気軽にどうぞ☆
このチャンスをお見逃しなく♪

  

Posted by うみ・つき at 08:23 Comments(0)   ∟子育てお知らせ
 

2017年09月11日

癒しの雑草の森で、お泊り可能なヨガイベント♪

気持ちのよい季節に素敵なイベント開催!
いいお産の日にゲストで来てくださった高橋由紀さんが熊本に来られます!
快整館坂田さんの親子整体もありますよ~!
うみつきもお手伝いします。

*****************



2017年9月30日・10月1日熊本にて
BYA×gran mocco共催 Fiesta開催

 
かねてより親交の深い「gran mocco」様と一緒に、熊本にて「BYA×gran mocco Fiesta」を開催いたします。
ママと赤ちゃんの健やかな毎日を応援する〝食とおんぶとヨガ“ 尽くしの2日間。特別コラボイベントとしてこの度開催が決定いたしました!
1日目子育て支援やお子様にかかわる支援者の方向け。
2日目は一般のお子様連れ向けになります。
休日の方はご家族でのご参加もお待ちしております。
ご希望の方はご宿泊も可能です。遠方の方もぜひ、この機会にご参加くださいませ。!、
 
BYA×gran mocco Fiesta開催概要
開催日:2017年9月30日(10:00~17:30)10月1日(10:00〜15:30)の2日間
開催場所:立田山野外保育センター雑草の森(〒861-8005 熊本市北区龍田陳内1丁目5番66号)

開催スケジュール
9月30日(土)支援者向け講習会
10:00~10:30 赤ちゃんの抱っこやおんぶをサポートしよう! 対談:gran mocco×BYA
10:45~12:00 おんぶをする際に大切な体の使い方をヨガ的視点で解説する 講師: 高橋 由紀
12:00~13:00 ランチ (要予約:800円)
13:00~14:30 日本各地での事例発表とグループワーク 講師:BYA・ gran moccoスタッフ
15:00~16:30 おんぶと抱っこの姿勢、歯並び、呼吸  講師:歯科医師 添島 えみ
16:40~17:30 骨盤調整ヨガ 講師:高橋 由紀
※1日目会場はすべて「みんなのへや」となります。

10月1日(日)一般向け講習会
10:00~11:00 ロディヨガ  講師:越路 綾子 @みんなのへや
10:00~11:00 赤ちゃんのやわらか抱き方講座・ベビーヨガ  講師:高橋 由紀 @おとまりのへや
11:10~12:00 おんぶで料理教室  講師:わくわく近藤 @森の食堂
11:10~12:00 ペットボトルなど身近な道具で石窯ピザ作り  講師:池田 のりこ @屋外
13:30~14:20 おんぶや抱っこの道具と発育 講師:山野井 恵摩@みんなのへや
14:30~15:30 セルフケア整体 講師:坂田 道音@みんなのへや
講師紹介
 
高橋由紀 越路綾子 柳澤留美
近藤あきえ添嶋えみ 山野井恵摩
池田のりこ坂田道音 森夫妻(ランチ)

料金
◆1日目券:5,000円 
◆2日目券:3,500円
◆2日通し券:8,000円

単発料金:1日目
10:00~10:30 赤ちゃんの抱っこやおんぶをサポートしよう!:無料
10:45~12:00 おんぶをする際に大切な体の使い方をヨガ的視点で解説する 講師: 1,000円
12:00~13:00 ランチ (要予約:800円※1日目券、2日通し券には含まれません)
13:00~14:30 日本各地での事例発表とグループワーク:1,000円
15:00~16:30 おんぶと抱っこの姿勢、歯並び、呼吸:2,000円
16:40~17:30 骨盤調整ヨガ :2,000円
単発申し込み:2日目
10:00~11:00 ロディヨガ:1,000円
10:00~11:00 赤ちゃんのやわらか抱き方講座・ベビーヨガ:1,000円
11:10~12:00 おんぶで料理教室:2,000円
11:10~12:00 ペットボトルなど身近な道具で石窯ピザ作り:1000円/枚
13:30~14:20 おんぶや抱っこの道具と発育:1,000円
14:30~15:30 セルフケア整体:1,000円

ご宿泊について
・料金:1名1600円、2歳未満1名1000円(宿泊のみ)
食事代、講座参加費は別途となります。
ご希望の方はお知らせください。詳細別途お知らせいたします。
個室等はなく相部屋となります。
男性お一人でのご宿泊はご遠慮いただいております。
ご夫婦・ご家族とご一緒にご宿泊ください。

◆お申し込みは下記リンクをクリックしてください。
http://bya.co.jp/archives/11038  

 

2017年08月03日

夏といえば!ナースアウト♪

暑い暑いと言いつつも、朝は、すこ~し涼しい風が吹いてきたように思います。
セミの声はすごいけど><

今日は、玉名のクチュクチュさんが、今年もナースアウトを開催されます!

