2014年10月31日

親子で楽しめる演劇 私の赤い靴♪

せっかくの?ハロウィンということで、腕によりをかけて^^ご飯作ったのに、
テレビ見たくて車から降りてこない娘たち・・・(うちの中にはテレビがなく)
たまりかねて、雷落としたかおりです。。。キ~~~><

うみつきイベントにも参加してくれている演劇ユニットCOGANGさんからのお知らせですー(^_−)−☆

演劇というアートを親子で楽しめる機会です。
1歳のあもちゃんの舞台、
是非観に行きたいです!!!

*************

【 演劇 私の赤い靴 】

11月23日 18時から 菊池市大平534 横手庵なーや 18時開演 料金はカンパ制です。里山とふれあう里モンYYプロジェクトさんに場所をお借りして上演します。


11月24日(振替休日) 熊本市河原町 ギャラリーADO(熊本市電河原町電停から、歩いてすぐです) 大人1000円 高校生以下500円 未就学児 無料  子連れ割引 未就学児をお連れの場合、大人お一人様500円になります。 14時 18時 の二回公演です。

演劇ユニットCOGANGとは、赤ちゃん(一歳の娘)とお芝居がしたいというワガママに皆さんが手を差しのべてくださり、生まれたユニットです。
出演者に一歳児が含まれるため、万が一の急病等による公演中止のことを考え、24日ADOでの公演分のチケットは、当日に受付にて販売致します。 両会場ともお席に限りがあります。予約制となっておりますので、予約をお願い致します。 070ー5699ー8051 cafe-oler626@y-mobile.ne.jp (村上)
席に余裕のある場合のみ、当日券があります。(各プラス200円)

あらすじ
童話作家を目指す花梨は、一歳になる娘を育てながら在宅の仕事に追われつつも幸せに暮らしていた。しかし、そこに久しぶりに母が訪ねてきて、、、童話の世界に巻き込まれた二人はそれぞれの想いを知る。そこに花梨の夫、信平が帰ってきて、、、



  

Posted by かおり at 21:37 Comments(0)
 

2014年10月22日

今週末は、ベビーフェス2014がありますよ~♪

おはようございます。
週一回のポールウォーキングをはじめて、
肩こりが解消されたかおりです^^
歩くのにもいい季節になりましたね~!


おでかけ日和な季節ということで、
今週末は、ベビーフェスがありますよ~!

うみつきスタッフくみはなちゃんが紹介してくれたおんぶ紐「もっこmokko」の試着会もありますよ~!
うみつきスタッフもお手伝いしていますので、遊びに来てくださいね~!

もっこプロジェクトのことはまた改めて紹介します^^



  ↓  ↓  ↓  ↓

 クロッカス×キコイブランド
 \ コラボイベント開催! /

親子で楽しめる「ワークショップ」や「交流会」
-------------------------------------------------------------------------------
ベビーフェス 2014
~子育てに学びとワクワク、感動を~ ☆入場無料☆
-------------------------------------------------------------------------------
日 時:10月26日(日) 10:00~15:00
場 所:出水南コミュニティーセンター、クロッカス
参加費:ワークショップALL 500円/1回

-------------------------------------------------------------------------------
ワークショップ内容
-------------------------------------------------------------------------------
★七五三用髪飾りワークショップ
 (merire. アクセサリーショップ)
https://www.facebook.com/Merire8?fref=ts

★オリジナル缶バッジワークショップ
 (きぶん屋本舗)

★わらべうたベビーマッサージ
 (わらべうたベビーマッサージ教室はっぴぃ)①10時半~②13時半~
https://www.facebook.com/happysmilebebyma?fref=ts

★お面ワークショップ
 (カラフルLab)
https://www.facebook.com/various.talent?fref=ts

★親子でハロウィンペイント
 (カラフルLab)

★天草発のおんぶ紐 mokkoの試着会
 (ママそらくまもと)
http://mamasola.net/?p=25925

★ランチ交流会

-------------------------------------------------------------------------------
製品の販売会 (クロッカスコワーキングで同時開催)出水7丁目9-7
-------------------------------------------------------------------------------
キコイブランド
キコイハンドメイド(ハンドメイドママたちが、キコイ布を使った雑貨を販売)

お問い合わせは096-221-1517(クロッカス)
  

 

2014年10月18日

ただいま下通りでアートイベントお手伝い中!


