2011年11月18日
いいお産の日in熊本市2011レポ~レシピ3~
昨日アップするつもりだったのに><
毎晩子どもと一緒に寝てしまうみみもとです(; ;)
朝も寒くなってきて起きれず寝すぎ・・・
なので今日は朝と夜の二回ブログアップ!
まずは2日目のレシピ3”食”編についてレポートします☆
両日来ていただいた方は、会場入ってすぐの壁の飾りが1日目より賑やかになっていたのにお気づきでしたでしょうか?

スタッフともちゃんが1日目終了後おうちで色紙を切って作ってきてくれた文字!
今年のいいお産の日のテーマが踊りました♪
レシピ3”食”編のトークライブ、まず最初にステージ上の3人の「最近嬉しかったこと」を交えた自己紹介です。
進行役のスタッフ・ヒロミさんの嬉しかったことは、この日の衣装の服を先日オーダーメイドしてもらえる機会があったこと❤ふわふわのオーガニックコットンで、細かい縞もすべて縫いつけてあるというから驚きです!
ゲストは、有美kumariさんと本田京子さん。
kumariさんは、体に優しいご飯が人気のカフェ「yoga studio + ごはん mana works」の店長でありヨガ講師でもあるスーパーウーマン!昨年結婚したパートナーさんから花束をもらったことを「ノロケちゃった❤」と茶目っ気たっぷりに話してくださいました。
本田京子さんは、今年の8月に第4子を出産したばかり。4歳・3歳・1歳・0歳の4児のママです。嬉しかったのは「子どもたちに『ママ、肌がキレイだね』って言われたこと!ちなみにもうすぐ40歳になります❤」というからうらやましい限り!
輝く3人のそのヒケツ、トークで早く知りたい気持ちも高まります↑
次に、ヨガ講師でもあるKumariさんが気持ち穏やかになる呼吸法を教えてくださって会場みんなで呼吸。

気持ちがリラックスしたところで、玄米おにぎりの登場です。

なかなか普段意識しない“噛む”ということを実践しよう!と、みんなで100回噛んでみました。いつの間にか飲み込んでしまったり、すぐになくなってしまったという方も。噛めた人からは「甘い」という声が聞かれました。もちろん砂糖は使っておらず、ほんの少しの塩で引き出した玄米そのものの甘さです。
トークは玄米菜食を実践する3人の体験談から始まりました。
ヒロミ「私は以前ひどい子宮内膜症で、生理時には微動だにできないほどでした。医師からは『もう3人産んだんだしいいでしょう』と子宮全摘出するよう言われ、手術の日程まで決まってしまったものの、子宮を取るのが解決策だとはどうしても思えませんでした。周りが心配して水やサプリメントなど高価なものをいろいろ勧めてくれたのですが、その中で“正食”の考え方に出逢いました。特別な高価なものを購入するというのではなく、普段の食を変えるということで『試す価値あるな』と思い、当時運営していたコミュニティカフェで料理教室を開いてもらうことにして食生活を変えたんです。すると、毎月どんどん生理痛が良くなるのがわかり、3ヶ月でなんと生理中にバレーができるまでに!!その頃には病院や薬もやめた状態になりました。病院・薬という最後の砦としていたものをやめるのは不安もありましたが、毎日の食で改善された体験という確かなものに支えられました。それに、子どもたちにも変化が出てきました。近所に住む両親のおかげで贅沢な食生活をしていた子どもたちは肉魚が大好きだったのですが、玄米を摂り肉魚を減らした生活をするうちに『ステーキを食べたら吐いちゃった><』とか『肉を食べるとムカムカする』などと言い出したんです。特に牛肉がだめみたいですね。」
Kumariさん「子宮筋腫や内膜症という人増えていますよね。ヨガの教室などでそういう方に出会ったら私も大根ヒバ湯を勧めています。昨年結婚した自分自身も、いつか子どもが私のところに選んで来てくれたらと、玄心スープもプラスして実践しているところなんですよ。」