うみ・つきの活動は、2008年のナースアウトをきっかけに始まったので、とても感慨深いです。

あの時、夜中の授乳が孤独で辛くて、世界中のママとつながりたい!と世界同時授乳イベントを熊本で開催したのが、うみつきスタートの出会いです。

今年も、
いよいよ来週水曜日。

長洲の林田薬局さんで、ナースアウトとマルシェが開催されます!

ナースは授乳、アウトは外に出て、育児中のママ達が家から外に出て楽しいことをしましょう!という意味がナースアウトにはあります。

寺田恵子さんのお話や、トッポンチーノやスクラップブッキング、熊本発祥のおんぶ紐もっこgran mocco(先日、ヤフーニュースやラインニュースでも取り上げられています。)などなど、色々なワークショップや体験も魅力的です~♥

岱明のちゃぶ台さんにも寄ってお食事できたらな~と想いは、玉名へと向かうのでした^^

皆さんも是非行かれてください☆

詳細の写真を林田薬局さんのブログからお借りします。


  

Posted by かおり at 07:06 Comments(0) お知らせ
 

2017年08月01日

夏のコンサートのお知らせ♪

暑中お見舞い申し上げます。
暑くて熱い夏を過ごしているスタッフかおりです。
皆さん、いかがお過ごしですか~?

今年は、子どもとプール三昧!
水の中で縦横無尽に水と戯れている子どもの気持ちよさそうなこと!
きっと、お腹の中でそうだったんだな~と寝る前にぷち産道くぐりを楽しんでおります(^_-)-☆

さて、久しぶりの今日は、親子で楽しめるコンサートのお知らせです。
新聞やラジオで紹介されて、残席8と聞いて、うみ・つきブログでお知らせするの忘れてた~と投稿中です。

ママと赤ちゃんに本物の音楽で癒しの時間をというテーマで、
夏の忘れられない最高の経験をしてほしいと2月から企画を練って実現!というイベントです。

是非、皆さん、チェックしてくださいね☆





【日時】8月4日(金)16:00~19:00
 16:00~ 開場
 16:30~ オープニング&津田晴美さんトークショー
 17:00~ 演奏
      マリエ(ヴァイオリン)
      しずく(チェロ)
      鈴木孝彦(ピアノ)
 18:00  飲食オープン
 19:30 終了予定

【入場】無料

飲食ブースあり(有料)

弁当、スイーツ、おつまみ、ビール、アルコール類、飲み物・・・など。

※tabi to designの『夏野菜たっぷりヒノデ米のおにぎり弁当』500円は事前予約制です。

申し込みの際にお伝えください。



【会場】レンタルスペース ドルチェ〒860-0811 熊本市中央区本荘6丁目12-31 電話番号, (096)373-0088

【駐車場】有 ※最後までご鑑賞いただける方を優先にさせていただきます。(奥から縦列駐車の為)

満車になり次第、 近くのコインパーキングに移動していただきますので、ご了承下さい。

ご予約は、gran moccoのfacebookページのイベントで参加ボタンをクリック

https://www.facebook.com/granmocco/


または、メール info@granmocco.jp までお申し込みください。

※申し込みの際は(お名前、連絡先、一緒に来られるお子さまのお名前と月齢、お弁当を注文される方はお弁当の数)も一緒にお知らせください。

会場スペースの定員になり次第、締め切らせていただきます。

詳しくは、こちらのブログをどうぞ☆
楽しい夏になりますように。

http://granmocco.hateblo.jp/entry/2017/07/08/151936  


Posted by かおり at 07:50 Comments(0) お知らせ
 

2017年01月13日

笑顔溢れる子どもたちの育て方

新年明けましておめでとうございます。

今年は、バタバタしつつも、のんびりペースな2017年のスタートを過ごしているスタッフかおりです。
皆さんは、どんな冬休みをお過ごしでしたか?

2017年最初のうみ・つきブログは、震災支援のイベントのご紹介です。

震災後に、いつもお世話になっている熊本県の助産師会の坂梨先生と、母子のサポートで何が必要かというお話になり、
ちょうど、物資は行き届き始めたところだったので、「これからは、心のケアが必要かもしれない」という話題になりました。

おんぶもっこプロジェクトで(2017年1月1日から、gran mocco として活動をリスタートしています。http://granmocco.jp/
復旧作業用にもっこを配っていたので、まずはその集まりで心のケアや語る会ができたらということで、国際協力NGOのジョイセフ様https://www.joicfp.or.jp/jpn/のご支援を受けて、「母と子の癒し交流サロン」がスタートしました。

”ママと赤ちゃんを癒す”をテーマに様々な交流会を行ってきました。(2016年5月~2017年1月末まで)

久しぶりに笑ったという声が聴けたり、時には、涙があふれて止まらなかったり・・・
震災後不安な中、歯を食いしばって、小さな命を守ってきたお母さんたち。

子どもの安心感の礎は、母の安定感にあるかもしれないと思うことがたくさんありました。

何があっても笑いあえたら大丈夫。

と思っていても、ついイライラ、ついガミガミ・・・><
なんとかならないかな。私・・・

そんな風に思っていた時に、福岡の漢方サロン りんどう代表の因幡美子先生のお話が聞きたいとのリクエストをいただきました。
早速、企画を立ち上げ、母と子の癒しサロンの最終回のゲストにおいでいただけることになりました。

