2015年01月16日
もうすぐ節分!目からウロコの離乳食の話と糀料理教室
定員になりました。
やっとお正月気分が抜けてきたかおりです。
だってもう1月も半分過ぎましたからね><
子どもと過ごす一年は、日々に追われてあっという間!!!
だからこそ、季節の行事や記念日は大切にしたいなと思っています。
お待たせしました!プレママコミュ次回は、オクイカオリさんの糀料理教室!
節分に向けてのレシピや豆まきで余った大豆の活用レシピなど、今だから知りたいとっておきのメニューですよ~~~!
お料理をいただきながらの座談会は、
離乳食の話、簡単な出汁の取り方や赤ちゃんのいる家庭で家族みんなの健康を育む食卓の話、子育てがわくわくハッピーになるコツやポイントを伝授していただきます♪
気になるメニューは?
*韓国風の塩糀ナムル巻き寿司
*鶏肉と煎り大豆の甘酒トマト煮
*塩糀のお吸い物

ああ!どれも美味しそうっ
少人数の講座なので、じっくりたっぷり色々なお話をしましょ~!
日 時:1月30日(金)10:00~
参加費:2500縁(円)材料費・講師料込み 定員6名
会 場:なおえ助産院(熊本市南区出仲間6丁目6-65)
講師プロフィール
オクイカオリ
塩糀や甘酒を使った『糀料理教室』主宰。
5歳、3歳、0歳の3人の男の子のママ。
クローバー環境問題への関心から、食に関心をもつようになり、タカコ・ナカムラ先生のホールフードスクールで、食や環境、農業について学びました。
クローバースクールの中で出会った糀(こうじ)の魅力のトリコになり、自宅で塩糀や甘酒を使った糀料理教室をスタート。
クローバー食の大切さ、旬の野菜をまるごといただくことの大切さ、常識にとらわれず、もっとシンプルにもっと自由に料理を楽しみ、心もからだも元気になる食が広がればいいなと活動中。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「プレママコミュ1月30日」のタイトルで
お名前・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
ご参加お待ちしています。
やっとお正月気分が抜けてきたかおりです。
だってもう1月も半分過ぎましたからね><
子どもと過ごす一年は、日々に追われてあっという間!!!
だからこそ、季節の行事や記念日は大切にしたいなと思っています。
お待たせしました!プレママコミュ次回は、オクイカオリさんの糀料理教室!
節分に向けてのレシピや豆まきで余った大豆の活用レシピなど、今だから知りたいとっておきのメニューですよ~~~!
お料理をいただきながらの座談会は、
離乳食の話、簡単な出汁の取り方や赤ちゃんのいる家庭で家族みんなの健康を育む食卓の話、子育てがわくわくハッピーになるコツやポイントを伝授していただきます♪
気になるメニューは?
*韓国風の塩糀ナムル巻き寿司
*鶏肉と煎り大豆の甘酒トマト煮
*塩糀のお吸い物

ああ!どれも美味しそうっ
少人数の講座なので、じっくりたっぷり色々なお話をしましょ~!
日 時:1月30日(金)10:00~
参加費:2500縁(円)材料費・講師料込み 定員6名
会 場:なおえ助産院(熊本市南区出仲間6丁目6-65)
講師プロフィール
オクイカオリ
塩糀や甘酒を使った『糀料理教室』主宰。
5歳、3歳、0歳の3人の男の子のママ。
クローバー環境問題への関心から、食に関心をもつようになり、タカコ・ナカムラ先生のホールフードスクールで、食や環境、農業について学びました。
クローバースクールの中で出会った糀(こうじ)の魅力のトリコになり、自宅で塩糀や甘酒を使った糀料理教室をスタート。
クローバー食の大切さ、旬の野菜をまるごといただくことの大切さ、常識にとらわれず、もっとシンプルにもっと自由に料理を楽しみ、心もからだも元気になる食が広がればいいなと活動中。
お申し込みは・・・
umitsuki1103☆gmail.com(☆を@に変えて)まで
「プレママコミュ1月30日」のタイトルで
お名前・携帯番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
ご参加お待ちしています。
Posted by かおり at 16:44Comments(0)||
|