2013年03月18日
ブース紹介~mamy'sつぶつぶキッチン~
週末は鹿児島に帰省し、久々に桜島のドカ灰シャワーを浴びてきた知美です

南阿蘇でつぶつぶ(雑穀)お料理教室を開いていらっしゃる下田真弓さん

雑穀料理と出会ってから、それまで気になっていた体調不良が改善され、お肌の
調子もよくなり、「素晴らしい雑穀の魅力を少しでも多くの皆さんにお伝えしたい」との
思いから教室をスタートなさったそうです

どの雑穀にも特徴があり、「こんな使い方が出来るんだ~」「こんな食感なんだ~」と
驚きの連続!
シンプルかつ深いつぶつぶお料理が「未来食」と言われる理由が少し分かった気がしました
。

つぶつぶの持つ可能性は無限大

南阿蘇の豊かな大地のエネルギーと水とおいしい空気+真弓さんご家族の
愛情をいっぱい受けて育った、つぶつぶの美味しさを是非味わってみませんか


・雑穀カツサンド
・雑穀甘酒の木の実のタルト
・雑穀甘酒の木の実のタルト

「一粒一粒パワーがぎっしり詰まった雑穀を食べて、元気いっぱい
Happyになってくださいね^^お待ちしています」
Happyになってくださいね^^お待ちしています」
当日は、真弓さんのお母様がお店に立ってくださいます。
傍にいてくださるだけで心が安らぐ、そんなお母様との再会も楽しみです!

↑今回出品予定の「雑穀甘酒の木の実タルト」
快医学体験セミナー開催しました。
未妊の日inくまもと2024
未妊の日2022inくまもと
未妊の⽇2022〜 不妊でなくて、未妊と呼ぼう
今年の未妊の日はファスティングに挑戦!
3月20日開催しました!未妊の日♪
未妊の日inくまもと2024
未妊の日2022inくまもと
未妊の⽇2022〜 不妊でなくて、未妊と呼ぼう
今年の未妊の日はファスティングに挑戦!
3月20日開催しました!未妊の日♪
Posted by うみ・つき at 18:00Comments(0)||
∟未妊の日|