ただいま下通りで、書道アートのイベントお手伝いしています!
16:00までみなさん遊びに来てねー(^_−)−☆  

Posted by かおり at 13:29 Comments(0) お知らせ
 

2014年10月12日

うみ・つきクルーズ 体のコース⑤ 温熱療法

体のコースも第5回目となりました!
前回のライフエネルギーテストで胃の不調がわかったくみはなです。
で、コーヒーが合わないということだったので、1週間控えてみたら、おなかかちょーすくようになって食欲の秋真っ最中です(^^)


5回目の今回は『温熱療法』について学びました。

温熱療法は、弱っている内臓にエネルギー(熱)をあたえて内臓の働きをよくすることで体の不調を整えようというお手当。
熱を与えるものとして小型で使いやすい和裁用アイロンを使います。



アイロンを体にあてる!とびっくりする方もいるかとおもいますが、熱を与える道具としてとても効果的だそうです。
もちろん、やけどには注意しないといけないので、
アイロンを動かす手を止めない、反対の手で熱を散らすようになでる、相手に温度を確かめながらやるなど、
注意しながらおこないました。

方法は胸腺から順に、内臓をアイロンであたためていくだけ。
特別な技術はいらない、というのはなんですが、実にカンタンなのに、
体もあったまるし、マッサージしてもらえるし、もちろん体の不調も改善で来て、大好評でした!
(アイロン温熱の前後に、ライフエネルギーテストで体を診たのですが、
温熱前には不調とあらわれたところも、後には反応良好となっている方が多かったです☆)
みんな一様に、ため息をついたり、きもちい~!温泉に入っているみたい~!という感嘆の声が響いた時間でした。

この日はおうちでも実践された方が多かったのではないでしょうか~♪


これから寒くなる季節にぴったり!な、温熱療法。
でも夏にも効果的!夏は冷たいものを摂ることが多いので内臓が冷えやすいそうですので。

体のコースも折り返しに来ていますが、
回を終えるごとにシェア会をしつつ、学びを深めています。
カラダの不調を訴えるかたに、すこしでも手を差し伸べられるような人にきっと!近づいていると感じる私たちです。
  

 

2014年10月10日

からだのコース第4回 ライフエネルギーテスト

一昨日の皆既月食、宇宙が見せてくれるロマンとお月様のやわらかい光にうっとりだった知美です月



「楽しい~♪」「実験をしているみたい^^」
体のコース第4回目(10月4日)は、ライフエネルギーテスト(LET)を学びました。

講師は快整館の坂田道音さん

「こんなにも指が語ってくれるとはピカッ

驚きの連続だった今回。

存在するすべての物、細胞は波動を出していて、正常なものとそうでないものは異なる波動を出している。何かを体に乗せたり想像したときに そのものから出る波動と自分が共鳴して、指に力が入って閉じたり開いたり。

体のしくみや体に起きる現象の神秘を、感じ味わった時間となりましたキラキラ


指の抵抗力の強さ弱さで、体に合うもの、そうでないものが判ります。


若葉お店で「この食材どうだろう?」と思ったらライフエネルギーテスト実践!
若葉身に着けるもの「これどうだろう?」と思ったら実践!
若葉「この薬、飲んでも大丈夫?」すぐ実践!
若葉さらに、家族の体調チェック!などなど
日常生活の中のさまざまな場面でこのテスト、活かせそうです。

(早く活かせるように、経験積まなきゃ~しずく


この日の様子を写真でご紹介♪
・(+1)の指。引く側も引かれる側も力加減が難しい↓


・胸腺の場所確認中↓

 

・反応点の確認中↓

 

坂田さんの7つ道具のひとつ、サンプル↓

持ってきてくださっていたサンプルの数々を使って、身体に合うか合わないか,チェックするのは実験のようでとても楽しかった~♪あちこちで盛り上がっていました。

 
・3人でLET↓

 



ピカッ2人組になって先ず、体をチェックしてもらった私。
Nさんが私のお腹に、ある嗜好品を乗せてくれました。

(この段階で私は何が乗せられたか知らされていません)



指に圧をかけてもらったら、パカッ
「えーっ!」指に力が全く入らない!わー
お腹に何が乗っているの???


