2011年08月11日
野菜の旨みたっぷり極上スープ!~月花のしずく
こんにちは!熊本の妊娠・出産・子育て情報誌「ぷかぷか」が残りわずかとなってきました。
嬉しいような寂しいような・・・複雑な気分になっているちびす
です☆
ぷかぷかvol.2の制作に向けても動き始めました!
いいお産の日に発行したいと思っておりますので、どうぞお楽しみに~
さて、きょうは、そのぷかぷかに掲載されているお店のご紹介です☆
マクロビオテックの隠れ家的なカフェとして人気を集めていた
「月花のしずく」。
なんと!”からだに優しいスープカフェ”のお店として、
新たに菊池市にオープンされました!
これは行かねばと、ワクワクドキドキで訪ねてきましたのでご報告です☆
熊本市の中心部からは車で40分!
もっと遠いかと思っていたのですが、意外と近くて嬉しい~
運転中、目の前には青々とした田んぼが広がり、気分爽快!
トウモロコシ畑や道沿いに植えられたひまわりが夏を感じさせてくれました
通りから1本入った所に見えてきたのがこの看板!

こちらが新しく生まれ変わった「月花のしずく」です。
オーナーの山口僚子さんが出迎えてくださいました
一段とお美しく、朗らかなお人柄にホッとします☆
娘はお店の前に置かれためだかに夢中になっていました(笑)
早速、お店の中へ入ると・・・
わぉ!中は子供連れに嬉しいお座敷です!
しかも、自然食品の品物がたくさん揃っていて目移りしました(笑)
そして、こちらをご覧下さい☆
ガラスの扉に書かれたメニュー!オシャレ~!!


テンション上がりまくりの中、早速メニューを拝見!
玄米ご飯に温野菜、そして、本日のスープが1種類or2種類選べるようなランチメニュー
しかも、カレーも麺もある~とこれまた盛り上がり、どれにしようか迷いましたが
やっぱり最初はスープでしょ~と、
「スープ2個セット・玄米ご飯+温野菜付き」に決定
今なら、玄米を玄米チャーハンにも変えられるということだったので
玄米チャーハンにしました
出てきたスープは「かぼちゃスープ」に「具だくさんの野菜みそスープ」
娘はかぼちゃスープが気に入ったようで、独り占め!
夢中になって飲んでいました(笑)
旬の野菜にこだわった極上のスープ
野菜の旨みを引き出すため、オーナーの山口さんはじっくりと何時間もかけて一杯のスープを作っているそうです。
子どもに人気があるのは、おくらのスープやりんごとジャガイモのスープだとか。
今回頂いた具だくさんのスープには、とうがん・ごぼう・人参・しいたけ・ねぎ・かぼちゃ・・と見た目だけでも6種類!スープに溶けた野菜は数知れず!(凄)
そのおいしさはまさに絶品でした
一杯のスープにかける山口さんの意気込みが感じられます。
玄米チャーハンもこれまた絶品!
とってもクセになる味わいだったので、何を使っているのか伺った所、
「セイタン」を使っているとのこと。
ん?セイタン?なになに~?!・・と質問攻めの私
「セイタン」というのは、小麦を炊いて(これにもびっくり!)お醤油味で整えて作るものだそうで、これが、お肉みたいで美味しいの~!はじめて食べました
何気に添えられていた「しその葉の佃煮」も美味しかった~!
お話を伺う内に「娘がカレー好きなもので~」なんて話をしたらに
「味見していって~!」と出してくれたのがこちら!

野菜たっぷりのチキンカレーです
ちょっと、ちょっと~こんなにたくさん頂いて、味見じゃないじゃないですか~
いや~、申し訳ない!と思いながら、パクパク食べちゃいました(笑)
添加物を使わないカレーは、野菜に小麦粉を付けて一度焼いた後、細かく刻んで炒め、コトコト何時間も煮て作っているのだそうです!
この味わいに惚れ込んで、阿蘇からわざわざ食べに来る人もいるそうですよー
山口さん曰く、いつも同じ味にならないのが悩みだとか。(笑)
夏ならではとして、
昔ながらのかき氷機を使ったふわふわのかき氷も食べられますよ~☆

