2013年03月15日

○『卵子老化の真実』を読みませんか?

未妊の日への想いが高まり、連日投稿しているかおりです。
今朝は寒かったけど、午後からぽかぽか^^
週末は、結婚式に発表会にと嬉しい行事がたっぷりです♪

今日は、また嬉しいお知らせをお届けします~!

うみ・つきワンダーランド(リンク)は、5回目の未妊の日のイベントでもあります。

私が長い間子どもが授からなくて苦しんでいた頃で未妊という言葉に出会って、勇気づけられ、この言葉をもっと広げたい!と仲間と共にイベントとして開催したのが始まりです。
その未妊という言葉の産みの親でもある河合蘭さんの著書『未妊-「産む」と決められない』を読んで、
益々、授かり育むということを見つめたいと思うようになりました。
うみ・つきが発行した情報誌ぷかぷかの1号でもこの著書を紹介させていただきたく、河合さんと連絡を取って、想いを語る機会に恵まれたり、色々なご縁が重なって、お会いできたり、その後も交流をさせていただいています。


今回、未妊の日の前日3月19日に『未妊』の続編となる新刊を発売されるということで、河合さんご本人からご案内をいただきました!
ワンダーランド当日、会場にて紹介(販売)いたしますので、是非お手にとっていただけたらと思います。

○『卵子老化の真実』を読みませんか?

**********
卵子老化の真実(文春新書)
河合 蘭著 文藝春秋社 2013年 ¥893  3月19日発売

【目次(中見出しは抜粋)】
はじめに  外見は若くなっても卵子の老化は止まらない  7

第一章 何歳まで産めるのか  15
体外受精でも卵子の老化は救えない
最終選考に残れない卵子
35歳の妊娠力は20代の半分
信じられない数の高齢出産をしていた明治女性
49歳の自然妊娠            白樺八青さん(52歳) 60
乳がん克服、そして妊娠        渡部麻由さん(49歳) 66

第二章 妊娠を待つ    69
実際に35歳以上で出産した人の妊娠方法は?
不妊治療の落とし穴
「卵子の在庫数検査」の衝撃
高齢出産こそ究極のアンチエイジング?
36歳で「46歳のホルモン値」と言われて   匿名(36歳) 127
500万円かかった不妊治療        門脇昌子さん(46歳) 131
転勤で妊娠が遅れて          匿名(41歳) 135

第三章 出産        139
加齢で増える「染色体異常」は先天異常の4分の1
流産や染色体異常は年齢と共に上昇
「出生前診断」最前線
ダウン症の女の子を授かって   匿名(44歳)202 

第四章 子育て   209
実家の老親に頼れない
平均値から外れた親は孤立しやすい
元キャリア女性が陥りがちなパターンとは
高齢出産の子どもは発達が良好でけがや入院が少ない
きょうだいが欲しい      匿名(46歳) 239
仕事だけでは満たされない世代  匿名(45歳) 242

あとがき   246
参考文献  

*********

私も絶対読みたい一冊です。

河合さんからメッセージをいただきましたので、紹介いたします。




 「未妊の日」イベントの開催おめでとうございます。
 この度、奇しくも皆さんの「未妊の日」とほぼ時を同じくして新刊『卵子老化の真実』を上梓することになりました。会場でお披露目させていただけることを光栄に思います。
 晩産化にともない,今、「卵子も老化する!」「私は産めないのでは」と不安になっている女性が急増しているのではないでしょうか。『卵子老化の真実』は、卵子のエイジングに関する正しい知識と、実際に高い年齢で出産した女性たち、それを支える医療者たちの生の声を満載しています。
 妊娠力は、20代の後半から下がり始めます。しかし今の初産平均年齢は30.1歳,全国で4人に1人は35歳以上の出産。
 この時代に、出産年齢についてのきちんとした知識は必須です。この大切な知識を伝え合って、産む力を大切にしていきませんか。
 また、この本には明治女性の驚異的な高齢出産パワー、高齢出産とアンチエイジングの関係など、知られざる女性の底力のことも書きました。妊娠しにくい年齢になっても、不思議なほど遅くまで産み続ける人もいます。この本は、そんな,身体の力、生命の力の不思議さについても想いをめぐらせて書きました。
 これから妊娠を考える方、妊娠中の方、そして「もうひとり産みたい」と思っているご夫婦にお読みいただければうれしいです。
 今年の未妊の日が、春風のように温かい素敵なイベントになりますようにお祈りしています。

河合 蘭

河合さんのサイトはこちら→

こちらで冒頭の立ち読み^^ができるそうです!
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/search/new_book_list.cgi?book_form_code=S


本の購入、お問い合わせ、ワンダーランドパスポートのお求めなどは、umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて送信してください)までご連絡ください♪



同じカテゴリー(  ∟未妊の日)の記事画像
快医学体験セミナー開催しました。
未妊の日inくまもと2024
未妊の日2022inくまもと
未妊の⽇2022〜 不妊でなくて、未妊と呼ぼう
今年の未妊の日はファスティングに挑戦!
3月20日開催しました!未妊の日♪
同じカテゴリー(  ∟未妊の日)の記事
 快医学体験セミナー開催しました。 (2024-05-21 08:52)
 未妊の日inくまもと2024 (2024-02-02 19:28)
 未妊の日2022inくまもと (2022-04-02 16:18)
 未妊の⽇2022〜 不妊でなくて、未妊と呼ぼう (2022-03-13 01:05)
 今年の未妊の日はファスティングに挑戦! (2021-02-11 14:48)
 3月20日開催しました!未妊の日♪ (2020-04-04 18:26)

Posted by かおり at 22:03Comments(3)||   ∟未妊の日
コメント
すごい!面白そう!読みたいです~!
そして、河合さんから未妊の日にメッセージをいただけるなんて感激><。
Posted by みみもと at 2013年03月16日 08:30
私も読みたい~~~!
最近ね、私たちママの世代が、30代~40代が多いなぁと思ってね。もしかしたら、若い時に結婚していたら、妊娠もしやすいのかなぁと気になっていました。正しい知識を得て、可能性にかけてみたいわ~~~☆
Posted by ちびす at 2013年03月16日 17:11
みみもとちゃん、ちびすちゃん

ね~~~!河合さんのメッセージにじんと来た~!
新刊、19日に届きます^^
楽しみ~!
可能性の扉が開く予感♪
Posted by かおり at 2013年03月16日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン