2011年06月10日
デザインカプチーノでくらげちゃん♪「TAO CAFE」
こんにちは♪ちびすです
今回は”情報誌ぷかぷか”のこぼれ話をひとつご紹介します。
入稿の1週間前。時間がない~と焦りつつも
最後の最後までこだわって撮影してきたものがあります。
それは、うみ・つきキャラクターくらげちゃんのデザインカプチーノ
・・・ところで、デザインカプチーノ
ってみなさん、ご存知ですか?
エスプレッソコーヒーにスチームで泡立てたミルクを注いで絵を描いた飲み物です。
こういうの、見たことないですか?


(写真はフリー画像で検索させていただきました^^)
ハートや木の葉模様、動物のイラストなど
バリスタの方のセンスでいろいろ描いてもらえます。
デザインカプチーノは、バリスタの方の妙技ともいえる、いわば「飲むアート」です!
そんなデザインカプチーノを描いてくださるバリスタの方が
なんと!植木町にいらっしゃったんです!!
それを知ったのはひょんなきっかけからでした。
野菜を買うとき、私は直売所へ買いに行くのですが、
そこにお洒落な移動販売車が止まっていたんです。
なにやらコーヒー
のいい香り
これはもう買わずには入られません。
コーヒー
を入れてもらっている間、
店員のお姉さんと立ち話をしていると、
実は日本で初めて、移動式での珈琲専門店を始めたことや
植木町にお店があって、バリスタの方が二人いることなど、
いろんなお話を伺うことができました。
デザインカプチーノを知っていた私は
是非、そのバリスタの方にくらげちゃんを描いてもらいたい!と思い
お電話で交渉すると・・・即OK!
早速、次の日、お店に伺うことになりました
熊本市中心部から山鹿方面へ国道3号線を車で走ること30分。
そのバリスタの方がいらっしゃる「TAO CAFE」に到着しました。
店内はイタリアの古民家をイメージしたとあって、シックな古材がとっても素敵~!
この方が、オーナーでありバリスタの柴尾稔生さん!

早速、作業に取りかかってくださいました。
イメージを伝えるため、前日にくらげちゃんのイラストをメールで送っていましたが、
さすがプロ!
「テストね~」といいながら、さささ~っとくらげちゃんを書いていきます。

エスプレッソにクリームを注ぎながら、くらげちゃんの丸い胴体を描き・・
そこに、スチームで泡立てたミルクをスプーンですくって軽く注ぎながら、足を描いてできあがり!
どうです?このできばえ!素敵~~~


見ているだけで幸せ
もったいなくてなかなか飲めずにいましたが、、
「美味しいうちにどうぞ~」という言葉に後押しされ、思い切って飲んでみると
そのまろやかな味わいにまたまた感動~~~
とっても美味しかったです
お客さんの中には、デザインカプチーノで日ごろの感謝の気持ちを伝えたり、
誕生日のサプライズにしたりと、いろんな方がいるそうです。
店内にはキッズスペースもあって、娘も夢中になって遊んでいました。
ランチも美味しかったですよ~^^

実は、このくらげちゃんのデザインカプチーノの写真、
オーナーの柴尾さんがご自身の一眼レフカメラで撮影してくださったものなんです!
かおりちゃんから一眼レフカメラを借りて持参したものの・・・
操作に不慣れで技術がない私を見かねて、代わりに撮影してくださいました。

柴尾さん、本当に本当にありがとうございました!
みなさんのご厚意に甘えながら、”ぷかぷか”を入稿することができたんだなぁ~と
しみじみ感じております。
なのに・・・、情報誌の中に「TAO CAFE」のお名前を載せるのを忘れてしまいました
本当に申し訳ございませんでした
それでも「いいよ~。次回に生かして~」と言ってくださった柴尾さん!
そのお心遣いに感謝です
本当にありがとうございました
オーナーの柴尾さんは、カフェ以外に、写真教室を開いたり、
イタリアへ研修旅行に行く時も一般のお客さんから参加を募ったりと
人々との出会いを大切にしながら、日々交流を深めて楽しんでいらっしゃいます。
「俺はカフェをやっているけど、人と人とを結びつけて化学反応を起こしたいんだ!」
とキラキラ目を輝かせてお話される姿がとても印象的でした。
是非、TAO CAFE http://www.tao.co.jp へ出かけてみてくださいね!
そして、デザインカプチーノのくらげちゃんがどこにいるのか、
ぜひ情報誌をお手にとってチェックしてください
ぷかぷかは、うみ・つきのイベントに参加されたときに、無料でお配りしている他、
メルマガ会員のみなさまには、郵送での送付も行っています。
この機会にみなさんとつながれたら嬉しいです
詳しいことはこちらの記事をどうぞ~♪

今回は”情報誌ぷかぷか”のこぼれ話をひとつご紹介します。
入稿の1週間前。時間がない~と焦りつつも
最後の最後までこだわって撮影してきたものがあります。
それは、うみ・つきキャラクターくらげちゃんのデザインカプチーノ

・・・ところで、デザインカプチーノ

エスプレッソコーヒーにスチームで泡立てたミルクを注いで絵を描いた飲み物です。
こういうの、見たことないですか?


