2016年03月19日

2016年のうみつきクルーズ 体のコース 快医学整体のお手当法『アイロン療法』


3月も半ばを過ぎましたね~。
息子の通う幼稚園は今日が終業式。春休みに突入です。
新学期に向けての準備や、
子どもたちが家にいることでのケア(主に私の(笑))を
しっかりやっていきたいなと思っているたかこです。

2月16日に開催しました、うみつきクルーズは、体のコース。
明後日3月21日にも講師で来てくださる坂田道音さんも来てくださり、
2月でしたのでまだまだ寒い時期、
『アイロン療法』をしっかり学びあいました。

2016年のうみつきクルーズ 体のコース 快医学整体のお手当法『アイロン療法』


うみ・つきクルーズとは、
産み育てる当事者としての発信をしているうみ・つきが、共に学びあう時間を航海の旅に見立てて、企画する講座ワークショップです。
2016年は、単発の講座として、心のコース・体のコース・意識のコースを行って行きたいと思っています。


実は私、うみつきクルーズ含め、
何回も開催しているアイロン療法に
毎回タイミングが合わず、この日初体験でした!


それぞれの臓器の位置にアイロンを当てて、アイロンの熱で温めていきます。
とーーーっても気持ちよかったです。
じわーっと温かくなるぬくもり。
手でもみ込んで温かさが体の奥まで届く。
は~。幸せ。
もっと早く知りたかった!


2人1組になって、実践タイム。
やっぱり、講座っていいですね。
本を読んだだけでは分からないような、強さや角度、アイロンの温度を、
見て学び、やってもらって体感し、自分で当てながらふむふむ納得。


2016年のうみつきクルーズ 体のコース 快医学整体のお手当法『アイロン療法』


帰ってから早速家族にやってみました。
和裁用のアイロンがないので、普通のアイロンで当ててみる。
みんな「気持ちいい~」って体も心もゆるゆる緩んでくる。


もう春の陽気の日もありますが、
体を温めるのは免疫力も高めますからね。
続けてやっていきたいです。


そして、いよいよ明後日に迫った未妊の日!
今年のテーマは、「授かるための体作り」


うみつきクルーズでもお世話になっております、
今回アイロン温熱療法にも講師として来ていただいた、
坂田道音さんの授かるためのセルフケアとも言える整体にフォーカスします。


そして、赤ちゃんまちの方におススメの食、授かりランチ体験も。
詳細はコチラ http://umitsuki.otemo-yan.net/e963993.html


あと若干名でしたらご参加いただけます。
気になる方はぜひお問い合わせくださいね。

2016年のうみつきクルーズ 体のコース 快医学整体のお手当法『アイロン療法』





同じカテゴリー(うみつきクルーズ)の記事画像
こころのお風呂
うみつきクルーズ、いよいよ明日募集締め切り!
メスを使わないオペ!?
うみつきクルーズリトリート講師紹介
うみつきクルーズまで、あと1ヶ月✨
心と体のファスティングリトリート~うみ・つきクルーズ・いいお産の日熊本2017~
同じカテゴリー(うみつきクルーズ)の記事
 こころのお風呂 (2017-11-18 06:23)
 うみつきクルーズ、いよいよ明日募集締め切り! (2017-10-24 22:19)
 草木染めのワークショップ❤ (2017-10-23 21:16)
 メスを使わないオペ!? (2017-10-17 21:12)
 うみつきクルーズリトリート講師紹介 (2017-10-10 07:53)
 うみつきクルーズまで、あと1ヶ月✨ (2017-10-04 20:40)

Posted by うみ・つき at 19:43Comments(0)|| うみつきクルーズ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン