2011年11月14日
いいお産の日レポートウィークスタート~♪
明日は先日お知らせした熊本友の会の”家事家計講習会”。
私みみもとも、働き人(はたらきびと)として会場にいますのでぜひパレアにお越しくださいね♪
宣伝はこれくらいにして
いいお産の日から早10日、「当日どんな様子だったのか知りたい!」という声も届いています。お待たせしました~
今日から連続6日間、いいお産の日in熊本市2011のレポートをお届けいたします!
まずは、受付ではいい香り~❤が漂っていたのにお気づきになりましたか?

実は受付裏にこのディフューザーを置いてみなさんをラベンダーとフランキンセスの香りでお出迎えさせていただきました
実は11月3日は“アロマの日”でもあるんですよ☆
フランキンセスはイエス誕生の贈り物として献げられたとされる乳香のことなんです。感情を落ち着かせてくれたり、心をなごませ、幸福感をもたらすと言われる香りなので、いいお産の日にぴったり。産後のマタニティーブルーを和らげるとも言われているオススメ精油です
そして、スタッフは着物でみなさんをお迎えしました

日本の風土から生まれた着物は日本人の体に良い!ということを知っていただくきっかけになればという想いから、いいお産の日にはなるべく着物を着るようにしているんですよ。着付けは毎年竹下先生・かよ先生に協力いただいています。いつもありがとうございます!みなさんも来年はぜひ着物でお越しくださいね~♪
今年のいいお産の日in熊本市には2日間通して120余名の方にお越しいただきました。

おかげさまで、印刷したちらしは昨年までの三分の一ほどであったにもかかわらず例年並みの人数で、受付では
「今年も楽しみにしていました!」
「昨年来られなかったので今年こそはと早めに休みを取りました!」
などという声をかけていただき、3目となるいいお産の日が熊本で浸透してきつつあることを実感することができました。
そんな3周年の感謝の気持ちを込めたうみ・つきからみなさんへのサプライズプレゼントとして開会のブザーとともに現れたのは、アカペラグループSugarMoonさん

子ども文化会館で出逢って一目惚れ(&一耳惚れ?)したというスタッフちびすちゃんの推薦で、今回のテーマにちなんで輝く女性代表!として歌っていただきました。その美声で、会場のみなさんの意識も一気にいいお産の日に引き込まれていったのではないでしょうか
開会式では、うみ・つき代表く*み*はなちゃんの開会の挨拶の後、現在妊娠8ヶ月のスタッフあっこちゃんから、今年のいいお産の日in熊本市のテーマについて語ってもらいました。実は、テーマが“私が輝くおいしいお産”に決定するヒントとなったアイディアを出してくれたのはあっこちゃん
おなかのダイちゃんも一緒にこの日を迎えることができました。
テーマである“おいしいお産”のために必要なことって?と考える中で、心・体・食という三つの要素が浮かび上がり、「自分たちが知ってよかったから、みんなにもぜひ知ってほしいことを」と、トークライブのゲストにはうみ・つきスタッフや日頃からうみ・つきがお世話になっている方に出演していただきました。今後このイベントを通して得た気づきや「やってみよう!」と思ったことがあった時に、ゲストやうみ・つきとのつながりが日常の中で活かしていくきっかけになれば嬉しく思います
トークライブ会場では、お子さん連れでもゆったり聴いていただければと親子スペースをもうけました。
子どもたちの声がにぎやかなこともありましたが、ご理解いただいて温かい気持ちで見守ってくださって、子どもも安心して過ごせる時間になったと思います。
会場入ってすぐの飾りつけの横には授乳スペースも用意しました。
この飾り、ひとつひとつよく見るとハトなんです☆
うみ・つき代表く*み*はなちゃんとその娘さん(年長さん)が折ったものだったんですよ~!
幸運を呼ぶハトをモチーフに幸せいっぱいのハートでみなさんをお出迎え~

今年初めて二日間に渡って開催した「いいお産の日in熊本市」。
そこには、「スタッフもお客様とゆっくり語り合いたい!」という想いがありました。家族やスタッフ自身への負担になりはしないかなどと悩み、話し合いを重ねましたが、
「一日なら来られない方も、祝日と平日の二日間ならどちらか来られるという機会が増えるかもしれない!」
「二日間だからといって昨年までの二倍のことをしようなどと詰め込み過ぎないようにしよう。」
と、できる形での二日間の開催を決め、準備を進めてきました。やっぱりドタバタしてしまうイベント当日ではありましたが、そんな中でもみなさんとお産のこと・食のこと・来てくださった方同士のつながり・・・そんなお話ができて、スタッフもほっこりした気持ちになることができました。これも子どもたち、パートナー、家族の支えあってこそ。感謝の気持ちでいっぱいです
さて、明日からはレシピ1・2・3・・・と、それぞれのトークライブやコーナーについて詳しくレポートしていきますのでお楽しみに☆
うみ・つきの今後のイベント予定
11月20日(日) ミニトモカフェ~トランポリン体験☆~ こちらから
12月8日(木) プレママ整体
12月15日(木) おかあさんじかん~麻の葉模様の刺し子体験♪~
1月12日(木) プレママ整体
今後開催予定の県内のいいお産の日情報はこちら
いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日inおおづ2011
私みみもとも、働き人(はたらきびと)として会場にいますのでぜひパレアにお越しくださいね♪
宣伝はこれくらいにして

いいお産の日から早10日、「当日どんな様子だったのか知りたい!」という声も届いています。お待たせしました~

まずは、受付ではいい香り~❤が漂っていたのにお気づきになりましたか?