(写真はフリー画像で検索させていただきました^^)
ハートや木の葉模様、動物のイラストなど
バリスタの方のセンスでいろいろ描いてもらえます。
デザインカプチーノは、バリスタの方の妙技ともいえる、いわば「飲むアート」です!
そんなデザインカプチーノを描いてくださるバリスタの方が
なんと!植木町にいらっしゃったんです!!
それを知ったのはひょんなきっかけからでした。
野菜を買うとき、私は直売所へ買いに行くのですが、
そこにお洒落な移動販売車が止まっていたんです。
なにやらコーヒー


これはもう買わずには入られません。
コーヒー

店員のお姉さんと立ち話をしていると、
実は日本で初めて、移動式での珈琲専門店を始めたことや
植木町にお店があって、バリスタの方が二人いることなど、
いろんなお話を伺うことができました。
デザインカプチーノを知っていた私は
是非、そのバリスタの方にくらげちゃんを描いてもらいたい!と思い
お電話で交渉すると・・・即OK!
早速、次の日、お店に伺うことになりました

熊本市中心部から山鹿方面へ国道3号線を車で走ること30分。
そのバリスタの方がいらっしゃる「TAO CAFE」に到着しました。
店内はイタリアの古民家をイメージしたとあって、シックな古材がとっても素敵~!
この方が、オーナーでありバリスタの柴尾稔生さん!

早速、作業に取りかかってくださいました。
イメージを伝えるため、前日にくらげちゃんのイラストをメールで送っていましたが、
さすがプロ!
「テストね~」といいながら、さささ~っとくらげちゃんを書いていきます。

エスプレッソにクリームを注ぎながら、くらげちゃんの丸い胴体を描き・・
そこに、スチームで泡立てたミルクをスプーンですくって軽く注ぎながら、足を描いてできあがり!
どうです?このできばえ!素敵~~~



見ているだけで幸せ

もったいなくてなかなか飲めずにいましたが、、
「美味しいうちにどうぞ~」という言葉に後押しされ、思い切って飲んでみると
そのまろやかな味わいにまたまた感動~~~

とっても美味しかったです

お客さんの中には、デザインカプチーノで日ごろの感謝の気持ちを伝えたり、
誕生日のサプライズにしたりと、いろんな方がいるそうです。
店内にはキッズスペースもあって、娘も夢中になって遊んでいました。
ランチも美味しかったですよ~^^

実は、このくらげちゃんのデザインカプチーノの写真、
オーナーの柴尾さんがご自身の一眼レフカメラで撮影してくださったものなんです!
かおりちゃんから一眼レフカメラを借りて持参したものの・・・
操作に不慣れで技術がない私を見かねて、代わりに撮影してくださいました。

柴尾さん、本当に本当にありがとうございました!
みなさんのご厚意に甘えながら、”ぷかぷか”を入稿することができたんだなぁ~と
しみじみ感じております。
なのに・・・、情報誌の中に「TAO CAFE」のお名前を載せるのを忘れてしまいました

本当に申し訳ございませんでした

それでも「いいよ~。次回に生かして~」と言ってくださった柴尾さん!
そのお心遣いに感謝です


オーナーの柴尾さんは、カフェ以外に、写真教室を開いたり、
イタリアへ研修旅行に行く時も一般のお客さんから参加を募ったりと
人々との出会いを大切にしながら、日々交流を深めて楽しんでいらっしゃいます。
「俺はカフェをやっているけど、人と人とを結びつけて化学反応を起こしたいんだ!」
とキラキラ目を輝かせてお話される姿がとても印象的でした。
是非、TAO CAFE http://www.tao.co.jp へ出かけてみてくださいね!
そして、デザインカプチーノのくらげちゃんがどこにいるのか、
ぜひ情報誌をお手にとってチェックしてください

ぷかぷかは、うみ・つきのイベントに参加されたときに、無料でお配りしている他、
メルマガ会員のみなさまには、郵送での送付も行っています。
この機会にみなさんとつながれたら嬉しいです

詳しいことはこちらの記事をどうぞ~♪
熊本deベビーマッサージ♪Mana☆Babyの紹介です♪
母乳育児の味方!なおえ助産院 母乳育児相談室♪
熊本友の会のご紹介です☆
移動台所茶豆の紹介です♪
くまもと有機の会(宅配)のご紹介です♪
べびままほっぺ&KOKORO
母乳育児の味方!なおえ助産院 母乳育児相談室♪
熊本友の会のご紹介です☆
移動台所茶豆の紹介です♪
くまもと有機の会(宅配)のご紹介です♪
べびままほっぺ&KOKORO
Posted by 本田屋女将 at 11:00Comments(0)||
おすすめのお店|