京子さん「私は3人目出産後体調が優れない中、産後うつじゃないかと思うほど精神的にも辛く『このままじゃ子育てできない!』と、旧知の先輩ヒロミさんのところに藁にもすがる思いで駆け込んだところ、玄米菜食を勧められました。始めは『おいしくないんじゃないか』とか『本当~?』とか、半信半疑だったのですが、とにかく玄米を食べ始め、動物性たんぱくを一気にやめてみました。するとまずお通じがよくなった!体調もいいし精神的な浮き沈みもなくなり、私がイライラしなくなると子どもも落ち着いてきました。さらに、健康になりすぎて、予定していなかった4人目を妊娠したんです!そうそう、肌のことも。私、ニキビもあり、アトピーだったんですよ!一年で全く出なくなり、今ではアトピーだったということを忘れるくらいです。」
Kumariさん「玄米は毒素を排出する力があるからね。」
京子さん「腸がきれいになるかららしいですね!子どももひどい乾燥肌で『お母さんがアトピーなら遺伝ですね』と言われて、処方されたステロイドを塗れども塗れども治らなかったのに、食生活で同じくキレイに治り今ではツルツルです。離乳食も玄米クリームから始めています。先日、このトークライブの打ち合わせの時ちょうど子どもが発熱したと電話したら、有美さんに『干ししいたけを煎じて飲ませてみて』と言われて、これまた『嘘だろ~!?』と思いつつ(Kumariさん「嘘じゃないわよ。(笑)」)やってみたら、ホントに治ったんですよお~!!具合悪いとすぐ病院に行っていた頃は薬を飲んでもぶり返していたけど、これは一発☆自分の力で治るようになったのかな。」
Kumariさん「大根湯をダブルで飲んでもいいですよ。」
ヒロミ「台所にあるものでできるお手当てというところがいいですよね。ヨガでも動物性たんぱくは摂らないんですか?」
Kumariさん「そうですね。ヨガでは、屠殺される瞬間の動物たちの恐怖・悲しい気持ちで固まった魂を食べることになる、という考え方からお肉は摂りません。ヨガの修行の中で食生活を変えて、私の場合は1週間で便が変わりました。みんなも、排便したら振り返って便器の中を見てみて!色、形、長さ。浮くのは腸が整っている証拠です。肉をやめなくても、一緒に玄米を食べるだけでもずい分いいと思いますよ。」
京子さん「大学生の頃なんてヒロミ先輩と一緒に浴びるように呑んで(笑)体のこと全然考えない食生活していたのが、こうやって食を語るようになるとは!ねえ先輩!」
ヒロミ「ほんとね~!食ってただおなかを満たすだけのものだと思っていたけれど、明日の自分の身体をつくるもの、そして自分の子どもたち、またその子どもたちとつながっていくのだと思うと、大切にしていきたいなあと思いますね。」
実践をまじえつつの体験談やお手当て法のレシピまで、今日からすぐ取り入れたい身近なお話が満載の一時間でした。
質疑応答では、子どもがいる生活の中で噛むことをどう伝えたらよいか、といった質問がありました。私も3才の娘を持つ母親として、日々つぶつぶの残った便をチェックしているのでとても共感!お母さんも一緒にカミカミして、玄米をおいしくいただきたいですね♪
今夜は、レシピ3の後みんなでいただいたKumariさんのお店“manaworks”のお弁当ランチについてレポートします^^
うみ・つきの今後のイベント予定
11月20日(日) ミニトモカフェ~トランポリン体験☆~ こちらから
12月8日(木) プレママ整体
12月15日(木) おかあさんじかん~麻の葉模様の刺し子体験♪~
1月12日(木) プレママ整体
今後開催予定の県内のいいお産の日情報はこちら
いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日inおおづ2011
毎晩子どもと一緒に寝てしまうみみもとです(; ;)
朝も寒くなってきて起きれず寝すぎ・・・
なので今日は朝と夜の二回ブログアップ!
まずは2日目のレシピ3”食”編についてレポートします☆
両日来ていただいた方は、会場入ってすぐの壁の飾りが1日目より賑やかになっていたのにお気づきでしたでしょうか?
