2012年01月11日

感動の本~NICUのちいさないのち~

8日のどんどや炎の煙をたっぷり浴びて
身も心も浄化された気分の知美です兎

今日は、本のご紹介本

NICUのちいさないのち
~新生児集中治療室からのフォトメッセージ」

感動の本~NICUのちいさないのち~





新生児医療と看護専門誌
「Neonatal Care」
創刊25周年記念

メディカ出版


去年のクリスマスイブにあたたかいメッセージと共に
届けられた、友人からの感動のプレゼント虹


写真家の宮崎雅子さんがNICUで写した、赤ちゃん達の写真集です。

神々しい表情、純真無垢な微笑み、ひたむきな眼差し、澄み切った瞳
今を懸命に生きる姿・・・

今ここに(そこに)いてくれるだけで尊く、光り輝く特別な存在キラキラ


赤ちゃんの命に向き合うドクターや看護師さんの言葉が写真に添えられ
更に、未熟児で生まれた赤ちゃんが成長し自分の人生を振り返ったり
未熟児の赤ちゃんを授かったお母さんの言葉も載っています。


私の娘も未熟児で生まれ、NICUにはとてもお世話になりました。
本をめくりながら、写真の中の赤ちゃんの姿
添えられた言葉に込められた思いが娘の生まれた頃と重なり
目が潤むことしばしば。

娘の入院中は、自分に余裕が無くてドクターや看護師さん達の想い
にまで気持ちが回らない私でしたが、この本を読み、医療従事者が
どういう思いでこの道を目指し、どのような気持ちで日々命と向き合って
いるのかを知ることが出来て、熱い想いが胸に深く響きました。

あ~こんな方達に命を診ていただいているなんて
日本の医療は安泰!未来は明るい!とも感じたのでしたピカッ


印象深い言葉が沢山あり、その中でも
「この子をお母さんに抱っこさせてあげたい」というタイトルが付いた
文の内容には特に心が震えました。内容をお伝え出来ないのが
残念しずく
本屋で見かけたら是非パラパラッとめくってみてくださいね音符


友人はこの本の写真展に行き、宮崎雅子さんにサインも貰って
来てくれていました。サインと共にこんな言葉が添えられていました。

キラキラちいさないのちに光あれキラキラ





若葉 今後のうみ・つきの活動予定 若葉

1月15日(日) キッズコミュ2012冬
3月20日(火曜日、春分の日) 未妊の日・・・詳細は後日お知らせします

1月12日・2月9日・3月8日(毎月第二木曜日) プレママ整体






         







同じカテゴリー(スタッフのつぶやき)の記事画像
妊婦さんとの安産祈願ショット!
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
同じカテゴリー(スタッフのつぶやき)の記事
 妊婦さんとの安産祈願ショット! (2021-06-12 22:09)
 謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。 (2019-02-05 08:37)
 今日は、満月〇 (2018-03-02 07:31)
 明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪ (2018-02-15 07:07)
 女性にとって幸せな働き方考えてみませんか? (2015-06-14 22:21)
 こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~ (2015-01-28 20:00)

Posted by うみ・つき at 01:16Comments(0)|| スタッフのつぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン