2015年01月28日
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
こんばんは~!
あっという間に1月が終わりそうっ
日々を丁寧にと思いつつ、慌ただしさに右往左往しているかおりです。
うみつきは、アートイベントのツナガリで、下通りでの子育て支援イベントを数年前からお手伝いさせていただいています。
そんなご縁で、日曜日に下通りで行われた子育て座談会にお呼びいただきました。
子ども支援課の課長さん、総合子育て支援センターの先生、下通り繁栄会の役員さん、企画会社の方、記事のライターさん、そして、うみつき。
下通りひとにやさしいまちづくり事業の一環として発行されている冊子「シモトオリ」に掲載される子育て座談会の取材として、行われた座談会。もうっ子育て支援にこんなに熱い方々がいらっしゃるのか~~~!と感動でした。
ベビーカーの貸出やAED設置を進めている下通りでの取り組み、親子アートイベントの開催、現在親子間に必要なものや親子が求めているもの、今後の子育て環境の未来・・・
たっぷり2時間、熱く熱く語りました。

あ、撮影は下通りでね(^_-)-☆
まちなかに子どもの存在があることの意義。
子ども連れも大歓迎な下通り。
これからまたわくわくな展開がありそうっ
お母さんもお父さんも子どもも赤ちゃんもみんなで楽しめるテーマパークのようなまちなか!
そうそう!いつか絶対やりたかった「はじめてのお○○○」がいつに実現するかも!?
あ~楽しみ♪
記事は、2月中に発行される「シモトオリ」をご覧ください。
その前に!!!
ぼうさいマップや下通りの取り組みがたっぷり紹介されている前号が、
2月1日の全労済主催のぼうさいカフェにて配布されます♪
是非こちらもお越しください。
美味しく楽しいぼうさいイベントですよ~!
私ももっこ姿でお邪魔します^^


あっという間に1月が終わりそうっ
日々を丁寧にと思いつつ、慌ただしさに右往左往しているかおりです。
うみつきは、アートイベントのツナガリで、下通りでの子育て支援イベントを数年前からお手伝いさせていただいています。
そんなご縁で、日曜日に下通りで行われた子育て座談会にお呼びいただきました。
子ども支援課の課長さん、総合子育て支援センターの先生、下通り繁栄会の役員さん、企画会社の方、記事のライターさん、そして、うみつき。
下通りひとにやさしいまちづくり事業の一環として発行されている冊子「シモトオリ」に掲載される子育て座談会の取材として、行われた座談会。もうっ子育て支援にこんなに熱い方々がいらっしゃるのか~~~!と感動でした。
ベビーカーの貸出やAED設置を進めている下通りでの取り組み、親子アートイベントの開催、現在親子間に必要なものや親子が求めているもの、今後の子育て環境の未来・・・
たっぷり2時間、熱く熱く語りました。
あ、撮影は下通りでね(^_-)-☆
まちなかに子どもの存在があることの意義。
子ども連れも大歓迎な下通り。
これからまたわくわくな展開がありそうっ
お母さんもお父さんも子どもも赤ちゃんもみんなで楽しめるテーマパークのようなまちなか!
そうそう!いつか絶対やりたかった「はじめてのお○○○」がいつに実現するかも!?
あ~楽しみ♪
記事は、2月中に発行される「シモトオリ」をご覧ください。
その前に!!!
ぼうさいマップや下通りの取り組みがたっぷり紹介されている前号が、
2月1日の全労済主催のぼうさいカフェにて配布されます♪
是非こちらもお越しください。
美味しく楽しいぼうさいイベントですよ~!
私ももっこ姿でお邪魔します^^


妊婦さんとの安産祈願ショット!
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
うみ・つき、今年も感動とミラクルの一年でした。
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
うみ・つき、今年も感動とミラクルの一年でした。
Posted by かおり at 20:00Comments(0)||
スタッフのつぶやき|