スタッフともちゃんが1日目終了後おうちで色紙を切って作ってきてくれた文字!
今年のいいお産の日のテーマが踊りました♪
レシピ3”食”編のトークライブ、まず最初にステージ上の3人の「最近嬉しかったこと」を交えた自己紹介です。
進行役のスタッフ・ヒロミさんの嬉しかったことは、この日の衣装の服を先日オーダーメイドしてもらえる機会があったこと❤ふわふわのオーガニックコットンで、細かい縞もすべて縫いつけてあるというから驚きです!
ゲストは、有美kumariさんと本田京子さん。
kumariさんは、体に優しいご飯が人気のカフェ「yoga studio + ごはん mana works」の店長でありヨガ講師でもあるスーパーウーマン!昨年結婚したパートナーさんから花束をもらったことを「ノロケちゃった❤」と茶目っ気たっぷりに話してくださいました。
本田京子さんは、今年の8月に第4子を出産したばかり。4歳・3歳・1歳・0歳の4児のママです。嬉しかったのは「子どもたちに『ママ、肌がキレイだね』って言われたこと!ちなみにもうすぐ40歳になります❤」というからうらやましい限り!
輝く3人のそのヒケツ、トークで早く知りたい気持ちも高まります↑
次に、ヨガ講師でもあるKumariさんが気持ち穏やかになる呼吸法を教えてくださって会場みんなで呼吸。
気持ちがリラックスしたところで、玄米おにぎりの登場です。
なかなか普段意識しない“噛む”ということを実践しよう!と、みんなで100回噛んでみました。いつの間にか飲み込んでしまったり、すぐになくなってしまったという方も。噛めた人からは「甘い」という声が聞かれました。もちろん砂糖は使っておらず、ほんの少しの塩で引き出した玄米そのものの甘さです。
トークは玄米菜食を実践する3人の体験談から始まりました。
ヒロミ「私は以前ひどい子宮内膜症で、生理時には微動だにできないほどでした。医師からは『もう3人産んだんだしいいでしょう』と子宮全摘出するよう言われ、手術の日程まで決まってしまったものの、子宮を取るのが解決策だとはどうしても思えませんでした。周りが心配して水やサプリメントなど高価なものをいろいろ勧めてくれたのですが、その中で“正食”の考え方に出逢いました。特別な高価なものを購入するというのではなく、普段の食を変えるということで『試す価値あるな』と思い、当時運営していたコミュニティカフェで料理教室を開いてもらうことにして食生活を変えたんです。すると、毎月どんどん生理痛が良くなるのがわかり、3ヶ月でなんと生理中にバレーができるまでに!!その頃には病院や薬もやめた状態になりました。病院・薬という最後の砦としていたものをやめるのは不安もありましたが、毎日の食で改善された体験という確かなものに支えられました。それに、子どもたちにも変化が出てきました。近所に住む両親のおかげで贅沢な食生活をしていた子どもたちは肉魚が大好きだったのですが、玄米を摂り肉魚を減らした生活をするうちに『ステーキを食べたら吐いちゃった><』とか『肉を食べるとムカムカする』などと言い出したんです。特に牛肉がだめみたいですね。」
Kumariさん「子宮筋腫や内膜症という人増えていますよね。ヨガの教室などでそういう方に出会ったら私も大根ヒバ湯を勧めています。昨年結婚した自分自身も、いつか子どもが私のところに選んで来てくれたらと、玄心スープもプラスして実践しているところなんですよ。」
京子さん「私は3人目出産後体調が優れない中、産後うつじゃないかと思うほど精神的にも辛く『このままじゃ子育てできない!』と、旧知の先輩ヒロミさんのところに藁にもすがる思いで駆け込んだところ、玄米菜食を勧められました。始めは『おいしくないんじゃないか』とか『本当~?』とか、半信半疑だったのですが、とにかく玄米を食べ始め、動物性たんぱくを一気にやめてみました。するとまずお通じがよくなった!体調もいいし精神的な浮き沈みもなくなり、私がイライラしなくなると子どもも落ち着いてきました。さらに、健康になりすぎて、予定していなかった4人目を妊娠したんです!そうそう、肌のことも。私、ニキビもあり、アトピーだったんですよ!一年で全く出なくなり、今ではアトピーだったということを忘れるくらいです。」
