2011年09月30日
9月終了~
いいお産の日in熊本市2011へのお申し込みは
★パソコンからの方:こちらから
★携帯からの方:こちらから
★詳細はこちら
こんばんは!ちびす
です。
バタバタしていたら、こんな時間になっちゃった~!
そして、きょうで9月も終わり!早いですね~
今月ブログ当番だったものの、忙しすぎてほとんどUPできずにごめんなさい
毎日何かしらUPしようと張り切ってはいたのですが・・・
・・というのも、今年のいいお産の日に発行予定の「ぷかぷかvol2」の制作に追われていました
実は今日が入稿の原稿締め切りの日!
なんとか原稿を仕上げようとあくせくしてました~。
おかげさまで、なんとか無事に仕上がってきています
今回の編集長はかおりちゃんなので、
詳しくはかおりちゃんから紹介してもらいますね~
どんな情報誌になるか、お楽しみに
自分でいうのもなんですけど、・・・・力作です

では、最後に私からおすすめの書籍紹介です。
バースコーディネーターの大葉ナナコさんってご存知ですか?
5人のママさんでありながら、バースセンス研究所を立ち上げ、「誕生学」という命のプログラムを全国的に展開し、命の大切さを伝えている方です。
そんな大葉ナナコさんの書籍の中から、私が愛読している3冊ご紹介します!
「ナチュラルなお産」
妊娠した時にこの本に出会い、お産っていいものなんだなぁ~と産むのが楽しみになった一冊です。
この本をきっかけに、お産についていろんな勉強をするようになりました。
「ゆるむ育児のすすめ」
これもよかった~
産後、初めての育児で思い悩んでいた時に、この本を読んで楽になりました☆
赤ちゃんだって人間ですものね!思ったようにいかないのは当たり前!
この本とともに少しずつママ業を受け入れらえる自分になっていったように思えます。
「いのちはどこからきたの?
~9歳までに伝える『誕生』の話」
一番お勧めしたいのはこの本です!
性教育って難しいけれど、一番大切なことだと思います。
それを子供にも分かりやすいように大葉さんがロマンティックな言葉で紹介してくれています。
え?今から性教育?って思います?
小学校に上がるまでにほとんどの子供たちが赤ちゃんはどこから生まれてくるの?と聞いてくるそうです。
うちの娘は3歳ですけど、自分がどうやって生まれてきたのか知りたがるので、
ママのお腹の中から「命の道」を通って生まれてきたんだよ~と話してあげてます
秋の夜長にぜひ読書を~
・・・本の表紙の写真もアップしたかったけれど・・・できなくてごめんなさい><
9月もたくさん読んでくださってありがとうございました
いいお産の日のイベントに向けて、残り1か月!!
お会いできるのを楽しみにしております☆
では、10月の担当にバト~ンたっち!
どなたが登場するか、お楽しみに~
★パソコンからの方:こちらから
★携帯からの方:こちらから
★詳細はこちら
こんばんは!ちびす

バタバタしていたら、こんな時間になっちゃった~!
そして、きょうで9月も終わり!早いですね~

今月ブログ当番だったものの、忙しすぎてほとんどUPできずにごめんなさい

毎日何かしらUPしようと張り切ってはいたのですが・・・
・・というのも、今年のいいお産の日に発行予定の「ぷかぷかvol2」の制作に追われていました

実は今日が入稿の原稿締め切りの日!
なんとか原稿を仕上げようとあくせくしてました~。
おかげさまで、なんとか無事に仕上がってきています

今回の編集長はかおりちゃんなので、
詳しくはかおりちゃんから紹介してもらいますね~
どんな情報誌になるか、お楽しみに

自分でいうのもなんですけど、・・・・力作です


では、最後に私からおすすめの書籍紹介です。
バースコーディネーターの大葉ナナコさんってご存知ですか?
5人のママさんでありながら、バースセンス研究所を立ち上げ、「誕生学」という命のプログラムを全国的に展開し、命の大切さを伝えている方です。
そんな大葉ナナコさんの書籍の中から、私が愛読している3冊ご紹介します!
「ナチュラルなお産」
妊娠した時にこの本に出会い、お産っていいものなんだなぁ~と産むのが楽しみになった一冊です。
この本をきっかけに、お産についていろんな勉強をするようになりました。
「ゆるむ育児のすすめ」
これもよかった~
産後、初めての育児で思い悩んでいた時に、この本を読んで楽になりました☆
赤ちゃんだって人間ですものね!思ったようにいかないのは当たり前!
この本とともに少しずつママ業を受け入れらえる自分になっていったように思えます。
「いのちはどこからきたの?
~9歳までに伝える『誕生』の話」
一番お勧めしたいのはこの本です!
性教育って難しいけれど、一番大切なことだと思います。
それを子供にも分かりやすいように大葉さんがロマンティックな言葉で紹介してくれています。
え?今から性教育?って思います?
小学校に上がるまでにほとんどの子供たちが赤ちゃんはどこから生まれてくるの?と聞いてくるそうです。
うちの娘は3歳ですけど、自分がどうやって生まれてきたのか知りたがるので、
ママのお腹の中から「命の道」を通って生まれてきたんだよ~と話してあげてます

秋の夜長にぜひ読書を~

・・・本の表紙の写真もアップしたかったけれど・・・できなくてごめんなさい><
9月もたくさん読んでくださってありがとうございました

いいお産の日のイベントに向けて、残り1か月!!
お会いできるのを楽しみにしております☆
では、10月の担当にバト~ンたっち!
どなたが登場するか、お楽しみに~

妊婦さんとの安産祈願ショット!
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
Posted by ちびす at 21:15Comments(0)||
スタッフのつぶやき|