母として、どんな風に子どもと関わるか、熊本の市町村でも子育て講演会の依頼を受けていらっしゃる因幡先生。
引っ張りだこで、なかなか日程が決まらないほどでしたが、1月28日(土)においでいただけること本当にありがたく思います。

近くなってからのお知らせになってしまいましたが、ご参加いただけますと嬉しいです。
会場は、助産師会館です。助産師会の皆さんありがとうございます。


写真は、癒し交流サロンで熊本出身のインテリアスタイリスト津田晴美さんをゲストにお招きした回の集合写真です。

**************

1/28(土)熊本【母と子の癒し交流サロン活動~笑顔溢れる子どもたちの育て方~ 】
震災後、熊本県助産師会と共に熊本のお母さんたちを癒すイベントを企画しています。
最終回は、ゲストに、漢方サロン りんどう(福岡)代表の因幡美子先生をお迎えして、子どもがいきいきと育つこと、親の子どもへの関わり方についてのお話を伺います。
是非、ご参加ください♪
【日時】 1月28日(土) 10:00~12:00
【場所】 熊本県助産師会館(熊本市中央区本山3丁目3番25号)
【参加費】
熊本・大分県内の方に限り、無料
参加ボタンを押していただくと、受付完了となります。

【ゲストプロフィール】
中国・韓国の漢医師に漢方を学びながら、漢方的ストレスケア法、子どもがいきいきと育つこと、親の子どもへの関わり方当に関心を持ち、様々な親支援、子育て支援プログラムを学ぶ。
心と体、両方の健康にこだわりながら、独自のアプローチ法で、保護者のための子育てセミナーを行っており、そのセミナーは各地で「もっと早く知りたかった」「受け持ちのクラスの子どもたちが急に穏やかになった!」と好評を得ている。各種コミュニティ・自治体・保育園や幼稚園でも「笑顔溢れる子どもたちの育て方」や「子どもを自立させるということ」などの家庭教育や、青少年の健全育成に関する講演多数。福岡市出身。2児の母。

【講座中止時の対応】
開催当日、台風や大雨などの天災が発生した際、及びそれによる交通機関等の状況によっては、開始時間の変更やイベントを中止せざるを得ないことも想定されます。イベント開催について変更がある場合は、随時イベントページにてご案内させていただきます。

【お申込みお問合せ】
info@granmocco.jpまでお願いします。

支援:ジョイセフ
https://www.joicfp.or.jp/jpn/project/where/kumamoto/

facebookをされている方は、こちらからの参加表明でOKです。
https://www.facebook.com/events/1346466025416070/

皆さまの今年が、笑顔と幸せに満ちた年になりますように。
本年も何卒よろしくお願いいたします。  

Posted by かおり at 07:13 Comments(0) お知らせ
 

2016年06月19日

熊本のママが元気になりますように!

熊本のママを元気にしたい!
と熊本県の助産師会とコラボして、イベント開催いたします。

6月26日、やまなみこども園にぜひおいでください。



詳しくは、助産師会のサイトをご覧ください。
http://www.web-clover.net/mw-kumamoto/news/detail/20160525123531557.html  

 

2016年06月19日

6/19開催 赤ちゃん待ちの方へのオススメ情報^_^

うみ・つきは、「妊娠」をテーマに、赤ちゃんを授かりたい方への情報提供や講座を開催しております。

今日は、なんと!今年で10回目を迎える八代の片岡レディースクリニックの不妊症セミナーのご紹介です。

是非、お運びください。




詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.kataoka-lc.com/oshirase/3.html
  

Posted by かおり at 08:42 Comments(0) お知らせ
 

2016年05月07日

母乳育児でお困りの方へ~お母さんたちの癒し空間3days!~

平成28年熊本・大分地震被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

熊本で活動する私たちにとっても、大きなダメージを受けた今回。
小さな赤ちゃんのいるスタッフもおり、まずは、スタッフのお互いの安否を確認し、何とか日々の生活を送っておりましたが、
スタッフの中には、阪神大震災を経験したものもおり、私たちも何かできないかと、もう少し、落ち着いての活動になると思いますが、心と体のケアをテーマにした活動をしたいと相談しています。

今日お知らせするのは、熊本県助産師会からの情報です。

地震による様々な影響で、母乳の分泌が悪くなったお母さんや乳腺が詰まって大変な思いをしているお母さんたちにお届けします。


イベントの詳細は、以下です。

**************

お母さんたちの癒し空間3days!