実は受付裏にこのディフューザーを置いてみなさんをラベンダーとフランキンセスの香りでお出迎えさせていただきました

実は11月3日は“アロマの日”でもあるんですよ☆
フランキンセスはイエス誕生の贈り物として献げられたとされる乳香のことなんです。感情を落ち着かせてくれたり、心をなごませ、幸福感をもたらすと言われる香りなので、いいお産の日にぴったり。産後のマタニティーブルーを和らげるとも言われているオススメ精油です

そして、スタッフは着物でみなさんをお迎えしました

日本の風土から生まれた着物は日本人の体に良い!ということを知っていただくきっかけになればという想いから、いいお産の日にはなるべく着物を着るようにしているんですよ。着付けは毎年竹下先生・かよ先生に協力いただいています。いつもありがとうございます!みなさんも来年はぜひ着物でお越しくださいね~♪
今年のいいお産の日in熊本市には2日間通して120余名の方にお越しいただきました。
おかげさまで、印刷したちらしは昨年までの三分の一ほどであったにもかかわらず例年並みの人数で、受付では
「今年も楽しみにしていました!」
「昨年来られなかったので今年こそはと早めに休みを取りました!」
などという声をかけていただき、3目となるいいお産の日が熊本で浸透してきつつあることを実感することができました。
そんな3周年の感謝の気持ちを込めたうみ・つきからみなさんへのサプライズプレゼントとして開会のブザーとともに現れたのは、アカペラグループSugarMoonさん

子ども文化会館で出逢って一目惚れ(&一耳惚れ?)したというスタッフちびすちゃんの推薦で、今回のテーマにちなんで輝く女性代表!として歌っていただきました。その美声で、会場のみなさんの意識も一気にいいお産の日に引き込まれていったのではないでしょうか

開会式では、うみ・つき代表く*み*はなちゃんの開会の挨拶の後、現在妊娠8ヶ月のスタッフあっこちゃんから、今年のいいお産の日in熊本市のテーマについて語ってもらいました。実は、テーマが“私が輝くおいしいお産”に決定するヒントとなったアイディアを出してくれたのはあっこちゃん

テーマである“おいしいお産”のために必要なことって?と考える中で、心・体・食という三つの要素が浮かび上がり、「自分たちが知ってよかったから、みんなにもぜひ知ってほしいことを」と、トークライブのゲストにはうみ・つきスタッフや日頃からうみ・つきがお世話になっている方に出演していただきました。今後このイベントを通して得た気づきや「やってみよう!」と思ったことがあった時に、ゲストやうみ・つきとのつながりが日常の中で活かしていくきっかけになれば嬉しく思います

トークライブ会場では、お子さん連れでもゆったり聴いていただければと親子スペースをもうけました。
子どもたちの声がにぎやかなこともありましたが、ご理解いただいて温かい気持ちで見守ってくださって、子どもも安心して過ごせる時間になったと思います。
会場入ってすぐの飾りつけの横には授乳スペースも用意しました。
この飾り、ひとつひとつよく見るとハトなんです☆
うみ・つき代表く*み*はなちゃんとその娘さん(年長さん)が折ったものだったんですよ~!
幸運を呼ぶハトをモチーフに幸せいっぱいのハートでみなさんをお出迎え~

今年初めて二日間に渡って開催した「いいお産の日in熊本市」。
そこには、「スタッフもお客様とゆっくり語り合いたい!」という想いがありました。家族やスタッフ自身への負担になりはしないかなどと悩み、話し合いを重ねましたが、
「一日なら来られない方も、祝日と平日の二日間ならどちらか来られるという機会が増えるかもしれない!」
「二日間だからといって昨年までの二倍のことをしようなどと詰め込み過ぎないようにしよう。」
と、できる形での二日間の開催を決め、準備を進めてきました。やっぱりドタバタしてしまうイベント当日ではありましたが、そんな中でもみなさんとお産のこと・食のこと・来てくださった方同士のつながり・・・そんなお話ができて、スタッフもほっこりした気持ちになることができました。これも子どもたち、パートナー、家族の支えあってこそ。感謝の気持ちでいっぱいです

さて、明日からはレシピ1・2・3・・・と、それぞれのトークライブやコーナーについて詳しくレポートしていきますのでお楽しみに☆


11月20日(日) ミニトモカフェ~トランポリン体験☆~ こちらから
12月8日(木) プレママ整体
12月15日(木) おかあさんじかん~麻の葉模様の刺し子体験♪~
1月12日(木) プレママ整体


いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日inおおづ2011
いいお産の日2024〜パパも一緒に♪〜
いいお産の日inくまもと2023
いいお産の日2022in熊本 村上恵理さんのお話会
いいお産の日2022inくまもと
開業助産師 村上恵理さんをお招きしてのいいお産の日2021
2021年11月3日(祝)いいお産の日♪ヴィーガンランチ付き 助産師村上恵理さんのお話会
いいお産の日inくまもと2023
いいお産の日2022in熊本 村上恵理さんのお話会
いいお産の日2022inくまもと
開業助産師 村上恵理さんをお招きしてのいいお産の日2021
2021年11月3日(祝)いいお産の日♪ヴィーガンランチ付き 助産師村上恵理さんのお話会
Posted by みみもと at 16:23Comments(0)||
∟いいお産の日|