Kumariさん「玄米は毒素を排出する力があるからね。」
京子さん「腸がきれいになるかららしいですね!子どももひどい乾燥肌で『お母さんがアトピーなら遺伝ですね』と言われて、処方されたステロイドを塗れども塗れども治らなかったのに、食生活で同じくキレイに治り今ではツルツルです。離乳食も玄米クリームから始めています。先日、このトークライブの打ち合わせの時ちょうど子どもが発熱したと電話したら、有美さんに『干ししいたけを煎じて飲ませてみて』と言われて、これまた『嘘だろ~!?』と思いつつ(Kumariさん「嘘じゃないわよ。(笑)」)やってみたら、ホントに治ったんですよお~!!具合悪いとすぐ病院に行っていた頃は薬を飲んでもぶり返していたけど、これは一発☆自分の力で治るようになったのかな。」
Kumariさん「大根湯をダブルで飲んでもいいですよ。」
ヒロミ「台所にあるものでできるお手当てというところがいいですよね。ヨガでも動物性たんぱくは摂らないんですか?」
Kumariさん「そうですね。ヨガでは、屠殺される瞬間の動物たちの恐怖・悲しい気持ちで固まった魂を食べることになる、という考え方からお肉は摂りません。ヨガの修行の中で食生活を変えて、私の場合は1週間で便が変わりました。みんなも、排便したら振り返って便器の中を見てみて!色、形、長さ。浮くのは腸が整っている証拠です。肉をやめなくても、一緒に玄米を食べるだけでもずい分いいと思いますよ。」
京子さん「大学生の頃なんてヒロミ先輩と一緒に浴びるように呑んで(笑)体のこと全然考えない食生活していたのが、こうやって食を語るようになるとは!ねえ先輩!」
ヒロミ「ほんとね~!食ってただおなかを満たすだけのものだと思っていたけれど、明日の自分の身体をつくるもの、そして自分の子どもたち、またその子どもたちとつながっていくのだと思うと、大切にしていきたいなあと思いますね。」
実践をまじえつつの体験談やお手当て法のレシピまで、今日からすぐ取り入れたい身近なお話が満載の一時間でした。
質疑応答では、子どもがいる生活の中で噛むことをどう伝えたらよいか、といった質問がありました。私も3才の娘を持つ母親として、日々つぶつぶの残った便をチェックしているのでとても共感!お母さんも一緒にカミカミして、玄米をおいしくいただきたいですね♪
今夜は、レシピ3の後みんなでいただいたKumariさんのお店“manaworks”のお弁当ランチについてレポートします^^


11月20日(日) ミニトモカフェ~トランポリン体験☆~ こちらから
12月8日(木) プレママ整体
12月15日(木) おかあさんじかん~麻の葉模様の刺し子体験♪~
1月12日(木) プレママ整体


いいお産の日in荒玉2011
いいお産の日inおおづ2011
いいお産の日2024〜パパも一緒に♪〜
いいお産の日inくまもと2023
いいお産の日2022in熊本 村上恵理さんのお話会
いいお産の日2022inくまもと
開業助産師 村上恵理さんをお招きしてのいいお産の日2021
2021年11月3日(祝)いいお産の日♪ヴィーガンランチ付き 助産師村上恵理さんのお話会
いいお産の日inくまもと2023
いいお産の日2022in熊本 村上恵理さんのお話会
いいお産の日2022inくまもと
開業助産師 村上恵理さんをお招きしてのいいお産の日2021
2021年11月3日(祝)いいお産の日♪ヴィーガンランチ付き 助産師村上恵理さんのお話会
Posted by みみもと at 08:35Comments(0)||
∟いいお産の日|