長引く余震による緊張やストレスで母乳のトラブルを抱えている方がたくさんいます。
そんなママたちのために、ボランティアで来熊してくれる助産師と共にお母さんたちにホッとできる空間と時間を提供できたらと
熊本県助産師会が主催して、堤式による乳房マッサージと
アロマオイルでハンドマッサージのイベントを企画しました。

無料ですので、ゆっくりお話だけでもどうぞ。

小さな子どもの避難時や復旧作業に役立つおんぶもっこの紹介もあります。
(被災された方にもっこの無料貸し出しも行われております。)

是非お近くで困っている方がいらしたらお知らせいただけいるとありがたいです。




【日程】
5月
13日(金)13時から16時まで
14日(土)10時から16時まで
15日(日)10時から16時まで

【場所】熊本友の会「産後ケアハウス」
熊本市中央区渡鹿6丁目5-82

【問い合わせ】
イベントに関しては、熊本県助産師会 TEL096 325 9432
支援もっこに関しては、おんぶもっこプロジェクト info@onbumocco.com

支援もっこの貸し出しについては、こちらをご覧ください。
http://onbumocco.net/  

 

2016年03月01日

山本みゆきさん出版記念イベント

未妊の日inくまもと2016については、こちらをどうぞ→http://umitsuki.otemo-yan.net/e963993.html

もう3月。早いですねー。
風は冷たいですが、梅の花も咲き始めたり、車内はぽかぽか陽気だったりで、
春の訪れを感じますね。
久しぶりのブログ投稿のスタッフのはるかです。
我が家の双子ちゃんも10か月。ハイハイ盛りです。

さて。
イベントのお知らせです。

うみつきクルーズの意識のコースでもお世話になった、
山本みゆきさんが本を出版されることになりました。
それに伴って、出版記念イベントが開催されます。

以下はイベントページを転載します。

*******************************

EQ College でおなじみの「山本トースネスみゆき」さんが、
待望の処女作『書込式・7週間セルフイメージ革命』を出版します!

次作がすぐに発売されるのですが、まずは処女作だけでもと、
有志で出版記念イベントを開催することになりました。

これからは、「知識(IQ)」や「物質」の追及ではなく、
あなたの中に備わっている「EQ(感情の知性)」を高める時代・・・。
あなたは、自分を素直に表現し、可能性を発揮できていますか?

愛する人とのコミュニケーション、人間関係や、生き方までも、
このEQ(感情の知性)を育み、高めることで、望ましい革命が始まります。

トークイベントでは、出版までの経緯や、実際にワークブックをご紹介しながら、
EQ(感情の知性)」とは何か、セルフイメージ革命が可能なのかなどを、
参加者とともに対話しながら体感してゆきます。




☆日時
2016年3月26日(土)
13:30 開場
14:00〜15:30 トークセッション
15:30〜16:30 著書販売・サイン会ほか

☆場所
Gallery Attic
〒860-0845 熊本市中央区上通町7-11 OMOKIビル2F

☆定員 25名

☆参加費 1,000円

*山本トースネスみゆき プロフィールはこちらから⇒http://eqcollege.net/
*出版社 グッドブックス はこちらから ⇒ http://good-books.co.jp/
主催:brush up project ARTS&SCIENCE(https://www.facebook.com/artsciense/?fref=ts)
共催:うみ・つき (http://umitsuki.otemo-yan.net/

*********************************


申し込み、お問い合わせはうみつきまでどうぞ。
umitsuki1103@@gmail.com(@を一つ消してください。)

  

Posted by うみ・つき at 12:19 Comments(0) お知らせ
 

2016年02月01日

2016年新代表・副代表!!

昨年は、うみつきクルーズの意識のコースを航海したり、
ハーフバースデーパーティで赤ちゃんたちと触れ合ったりにっこり
川尻で未妊の日を開催したり、ミニトモカフェで心と体をリフレッシュしたり音符
いいお産の日で自分の根っことつながったり、
産道くぐりであちこちから呼んでいただけるようになったり、
(壱岐ツアーまた行きたい!!!あ、まだレポートできていない学校がいくつも・・・すみません)
ふか~いご縁に感謝な一年のかおりです。

毎年、12月31日で代表・副代表・会計を交代しながら活動を続けている
うみつきです。

こちらは、うみつき望年会の時の、食堂つぼいさんのお料理です音符
とってもおいしくいただきましたにっこり


今年も新体制で皆さんと共に学びを深めることができたらと思っています。

今年の代表、副代表からの新年のご挨拶~!

*****************
若葉2016年のうみ・つき代表になりました直江あやです。
2015年8月に第4子を出産し、現在育児奮闘中です。
本業は助産師で、母乳育児相談室を開業してます。
昨年のいいお産の日で、参加していただいたお母様方の話をききながら、
お産を振り返る機会が必要だな~と切に思いました。
育児に忙しい毎日だからこそ、原点に戻ることも大切のように思えてきました。
代表として活動することに、やや不安もありますが、うみ・つきスタッフと、
今年一年も楽しい企画を計画していきたいです。

若葉昨年に引き続き副代表になりました宮脇倫子です。
7歳、1歳の子育て中です。
今年もたくさんの方とお会いして、お話できるのを楽しみにしています。

2016年も、未妊の日(3/21)、いいお産の日(11月)を開催予定です。
その他に、おむつなし育児のお話会やお産語り場、ハーフバースデー、
うみつきクルーズ快医学復習会、ヒプノセラピーなどを計画中です。
今年もみなさんと楽しい時間を共有していきたいと思っています。
*****************  

Posted by うみ・つき at 09:48 Comments(0) お知らせ
 

2015年11月19日

母乳に一番近いブラウンスイス牛のミルク&ヨーグルトのレシピコンテスト♪

雨が続き、テンション低めなスタッフかおりです。
と、言いつつ、素敵な出会いがあったり、わくわくする企画に携わらせていただいたり、
心から感謝な日々♪
今日は晴れるみたいだし!