飲み物を注文するとついてくるクッキーも手作り!可愛い~!
そもそも「月花のしずく」はマクロビオテックの隠れ家的カフェとして京町で営まれていました。
そこから移転し、6月13日、菊地市にスープカフェのお店として新OPEN
マクロビオテックにこだわらず、スープのお店としたにはワケがあります。
山口さんは5年前、突然医者から死を宣告されたそうです。気づいた時には手遅れ状態でした。
ブライダルの仕事にやりがいを感じ、自分の体のことも顧みず、一日13時間以上働く勤務をこなしていた結果だったそうです。
ブライダルの仕事はその人の人生にとって一度きり。
とてもやりがいがあり、お客様のことを思うと、手は抜けなかったと山口さんは言います。
しかし、命と引き替えにはできません。
一日でも早くお客様の所への復帰を願って、8時間に及ぶ手術を受けました。
全く口に受け付けない食事、痛みとの戦い、とても辛く、苦しくて苦しくて・・・・><
山口さんは、以前、砂糖を抜いた食事を続け、体を直すお手伝いをしたことがありました。
その時の経験がマクロビオテックの方針に似ていたことから、マクロビを取り入れ、
薬に頼らず、食で体治しをすることを決心します。
食で治すということは、時間と根気が要りますし、ブレない精神を作る事がとても重要になるそうです。
本来大切にしてきた食への意識を自分の為に取り入れた結果、
山口さんは奇跡的に命を取り留め、今では元気に暮らせるようになりました。
この時の経験が、今のお店をオープンさせた原動力になっているそうです。
食は生なり!自分の体は自分で守る!!
できるだけ体に負担のかからない食事を食べて欲しいという山口さん!
お米は無農薬米を使い、出汁はマクロビで学んだ昆布としいたけを基本としています。
調味料は本物を使用し、油はごま油やえごま油を使うというこだわりが!
マクロビオテックのお店からスープ専門店に変えたのは
もっと気軽にたくさんの人に「食」本来のおいしさを知って欲しいから☆
そして、スープや味噌汁は食事の取れない病気の人でも何故か欲しくなる元気の源だからだそうです。
マクロビオテックにこだわり過ぎず、野菜を多く食べることを心掛け、
そして、肉や魚を食べたいときは少しだけ頂く。
何でもバランス良く食べることが大切だと感じているそうです。
あ!でも土曜日は予約制でマクロビオテックのお食事も食べられますよ~
山口さんの作るマクロビは絶品!ファンには嬉しいですね~♪
「月花のしずく」は「月」がお父さん「花」がお母さん、
そして「しずく」が子どもたちを意味しているそうです。
家族の調和を願って名付けられた「月花のしずく」
是非、一度その絶品のスープを味わいに出かけてみてはいかがでしょうか?
「月花のしずく」http://sizuku-tukihana.sakura.ne.jp/
〒861-1323 菊池市西寺1401-1
TEL:0968-36-9394
営業時間:11:30~14:30/15:30~21:00
P 駐車場あり
定休日:日曜、月曜
※8月11日~15日まで臨時休業とのことですのでご注意くださいませ~
嬉しいような寂しいような・・・複雑な気分になっているちびす

ぷかぷかvol.2の制作に向けても動き始めました!
いいお産の日に発行したいと思っておりますので、どうぞお楽しみに~

さて、きょうは、そのぷかぷかに掲載されているお店のご紹介です☆
マクロビオテックの隠れ家的なカフェとして人気を集めていた
「月花のしずく」。
なんと!”からだに優しいスープカフェ”のお店として、
新たに菊池市にオープンされました!
これは行かねばと、ワクワクドキドキで訪ねてきましたのでご報告です☆
熊本市の中心部からは車で40分!
もっと遠いかと思っていたのですが、意外と近くて嬉しい~

運転中、目の前には青々とした田んぼが広がり、気分爽快!
トウモロコシ畑や道沿いに植えられたひまわりが夏を感じさせてくれました

通りから1本入った所に見えてきたのがこの看板!
こちらが新しく生まれ変わった「月花のしずく」です。
オーナーの山口僚子さんが出迎えてくださいました

一段とお美しく、朗らかなお人柄にホッとします☆
娘はお店の前に置かれためだかに夢中になっていました(笑)
早速、お店の中へ入ると・・・
わぉ!中は子供連れに嬉しいお座敷です!
しかも、自然食品の品物がたくさん揃っていて目移りしました(笑)
そして、こちらをご覧下さい☆
ガラスの扉に書かれたメニュー!オシャレ~!!

テンション上がりまくりの中、早速メニューを拝見!
玄米ご飯に温野菜、そして、本日のスープが1種類or2種類選べるようなランチメニュー

しかも、カレーも麺もある~とこれまた盛り上がり、どれにしようか迷いましたが
やっぱり最初はスープでしょ~と、
「スープ2個セット・玄米ご飯+温野菜付き」に決定

今なら、玄米を玄米チャーハンにも変えられるということだったので
玄米チャーハンにしました

出てきたスープは「かぼちゃスープ」に「具だくさんの野菜みそスープ」

娘はかぼちゃスープが気に入ったようで、独り占め!
夢中になって飲んでいました(笑)
旬の野菜にこだわった極上のスープ

野菜の旨みを引き出すため、オーナーの山口さんはじっくりと何時間もかけて一杯のスープを作っているそうです。
子どもに人気があるのは、おくらのスープやりんごとジャガイモのスープだとか。
今回頂いた具だくさんのスープには、とうがん・ごぼう・人参・しいたけ・ねぎ・かぼちゃ・・と見た目だけでも6種類!スープに溶けた野菜は数知れず!(凄)
そのおいしさはまさに絶品でした