たばこ!でした!!
お見事!体に合わないことを私の体が証明してくれましたキラキラ

更に、私は腎臓がちょっと弱っているのが判り、あるものをお腹に乗せてもらったら指にぐっと力が入って離れない!その人に合ったもの、求めているものをお腹に乗せると、それらの出す強い波動が体の弱った部分から出る弱い波動を消して指が開かなくなるのだそうです。
因みに、お腹に乗せてもらって特に力がみなぎったのが、はぶ茶・びわ茶でした!もちろん、その日から早速飲み始めましたよ~♪おかげで元気復活~^^


キラキラ坂田さんの印象的なお言葉キラキラ
『「命の神様、教えてください」という気持ちでライフエネルギーテストをやってみて。』
あ~、またまた坂田さんの偉大さに触れて心があたたかくなった私です。


感想の一部を紹介します♪
旗まさか、自分がライフエネルギーテストをできるとは思わなかった。たくさん練習していきたいです。


旗うそー!と思うほど自分にとっての良いもの悪いものへの反応が違うことにびっくり!自分が健康体と判って良かったです。


旗意識していなかったけど、可能性のある病気にしっかり反応してすごいと思いました。


旗不思議な体験でした。内臓の場所を的確に探せるようになりたいです。



次回のレポートもお楽しみに~♪

  


 

2014年10月07日

からだのコース 第1回~3回目「操体法」

澄み切った空高く、さわやかな空気に包まれた今朝。

果てしない宇宙の中に存在している自分を感じた知美です兎


今日のレポートは、秋にスタートした体のコース若葉


キラキラ「旅は続いています」キラキラ
この言葉で締めくくってくださったうみ・つきクルーズ心のコースの講師、山本みゆきさんのバトンが坂田道音さんに渡されました!

  自分を癒し
  人を癒し
  地球を癒す・・・そういう人になって欲しい

コース初日、坂田さんからそんな温かいメッセージを頂いて、もうそれだけで幸せが胸いっぱいに広がって、不思議な力がムクムク湧いてきたのを覚えています。


人を動かす原動力は愛だー!




坂田さんが伝授してくださっている快医学って素晴らしい!


楽なほうに、気持ちの良い方に圧を加えることで、痛みのある部分が改善されるという、魔法のような心地よい整体法なのです。
実践のあとは毎回

「わ~、痛みが消えたにっこり

「体がくねくね動く~!にっこり

なんて驚き声があちこちから上がり、私たち自身がそのすごさを実感。実践のあとすぐ成果が見えるのでやる気も出るし、

「気持ちいい~ピカッ

「楽になったしーっ

と感謝されて自分も幸せな気持ちになる、最高!!


試行錯誤の連続ですが、尊敬する坂田さんの熱いご指導の下、今回も仲間とともにそれぞれの目標や想いをあたためながら進んでいます。



10回続く体のコース、1~3回目は快医学の基本中の基本である、操体法を学びました。
気持ちのいい方へ動かしてバランスの取れた状態に戻し、体の歪みを取るだけで、免疫力アップ!



シェアタイムに始まり、シェアタイムに終わる講座↓
 

先ずは歪みチェック・動診(快くなる方向の見極め)から↓

 

二人組になって、学びあい↓

 

椅子を使った操体法↓

 

金魚運動(横ゆらし)↓

 

他にも、


・かかと突き出し操法
・ねじれ調整
・骨盤の歪みを取る方法
・縦ゆらし運動
・一人でできる操体法


などなど、坂田さんがやり方のコツ・心の持ち方・経験談をはさみながら、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。


ピカッ操体法のポイント

楽なほうに圧をかける

相手への声掛けがとても大事

施術後は、「何ともない」がベスト




●仲間の皆さんの感想です(原文のまま)

旗一度に沢山のことを教えていただいて有り難いです。スムーズに流れて出来るようにしていきたい。自分の体に向き合う事もできたし夫や子どもやいろいろな人にしていきたい。人の痛みが消えて、喜んでくれると自分も嬉しい。沢山の人の体を触って練習していきたい~~。これからも楽しみです。