子どもたちの七五三は、いつも夫が草サッカーしてる公園の近くの神社で普段着でお参り~
ま、張り切り過ぎず我が家らしいってことで☆


でも、張り切らなければなのはこれ!!!
めっちゃ、オイシイ料理コンテストですよ~~~!

私の実家は、阿蘇の波野なんですが、産山のすぐ近く!
大自然ですくすく育った牛さん♪
美味しいレシピを考えてみようっと!

皆さんもご一緒にいかがですか~?



『産山村』と『ママそら☆くまもと』のコラボ企画

おうちごはんコンテストに続く第2弾♪





阿蘇郡産山村で育てられている「ブラウンスイス乳」
母乳に一番近いミルクやヨーグルトを使った
やさしいレシピコンテストを開催します!!

ハートがあったかくなるおうちごはんでも
とっておきのおもてなし料理でも
親子で作れるわくわくスィーツでもOK
あなたのレシピを大募集!!

【応募要領】
「ブラウンスイス」のミルクやヨーグルトを使用したレシピ
レシピ開発用に「ブラウンスイス」のミルクやヨーグルトな方は
「ASOうぶやまのお店」琴平店(熊本市中央区琴平2-1-32)
TEL:096-364-0670 まで、お問い合わせください。
合言葉に「ママそら」と言っていただけると
お一人様に200mlの牛乳かヨーグルトを一本差し上げます(数に限りがあります。)

① 主食・・・日常の食事で、主となる食べ物。米飯・パンなど。
② 主菜・・・献立の中で主となる総菜。メインディッシュ。
③ デザート
3部門で募集。各部門それぞれの優秀者から、最優秀賞を選びます

【賞品】
アンテナショップ『ASOうぶやまのお店 琴平店』で使える商品券
最優秀賞(1名)・・・12000円
優秀賞(2名)・・・5000円
各部門2、3位(計6名)・・・各2000円

【応募方法】
① Facebookのグループページにレシピと写真を投稿
  https://www.facebook.com/groups/462164557288655/

② ママそらメール《mamasorakumamoto@gmail.com》
  添付写真とレシピを送ってください。

ご質問など電話でもお受けしています。
096-369-0429(えびす屋 橋本)まで

【応募締切】  12月7日(月)
【審査方法】  決定次第イベントページにUPします。
【審査発表】  12月16日(水)


  

Posted by かおり at 07:10 Comments(0) お知らせ
 

2015年11月12日

11月13日開催!~赤ちゃんとママを笑顔にする抱っことおんぶの座談会~

ぎりぎり前日のお知らせになってしまいました~~~><

昨日の赤ちゃんフェスタで詳細を聞かれる方が多かったので、
ブログにも~~~!
とアップしております。

出逢いと動きが急加速、毎日がジェットコースターなスタッフかおりです。
年末まで持つかいなと思いつつですが、
年賀状が~~~!
書類提出が~~~!
子どもの発表会が~~~!
餅つきが~~~!
とアタフタ。。。

が、今日は、前日だけどお知らせしたいとっておきの座談会のお知らせです。

【赤ちゃんとママを笑顔にする抱っことおんぶの座談会】

抱っこやおんぶの仕方が変わると赤ちゃんがご機嫌になる♪
そんな幸せな時間を共有したくて、抱っことおんぶの座談会を企画しました。

産まれたての赤ちゃんには、スリング。
首が座ったら、おんぶもっこ。

上手に使って、赤ちゃんを心と体の発達の面からサポートしたいと思っています。

日 時:11月13日(金)10時から12時
参加費:座談会のみ 1500円  
    座談会+ミニランチ交流会2000円
(前日と言うことで、座談会のみの受付となります。すみません・・・会場のお隣は、お食事処ですので、そちらをご利用いただくことは可能です。)

主催・会場
ピュアリィ内「なちゅらぶる」
ピュアリィ西館2F
http://nh-purely.co.jp/
https://www.facebook.com/nhPURELY

プログラム(内容は変更になる場合があります。)
1、各代表によるトークセッション
2、もっこってどんなもの?
 ・素手の抱っことおんぶからもっこの使い方
 ・ポイント  ・寝かせ方、降ろし方
 ・おんぶもっこ体操
 ・赤ちゃんの発達の話
 ・マルチな使い方の紹介
3、スリングってどんなもの?
 ・素手抱っこ
 ・まあるい抱っこ
 ・抱っこを助けるスリングの紹介
 ・股関節脱臼が心配ですか?
4、質疑応答及び試着会

ゲスト
おんぶもっこプロジェクト
http://ombumokko.wix.com/mokko
https://www.facebook.com/ombumokko

母野思(googoosling)
http://www.googoosling.com/
https://www.facebook.com/hahanoomoi




  

Posted by かおり at 11:40 Comments(0) お知らせ
 

2015年11月03日

1st.バースデイパーティー2014年秋生まれ

今日は、いいお産の日ですね~!
全国で色々なイベントが開催されていると思います。

それぞれにとってのいいお産を見つめられる時間になったらいいですね~

一足先に開催した、
今年のいいお産の日inくまもと
あたたかく、根っこでつながる時間となりました~~~!
レポートはまたゆっくり♪
ですが、今日は、ママそら☆くまもとのイベントをご紹介!

