2016年03月01日
新スタッフ紹介&産道くぐりレポート
新スタッフになりました 竹重亜希子です
未妊の日inくまもと2016については、こちらをどうぞ→http://umitsuki.otemo-yan.net/e963993.html
毎日の生活に追われっ放しで ワクワク・ドキドキする時間が少ない
一度っきりの人生、楽しみたい
うみつきに入ったら 様々な人と出会い、語り合い、学びが沢山あるはず〜〜
そんな気持ちでスタッフになりました〜〜
これから沢山の方々に出会える事を楽しみにしています
よろしくお願いしますm(__)m
早速 先日のレポートしま~す☆彡
高校2年生22名を対象に「産道くぐり」を行いました
まず、赤ちゃん・幼児(5ヶ月・10ヶ月・2歳5ヶ月)が教室に入ると“かわいい〜〜” “触りたい!抱っこしたい〜
”
と言う黄色い声が飛び交う中始まりました〜〜
赤ちゃん・幼児とのふれあいを行った後に「産道くぐり」をしました〜
どの先生方も このクラスの子達は“とっても元気があります‼︎”
と言われていましたが、どの生徒さんも積極的で なんと言っても
チームワークがすごい
赤ちゃん役が産道を通る際、中々前に進めない時には 産道役の子が、
赤ちゃん役の子の手を引っ張っていたり
、皆が自然と「頑張れ〜‼︎頑張れ〜‼︎」と応援していたり
一方 他の人が感想を言っている時や先生方・スタッフの話では キラキラした眼差しで、かつ真剣に聞いていました〜
この経験を通して 各個人で様々な事を感じ取り 自分が生まれてくるまで、そして母親の想い等を感じてもらえたのではないかと思いました
私は初めて参加しましたが、始まりから様々な感情が溢れ出し、ずーっとウルウルしっ放しでした〜



未妊の日inくまもと2016については、こちらをどうぞ→http://umitsuki.otemo-yan.net/e963993.html
毎日の生活に追われっ放しで ワクワク・ドキドキする時間が少ない

一度っきりの人生、楽しみたい

うみつきに入ったら 様々な人と出会い、語り合い、学びが沢山あるはず〜〜

そんな気持ちでスタッフになりました〜〜

これから沢山の方々に出会える事を楽しみにしています
よろしくお願いしますm(__)m
早速 先日のレポートしま~す☆彡
高校2年生22名を対象に「産道くぐり」を行いました

まず、赤ちゃん・幼児(5ヶ月・10ヶ月・2歳5ヶ月)が教室に入ると“かわいい〜〜” “触りたい!抱っこしたい〜

と言う黄色い声が飛び交う中始まりました〜〜
赤ちゃん・幼児とのふれあいを行った後に「産道くぐり」をしました〜

どの先生方も このクラスの子達は“とっても元気があります‼︎”
と言われていましたが、どの生徒さんも積極的で なんと言っても
チームワークがすごい

赤ちゃん役が産道を通る際、中々前に進めない時には 産道役の子が、
赤ちゃん役の子の手を引っ張っていたり
、皆が自然と「頑張れ〜‼︎頑張れ〜‼︎」と応援していたり

一方 他の人が感想を言っている時や先生方・スタッフの話では キラキラした眼差しで、かつ真剣に聞いていました〜
この経験を通して 各個人で様々な事を感じ取り 自分が生まれてくるまで、そして母親の想い等を感じてもらえたのではないかと思いました

私は初めて参加しましたが、始まりから様々な感情が溢れ出し、ずーっとウルウルしっ放しでした〜