一杯のスープにかける山口さんの意気込みが感じられます。
玄米チャーハンもこれまた絶品!
とってもクセになる味わいだったので、何を使っているのか伺った所、
「セイタン」を使っているとのこと。
ん?セイタン?なになに~?!・・と質問攻めの私

「セイタン」というのは、小麦を炊いて(これにもびっくり!)お醤油味で整えて作るものだそうで、これが、お肉みたいで美味しいの~!はじめて食べました
何気に添えられていた「しその葉の佃煮」も美味しかった~!
お話を伺う内に「娘がカレー好きなもので~」なんて話をしたらに
「味見していって~!」と出してくれたのがこちら!
野菜たっぷりのチキンカレーです

ちょっと、ちょっと~こんなにたくさん頂いて、味見じゃないじゃないですか~

いや~、申し訳ない!と思いながら、パクパク食べちゃいました(笑)

添加物を使わないカレーは、野菜に小麦粉を付けて一度焼いた後、細かく刻んで炒め、コトコト何時間も煮て作っているのだそうです!
この味わいに惚れ込んで、阿蘇からわざわざ食べに来る人もいるそうですよー
山口さん曰く、いつも同じ味にならないのが悩みだとか。(笑)
夏ならではとして、
昔ながらのかき氷機を使ったふわふわのかき氷も食べられますよ~☆
飲み物を注文するとついてくるクッキーも手作り!可愛い~!
そもそも「月花のしずく」はマクロビオテックの隠れ家的カフェとして京町で営まれていました。
そこから移転し、6月13日、菊地市にスープカフェのお店として新OPEN

マクロビオテックにこだわらず、スープのお店としたにはワケがあります。
山口さんは5年前、突然医者から死を宣告されたそうです。気づいた時には手遅れ状態でした。
ブライダルの仕事にやりがいを感じ、自分の体のことも顧みず、一日13時間以上働く勤務をこなしていた結果だったそうです。
ブライダルの仕事はその人の人生にとって一度きり。
とてもやりがいがあり、お客様のことを思うと、手は抜けなかったと山口さんは言います。
しかし、命と引き替えにはできません。
一日でも早くお客様の所への復帰を願って、8時間に及ぶ手術を受けました。
全く口に受け付けない食事、痛みとの戦い、とても辛く、苦しくて苦しくて・・・・><
山口さんは、以前、砂糖を抜いた食事を続け、体を直すお手伝いをしたことがありました。
その時の経験がマクロビオテックの方針に似ていたことから、マクロビを取り入れ、
薬に頼らず、食で体治しをすることを決心します。
食で治すということは、時間と根気が要りますし、ブレない精神を作る事がとても重要になるそうです。
本来大切にしてきた食への意識を自分の為に取り入れた結果、
山口さんは奇跡的に命を取り留め、今では元気に暮らせるようになりました。
この時の経験が、今のお店をオープンさせた原動力になっているそうです。
食は生なり!自分の体は自分で守る!!
できるだけ体に負担のかからない食事を食べて欲しいという山口さん!
お米は無農薬米を使い、出汁はマクロビで学んだ昆布としいたけを基本としています。
調味料は本物を使用し、油はごま油やえごま油を使うというこだわりが!
マクロビオテックのお店からスープ専門店に変えたのは
もっと気軽にたくさんの人に「食」本来のおいしさを知って欲しいから☆
そして、スープや味噌汁は食事の取れない病気の人でも何故か欲しくなる元気の源だからだそうです。
マクロビオテックにこだわり過ぎず、野菜を多く食べることを心掛け、
そして、肉や魚を食べたいときは少しだけ頂く。
何でもバランス良く食べることが大切だと感じているそうです。
あ!でも土曜日は予約制でマクロビオテックのお食事も食べられますよ~
山口さんの作るマクロビは絶品!ファンには嬉しいですね~♪

「月花のしずく」は「月」がお父さん「花」がお母さん、
そして「しずく」が子どもたちを意味しているそうです。
家族の調和を願って名付けられた「月花のしずく」
是非、一度その絶品のスープを味わいに出かけてみてはいかがでしょうか?
「月花のしずく」http://sizuku-tukihana.sakura.ne.jp/
〒861-1323 菊池市西寺1401-1
TEL:0968-36-9394
営業時間:11:30~14:30/15:30~21:00
P 駐車場あり
定休日:日曜、月曜
※8月11日~15日まで臨時休業とのことですのでご注意くださいませ~
熊本deベビーマッサージ♪Mana☆Babyの紹介です♪
母乳育児の味方!なおえ助産院 母乳育児相談室♪
熊本友の会のご紹介です☆
移動台所茶豆の紹介です♪
くまもと有機の会(宅配)のご紹介です♪
べびままほっぺ&KOKORO
母乳育児の味方!なおえ助産院 母乳育児相談室♪
熊本友の会のご紹介です☆
移動台所茶豆の紹介です♪
くまもと有機の会(宅配)のご紹介です♪
べびままほっぺ&KOKORO
Posted by ちびす at 09:00Comments(0)||
おすすめのお店|