******************

輝くママを増やし、ママたちを繋げるをテーマに
いろいろなイベントを開催している「ママそら☆くまもと」!!
その中でも毎回好評なのが1st.バースデイパーティー!

9月に開催した夏産まれも盛り上がりました~

参加者のみなさんで誕生餅を「からったり」「踏んだり」しながら
写真撮影をします。

EBISU Cafeでランチを楽しんでもらってる時に
その写真を現像に行きプレゼント♪

デコレーションしてお持ち帰りいただきます。

同じ年のお子様をもつ親の悩みは同じようなものでしょう。
一緒に交流して
育児の悩みなど話して盛り上がり、
お友達になっていただけたら嬉しいです。

次回は 11月9日 月曜日  10:00~ 開催予定 です。

興味のある方は、お電話にてお申込みください。

詳細はリンク先をご覧ください
https://www.facebook.com/events/439773712890166/

えびす屋  096-369-0429 (橋本)



  

Posted by かおり at 15:56 Comments(0) お知らせ
 

2015年10月02日

10月4日はアースデーマーケット!

2015年のいいお産の日については、こちらをどうぞ→

定員までもう少しです。



あっという間に10月!
何だか大荒れのお天気ですね。
中秋の名月が拝めたのは奇跡!!!

まあるいお月様に、お月見だんごを食べたり、お散歩したり、お月様を満喫したスタッフかおりです。

今日は、週末のおススメ情報をお届けします。


作り手と食べ手・使い手をつなぐアースデーマーケットってご存知ですか?
熊本でも、呉服町電停が最寄駅の早川倉庫で、毎月第一日曜日に開催されいます。
生産者さんと直接会えるマーケットで、先日6周年を迎えられました。

子どもたちに安心して食べさせられるもの・オーガニックなものと出会え、食卓や暮らしの中で、〇〇さんが作ってくれたのだね~と温かい会話が広がります。

今回は、ちょっとなかなか体験できない食育体験もありますよ~!
鶏を捌く、命をいただく、子どもも一緒に考える機会になりそうです。

実行委員の森 賢太さんにお誘いいただいて、うみつきのくみはなちゃんが火付け役のおんぶもっこも初出店!
オリジナルリネンもっこをお披露目します。ネット販売の予定はないので、是非、お手に取っていただけるとありがたいです。
もちろん、試着もできます♪

素敵な雰囲気の早川倉庫、是非足を運んでみてください。


**********************




出会う、食べる、つながる。ただ買い物をするだけでなく、つくり手と食べ手が出会えるオーガニックマルシェ。こだわりの生産者がとっておきの農産物を持ち寄ります。飲食品やパンに無添加加工品、イートインスペースもあり。この市場を通して熊本の食卓がもっと暖かく、やさしいものになりますように。

秋の旬が大集合!
今回は、球磨川のほとりさんpresents!! 鶏をさばいて食べてみる。食育体験会も同時開催。
申し込み不要ですが、すべての方が体験できるとは限りません。(見学はどなたでも可能)無料です。


10月の出店予定店舗 (随時更新中)

《初出店》
・マメラクダ(ベジ担々麺、カレー、sweets)
・おんぶもっこプロジェクト(おんぶもっこ試着会&販売)
・sumiyaki SAKYO(有機野菜串、鮎の塩焼き)

《お馴染みの》
・元田農園(オーガニックかき氷  香心ポークと元田ネギの串焼き  焼きおにぎり)
・ハッピーオータム(焼牡蠣、サザエのつぼ焼き)
・坂本製油(純なたね油、しらしめ油、純ごま油、つばき油)
・イタリアン食堂OTTO (OTTOドッグ、お野菜を使ったドーナツ、夏野菜の冷製スープ、夏野菜のキッシュ)
・天草育組(自然栽培野菜、モリンガ)
・林田 弘(無農薬しょうが)※18時まで出店
・美里ゆうき協同農園(有機野菜、冷やし野菜をおつまみに)
・muguette (無農薬ハーブ、花苗、ハーブ石けん)
・癒しの小屋てのは(古代米おはぎ、米ぬかお菓子、ハンドマッサージ、かき氷)
・菜園わくわく(無農薬野菜)
・だるま放牧豚(放牧豚の焼ソーセージ、ソーセージサンド)
・南阿蘇オーガニック(ハーブティー、化粧品)
・森下農園(お米、もみ殻)
・daitie(焼菓子、他)
・球磨川のほとり(自然栽培野菜、米、ケチャップ、ソース)
・整体処 みずのわ(整体、米)
・阿蘇デザインファーム(古代米、玄米、生キクラゲ)
・ハバネロ工房(ハバネロ辛司、青みかんパウダー)
・友作農園(無農薬野菜)
・有機珈琲本舗(有機コーヒー)
・柚子の蔵(ゆず、ゆず胡椒)
・香心ポーク(豚肉、ウィンナー、豚炭火焼)
・こつぶや(天然酵母パン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014年10月4日(日)
※雨天決行(屋根があります)
12:00〜17:00
※昼の開催です。開催時間にご注意ください。