旗色々と教えていただくたびに、体の構造って良くできているなと感動します。坂田先生のお話の幅の広さに毎回学ぶこといっぱいです。気づいたことを心に留めて生活するだけで、ずいぶん体調も変化しそうです。


旗坂田先生だけの魔法のように思っていましたが(今でもまだかなりそう思っていますが)、ほんのちょっとだけでも自分で出来るようになれて自分も周りも元気にしていけるようにがんばります。


旗いつも受けていた整体を、自分で理解して人とやり合うことでポイントや体の持っていきかたも分かって一回目でドキドキして習得出来るのか不安だったのが少し解消されました。


旗しっかり覚えて周りの人をいやせる人になりたいと思います。まずは自分自身を整えられるようにしたいと思います。


旗今日1日でこんなに成果が見えるとはびっくりでした。


旗足ゆらしのコツをつかめるようになりたいと思っています。自分の力の入り方で、相手に感じる揺らし方に伝わるのにもびっくりしました。今日も体と頭のフル回転でした。


旗人を施術しながら、自分も楽になるという素晴らしい技術をしっかり身につけたいです。自分のBestポジションを探りつつ、家族で練習してきます。


旗体が楽になることを実感でき、とても面白かったです。ただ施術を覚えるのに必死でした。身に付くまでいっぱい練習していこうと思います。


旗ゆるめる足の運動がサイコーに気持ちよくて、子どもと夫に絶対やってあげたいです。やりながらみんな笑顔で声も大きく張りが出てきて、私たちがまず元気になっていってるなと思いました。


旗第一回講座の夜、夫に試したところ、
「毎晩眠りが浅くて何度も目が覚めるのに、一度も目が覚めなかった」

「次はどんなことを習ってくるか楽しみ~」
両親は「次の日起きたら体が軽くなった」「またやってー」

娘「金魚体操やってあげるー」興味津々!
私は、身近な人を癒したい、それが目標だけど、相手が喜ぶ姿を見たり、ありがとうと言われる度に、私のほうが癒されてる~!
やり方の感覚が分かるようになった!と喜んだら、少し時間を置いたらまたわからなくなってしまったり、講座の内容が濃くて濃くて頭が飽和状態になったり、出来るのか~?と少し不安になったり・・・ですが、いつかは「すぐに手を差し伸べられる人」になれるように、実践を重ねていきたいです。




次回第4回、ライフエネルギーテストのレポート、お楽しみに~♪

  


 

2014年10月03日

【  参加無料!「みんなで作ろう 守ろう 育てよう in マチンナカ」  】

かおりです。
あっという間に10月!
今年度も下半期ですよ~><はやいっ!
おでかけシーズンにおすすめなイベントの紹介です~♪
去年はお手伝いでみっちり、ばっちり参加して、
写真も撮ってもらっちゃった~~~~!


“人にやさしいまちづくり”というスローガンのもとに、様々なイベントや取り組みを行っている下通繁栄会。
10月11日(土)、12日(日)は下通アーケード内で親子参加型のイベントが行われます。

過ごしやすい秋に親子でマチナカを楽しめるイベントですよ~!

毎年うみつきもお手伝いさせていただいているのですが、
今年は、スタッフの子どもたちの運動会と重なりまくりで・・・
参加者として、お邪魔します♪




【イベント詳細】

日程/10月11日(土)・12日(日)
時間/ 13:00 ~ 18:00 ※ 12日のみ 12:00 ~
場所/下通アーケード ZARA 付近
参加費/参加無料、手ぶらで気軽にどうぞ!

【イベント内容】
●下通り周辺エリアを調査せよ「探検イベント」
●親子参加型!「色彩アートのワークショップ」
●車いす・ベビーカーの無料貸出
●子育て案内ブース(熊本市健康福祉子ども局子ども支援課)
●熊本市消防局中央消防署ブース


詳しくはこちらをご覧ください(^_-)-☆

http://shimotoori.com/2014/10/machi/


おっと!
いいお産の日の告知がまだでした><
11月17日(月)の予定です~♪  

Posted by かおり at 07:00 Comments(0)
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン