2015年01月27日
心と体の癒し方・治し方クルーズ「意識のコース④」
講師にRobeのLeeさん(茂藤かおりさん)を迎えての「意識のコース」も全6回中の4回目の折り返し地点です。今回のレポートは双子妊娠中でだいぶお腹も大きくなってきた、はるかがお送りします。
まずは前回の受講から今日までの振り返りなどを全員から発表。
公開カウンセリングのような貴重な時間です。
うみつきクルーズ(受講者)のみんなの声へのLeeさんのアドバイスも貴重。
自分のことのように感じて聞いていました。
例えば。
・自分のままでいたいという「恒常性」。それが不幸なパターンの繰り返しでも。幸せに対する動揺がある。遊びのようにして枠を壊していく。いつもはしないことをあえて選択してみたりとか。
・病気はお知らせ、メッセージ。病気を楽しんで気づきを得る。身体の反応は正直。
・外での学び、インプットが多すぎなのは、埋められない何かを埋めたくてやっている?満たされていないから?「快か不快か」でよいのでは?
などなど。
たっぷりの時間をとった前回までの振り返りの後は、第3回目までの簡単な復習の後に、今回のテーマへ。
潜在意識への外からのアプローチ、
①「おなか」からのアプローチや、
②「栄養(食)」からのアプローチも可能ですよ、というテーマでした。
①まずは「おなか」からのアプローチ。
内臓と感情の関係。心は内臓にも影響している。
「陰陽五行」説、私は今回が初めての学びでした。〇の中に星印があって、心、胃、肺、腎、肝の5つがあって、それぞれが相互作用で影響しあっているんだそうです。
心…心臓。あせり、喜び。喜びを出さないと心臓にきたり。
胃…思。思い煩う。不安。
肺…悲。しくしく泣く。
腎…恐。おそれ。怖いとおしっこをちびったり。
肝…怒。
5つのそれぞれから、協力の流れがあったり、打ち消す流れがあったり。
内臓マッサージの方法も学びました。
内臓をマッサージすると、(オイルマッサージでもいいし、タッチングだけでもオキシトシンホルモンが出るんだそうです。)望ましくない感情が解放されたり、禁止令が弱まったりする。
女性は特に肺の上のマッサージがいいですよとか。(悲しみを溜めこんでいる人が多いから?)
肋骨の下に沿って、手を入れていくと、おなかが硬くなっている部分がないか。右側は肝臓。怒りで固まっている人が多い。左側は不安。など。
「内臓さん、ありがとう」と言いながらマッサージする。
腸はへそ周りを時計回りに押す。腸が硬い人も多い。腸=脳。セロトニンやオキシトシンは腸からも出ている。
起きてすぐにマッサージしてチェックしてみたり、お風呂上りにマッサージしてみるといいようです。
一度、自分の身体のどの部分が硬くなっているのか、見てもらったり、アロママッサージしてもらったりしたいなー、と思いました。
②次に、栄養・食からのアプローチ。
・血糖値から感情へのアプローチ。
・栄養からの心の癒し。感情は栄養で出来ている。
・食べ物を変えるという栄養からのアプローチもできる。
・人は「くせ」で食べている。「いい、悪い」で食べている。
・ひとり一人に必要な「栄養素」は違う。人それぞれ。「快」ならいい。
・脳の神経伝達物質への栄養のアプローチ。
・神経伝達物質の材料は、アミノ酸(タンパク質)、ビタミン(とくにビタミンB6)、ミネラル(特に鉄、亜鉛)。
・うつと低血糖の関係。低血糖からのうつもある。栄養のアプローチでうつが改善することも。
・コレステロール不足での不妊が、良質の生の油をとることで改善することも。
そして、毎回最後には「誘導瞑想」の時間をたっぷりと。
30分くらいかけて行いました。
いつもの会場は会議室で机や椅子なのですが、今回の会場は公民館の和室。畳に寝転がったりして、それぞれがリラックスできる形での誘導瞑想でした。
かすかに聞こえるバックミュージック。
Leeさんの落ち着いた声で誘導してもらいながら。
背中に畳の心地よさを感じながら。
中には眠ってしまう人もいたり。でも、眠っていても、誘導瞑想で言われていることは自然と入っていっているそうで、お得な感じ。
「10、9、8、7、…、3、2、1、0」で、誘導瞑想の世界へ。
「~~なのかもしれません。あるいは、~~なのかもしれません。」というLeeさんの声が、決めつけられることなく、とても心地よい。
眠っているような、眠っていないような、まどろみの時間。
みんながそれぞれの自分の内側の世界へ入っていける時間。
12時のチャイムで無理矢理半分覚醒され、その後、Leeさんの誘導で気持ち良く元の場所に戻ってこれました。
誘導瞑想の感想も、人それぞれ。
みんなに共通しているのは、「気持ちよかった」ということ。見えたものは、真っ白だったり、森だったり、砂浜だったり、人それぞれ。Leeさんからは、見えたものに意味を持たなくてもよいのでは?、理由がなく気持ちがいい状態、ただその気持ち良さに身を任せてよいですよ、と言っていただけました。
最後に、仲間のみなさんの感想を紹介します。
内臓マッサージ、やってみようと思います。冬になると胃が動いていないのが分かり、体調がすぐれなくなるので、自分の心と身体をほぐすために♡食に関して神経質になりすぎていたので、「おいしいもの」を食べようと思いました。
導入の前回から今回までのシェアの時間は「グループカウンセリング」と言っていいほど、深く意義のある時間ですね。後半の瞑想は意識のコースの醍醐味だ!と思います。それぞれに瞑想しているのに集合的無意識でつながっていて、イメージがつながっているのが新鮮でした。自分が傷ついていたことに気付いたけど、幸せでいいんだ、満たされていいんだ、とわくわくな気持ちになりました。
自分の思考のクセをハッと思いつきました。昔の自分(10代)に戻ったような感覚が新鮮でした。
self loveは技能。
内臓マッサージをしていたら、自分の手が温かいことに気づき、とても気持ちよかったです。
うみ・つきクルーズ~心の復興支援講座~を開催します。
今年も出航!うみ・つきクルーズ♪
うみつきクルーズ・ショートトリップ レポート
うみつきクルーズ 次なる船出はショートトリップ!
心と体の癒し方・治し方クルーズ「意識のコース⑥最終回」