場所:熊本市中央区万町2丁目4
『早川倉庫』

※駐車場はございません。
近隣Pをご利用か、公共交通機関を
ご利用くださいませ。
最寄の電停は『呉服町電停』です


『アースデイ・マーケットくまもと』とは

2009年、
生産者と消費者の出会いの場をつくることを
目的にはじまった生産者直売市場。

無農薬・無化成栽培・有機栽培で
育てられた新鮮で旨味が深〜い旬の食材や、
無添加手作りで丹誠込めて
つくりあげたこだわりの品々が
県内各地から集結すると共に

生産者が直接販売することで
買い手と作り手のつながりも生まれる市場です。

皆様に、カラダにもココロにも
美味しい食材に出会ってもらいたい!

顔の見えるつながりを通じて
「お気に入りの農家さん」を見つけて、
食卓がもっと楽しいものになったらいいな‥。
そんな想いで毎月一度開催しています。

イートインスペースもございます。
是非、ご家族で、お友達と、ひとりでも、
のんびりお越しください。

【主催】アースデイ・マーケットくまもと実行委員会

アースデイ・マーケットくまもとFBページで情報発信中!
ページにいいね!で開催情報をお伝えします。
https://www.facebook.com/em.kumamoto?fref=nf

アースデイの外でも出店者と交流できるグループできました。参加はお気軽にどうぞ♪
https://www.facebook.com/groups/108972872768441/

2015年開催日(今年いっぱいは第一日曜日)
10月4日
11月1日
12月6日

詳細は、
https://www.facebook.com/events/1046604645379635/


  

Posted by かおり at 07:10 Comments(0) お知らせ
 

2015年07月16日

からだのワーク~お手当法講座~

うみ・つきスタッフかおりです。
台風心配ですね・・・
被害が出ませんように・・・

先日、大切な友人が原因不明の熱と発疹に苦しみました・・・
40度の熱が続き、口内炎もひどく、食事も撮れず、とてもとても心配しました。
少しでもと食べやすいものを持って行ったり、
お手当できそうなものを使ってもらったり、
病院でも原因が分からず・・・

とても不安な中、うみつきクルーズでお世話になった快医学の坂田さんに診てもらうことに・・・
するとどうでしょう!!!

その場で、甘酒を口にすることができ、
次の日からメキメキと快方に向かいました!!!

奇跡!!!

坂田さん本当にありがとうございます!!!

そんな気持ちで喜びあい、完全復活した状態で、自分の体に合う食べ物や飲み物を見てほしいということになり、
せっかくなら、このミラクルをシェアしたい!
とツナガリアートプロジェクトの企画で、講座を開催します。

うみつきイベントに参加してくださる方からも、坂田さんの整体講座はいつありますか~?
との問い合わせがありますので、うみつきブログでもご案内します。

********************

7月のツナガリアート親子サロンボディワークは、
快医学の坂田道音さんをお招きしてのお手当法講座です。
操体法と頭蓋仙骨療法を組み合わせ、自分の体・子どもの体をケアする実践につながる内容です。

体のこと、心のころ、色々なお話をしながら、
心地よさを味わい、からだを整え、元気に夏を乗り切る体つくりをしませんか?




日 時:7月30日(木)10時から12時
会 場:あおぞらこども園(熊本市東区御領2-2-9)
参加費:500円(全労済地域貢献助成事業)
定 員:10名

終了後、あおぞらこども園の給食を試食しながら交流会を予定しています。 参加費:500円(お子様の食事についてはお問い合わせください)

お申込みお問い合わせは、swimy02@@yahoo.co.jp(@を一つはずしてください。)までお知らせください。

詳しくは、こちらをどうぞ。
https://www.facebook.com/events/1669372973291094/  

Posted by かおり at 09:37 Comments(0) お知らせ
 

2015年04月22日

~命について語り合おう~田尻由貴子さん講演会

新年度がスタートして、気持ちの慌ただしさが少しだけ落ち着いた知美です兎

新一年生になった娘は、「ドキドキとワクワクがいつも一緒に来る~♪」と言いながら

毎日元気に登校しています若葉



ピカッさて、本日は講演会のお知らせです。
親を育てられない子どもを受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運用する慈恵病院、妊婦さんたちからの相談に対応してきた

田尻由貴子さん。この3月で定年退職なさって、今回、命の講演、『うまれる』の監督、豪田トモさんとのトークライブが実現します!


  キラキラスタディライフ熊本 特別顧問就任 記念講演 田尻由貴子キラキラ
     ~命について語り合おう~

 
  キラキラ『うまれる』シリーズ映画監督、豪田トモさんとのトークライブキラキラ

 


・・・・・田尻由貴子さんプロフィール・・・・・
公衆衛生学院で保健師および助産師の資格を取得。菊水町保健師、菊水町立病院総婦長を経て、慈恵病院看護部長を務めた。熊本県立大学アドミニストレーション研究科修了。現在は、全国の小・中・高校、大学をはじめ各学会などで性教育や命、子育て、人権などの講演活動を行っている。命をつなぐゆりかご理事、ハッピーゆりかごプロジェクト講師。


・・・・・豪田トモさんプロフィール・・・・・
命・家族・絆をテーマにした映画製作『うまれる』、『うまれる ずっと、 いっしょ。』
執筆・講演活動を行っている

2015年5月2日(土)14:30開演(14:00開場)
くまもと県民パレアホール
 入場料:全席自由2,000円(学生は無料)
 主催:一般社団法人 スタディライフ熊本
 共催:一般社団法人 命の尊厳を考える会
 後援:熊本県助産師会、前田産婦人科医院、由来助産院、熊本県教育委員会、熊本市教育委員

        会、NHK熊本放送局、熊本日日新聞 社、RKK,TKU,KKT,FMK,KAB,FM791
旗問い合わせ先:一般社団法人スタディライフ熊本
 e-mail:studylifekumamoto@abox3.so-net.ne.jp
 http://studylife-kumamoto.com
 TEL 096-382-9223

  

Posted by うみ・つき at 08:32 Comments(0) お知らせ
 

2015年04月18日

EQカレッジ「こころの旅コース」のご紹介♪

うみつきクルーズ講師の山本みゆきさんから嬉しいお知らせが届きました。
4月から開校されているEQカレッジ、
1年間で自分の心とじっくり向き合うこころの旅コースが5月から始まります。
25日に体験説明会がありますよ~!会場は、未来会議室☆
授業は、土曜の午前中、島田美術館の素敵なスペースにて♪

興味のある方は是非どうぞ☆






あなたらしい感性を自由に表現できるようになると、確実に日常の景色が変化してきます。


それに加えて、豊かな感性の表現には伝染効果ががあり、周囲にもポジティブな波及効果をもたらします。

EQカレッジでは、自分のためにEQ(感情の知性)を育みたいあなたのこころのプロセスをお手伝いする、
「こころの旅コース」を5月にスタートします。

旅のスタートに先がけ、体験ワークショップを開催いたします。

こころの旅コースを受講すると、あなたらしさの表現を邪魔している深い感情について理解することができ、
具体的な生活の中で実践できる感情の抵抗力を育むことができます。
忘れかけていたCreativity(創造性)とImagination(創造力)を呼び起こし、
あなたの感性をより自由に表現できる勇気と知性を共に育みましょう。

コースの詳細は、こちらからご覧ください。
https://globalecho-public.sharepoint.com/personal2015

体験ワークショップに参加すると、あなたのこころの感性の可能性を体感することができ、
感性の表現の影に潜む深い感情について、体験を通して理解することができます。
心の旅コースの詳細や進め方についても体験を通して知ることができます。

日時:2015年4月25日(土)10:00-11:30
会場:未来会議室 Meeting Box 4
熊本県熊本市中央区下通1-12-27 CORE21 下通ビル5F
交通アクセスはこちらです。http://mirai-k.or.jp/access/
参加費:1500円

お申込みは、参加ボタンを押していただくか、こちらのフォームにご記入の上、送信して下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=3bbaa428d359ab59

どうぞ、体験ワークショップでその実際を一緒に体感しましょう。
あなたのご参加をお待ちしています。
みゆき
  

Posted by かおり at 10:05 Comments(0) お知らせ
 

2015年04月17日

*おとなの保健室*

あっと言う間に4月も半ばを過ぎました!

気が付けば一か月ぶりの更新です。

うみ・つきワンダーランドのレポート、facebookのイベントページに書いただけで、
まだ、ブログに載せてませんでした><

少々お待ちください~!

うみつきっずたちは、今年小学1年生率が高く、みんな新生活に慌ただしい日々を送っております(^_-)-☆
新入園・新入学のみなさんおめでとうございます♪

さて、今日は、KKTの村上美香ちゃんから届いたお知らせです。
明日のイベントですが、おんぶもっこプロジェクトのメンバーと参加します~♪

詳しくは、こちらのチラシ画像をどうぞ★





命を育む子宮のこと、子宮頸がんのこと・・・一緒に考えてみませんか?
カフェでのランチや院内の見学もあるそうで、 わくわく~!
嬉しいお土産もあるとか^^
お子様連れも大丈夫で、キッズルームやキッズランチも予約できるそうです。
自分の体を見つめる時間を過ごしませんか?
お申し込みは、お電話にてー!  

Posted by かおり at 11:45 Comments(0) お知らせ
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン