2013年11月22日

♪ 親子で一足早い音楽のXmasプレゼント ♪

おはようございます。かおりです。
今日は、いい夫婦の日~♪
毎日一緒にいると仲良くしたり、喧嘩したり・・・
我が家も波乱万丈ですが、今日は、10周年の結婚記念日なので、
仲良くゆっくり過ごしたいなあ~♪
みなさんも素敵ないい夫婦の日になりますように。

今日は、コンサートのお知らせです。

子どもが居るとコンサートなどで肩身が狭い思いをすることも・・・
でも、このコンサートは、0歳から楽しめます!
クリスマス前にゆったりほっこりする時間を過ごしませんか~♪

ママと子どもでステキな音楽を一緒に楽しみませんか?
ママそら☆くまもとで開催する授乳スペースもオムツ替えスペースも準備してある親子コンサートです!

世界的にも活躍されているプロのピアニスト大羽洋子さんが0歳から、ご家族で気兼ねなく聴けるクラシック音楽のピアノコンサートが開催されます~(*゜∀゜*)ノ~☆
本来なら、子ども同伴で聴くことができる本物のクラシックコンサートはありません!!...
それなのになんで、こんなチャンスがあるのか・・・というと

ピアニストの大羽洋子さんが『本物の音楽を身近に』というコンセプトで
熊本では1コインで聴けるピアノコンサートを企画、活動されているからなんですヾ(o゜∀゜o)ノ☆゜+

大羽洋子さんのHPはこちら
http://www.yoko-oba.com/

城彩苑で開催された時の映像です^^
https://www.youtube.com/watch?v=2G_lotwT1Ok
※こちらは電子ピアノでの演奏になっています。


グランドピアノの素敵な音色に癒されませんか(*^^*)

赤ちゃんと一緒に楽しめるように、オムツ替えや授乳ができるスペースも用意してあります♪

泣いてもぐずってもOKですよ~♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・


☆ 皆さんがお越しなるのを心からお待ちしています ☆



場所:お菓子の香梅 光の森店内
   ドゥ・アート・スペース光の森店
   熊本県菊池郡菊陽町光の森5-23-11
   TEL.096-233-5081
♪日時:12月4日(水)   
 開場10:00
 開演10:30(1時間程度の演奏)

♪参加費500円+会場費200円の計700円
 を当日お支払いください。(小学生以下は無料)
 お釣りが必要無いようにご協力ください。

詳細・お申し込み・お問い合わせはこちらまで↓
https://www.facebook.com/events/480583565391279/
メール:amieyu_color@yahoo.co.jp  

Posted by かおり at 07:00 Comments(0) お知らせ
 

2013年10月12日

【今日明日は、城下町くまもと銀杏祭、イベント宣伝させてもらいます!】

【今日明日は、城下町くまもと銀杏祭でイベントお知らせさせてもらいます!】
うみ・つきも毎年お手伝いしている銀杏祭~!
今年も秋のマチナカを楽しみましょう♪
【日時】平成25年10月12日(土)・13日(日) 12:00~18:00(うみつきスタッフがいる時間です。)
【内容】<銀座通り会場>
 ・街中の飲食店による販売・熊本よかBUY加盟店出店(25店舗)
 ・物販販売(商店街の個店が集い掘出し市)(14店舗)
 ・みやぎ応援プロジェクト【チャリティ】くまもと宮城県人会
 ・県産品PR(県産牛・豚・鶏、バーベキュー)
うみ・つきがお手伝いするのは・・・
 下通にて
・Street Project 2013 下通福祉子育てブース展開(12日、13日)
・「下通繁栄会×くまもと宮城県人会 被災地今昔パネル展示」・絵本読み聞かせ(12日、13日)
読み聞かせは、両日13:30~15:30~17:30~です。

皆さん遊びにいらしてくださいねー!

  

Posted by かおり at 09:56 Comments(0) お知らせ
 

2013年08月31日

フランス子育て事情と井戸端トークセッション♪

ママそら☆くまもとも後援するイベントのご紹介です♪
何やら面白そうなトークと熊本の子育て大井戸端トークセッション!!!
気になるでしょ~~~!
参加型講演会というのにめっちゃ惹かれています^^

入場無料なので、みなさん是非どうぞ~☆



KKTテレビタミンレポーター、シティエフエムすぱラジ等でおなじみのタレント荒木直美さんが7月にフランスに子育て事情を視察に行かれた内容をトークイベントとして熊本のお母様方にお伝えしたいと思います。
そして、フランスのお話を聞いたあとは、じゃあ日本の、いや熊本の、いやいや私の住んでる地域でできる
子育てって何かあるんじゃないの?というテーマで「井戸端トークセッション」を行います!
熊日新聞の記事で書ききれなかった荒木さんの思いやここだけの話、そしてこれからの子育て環境を変えていくためのホンネトーク!
トークセッションという参加型講演です。...

場所;熊本市男女共同参画センターはあもにい
所在地:〒860-0862 熊本市中央区黒髪3丁目3番10号
      Tel:096-345-2550 Fax:096-345-0373   
       多目的ホール

日時;平成25年9月25日水曜日
   午後6時45分開場  
   午後7時00分開演
   午後 9時00分終了
 
入場料; 無料

定員; 200名 

託児;予約制 有料 1000円(一人)10名限定
    
   ①荒木直美氏による「フランス子育て事情」トークライブ
 
   ②井戸端トークセッション 先輩パパ&ままと会場を巻き込んだ
                    大井戸端会議

主催 医療法人隆望会 ひがし成人・循環器内科クリニック
    一般社団法人   わのくに

企画 Happy Hearts Project SOLEIL

申込みは↓のこくち~ずでお願いいたします。

http://kokucheese.com/event/index/108164/

  

Posted by かおり at 07:30 Comments(0) お知らせ
 

2013年07月19日

癒しを楽しむハーブセラピー&安心して楽しめるFacebookセミナー!

いよいよ夏本番ですね。かおりです。

私が中心に関わっているママそら☆くまもと。

今年の七夕は、うみつきスタッフもたくさんお手伝いしてくれて、ママそら☆くまもとスタート記念のランチパーティがありました。 たくさんの方にご参加いただき、本当に嬉しかったです!
告知タイム~には、10月27日のいいお産の日in雑草の森の宣伝もさせていただきました^^

たくさんの人が集まってくれるこの日のために、うみつき通信も発行しました~♪
いいお産の日のこと、産道くぐりのこと、セルフケア整体のこと、新しいスタッフの紹介^^
今回も盛りだくさん!

次女ちゃんの手が入っちゃった><

 ママそら☆くまもとは、5月に立ち上げ、七夕の交流イベントまで2ヶ月でした!
十分な準備が出来ていない所もありましたが、参加者の皆さんが積極的に動いてくださり、何人もの方が「お手伝いできる事ありませんか~?」と声をかけてくださり、とっても心強かったです!
おかげさまで、たくさんの方とつながれる幸せな時間になったこと、感謝です。
昨日、予定が合わなかった方や大人数の会への参加はドキドキしてしまう><という方のために、小規模でじっくりつながれるイベントを企画しました!

興味のあられる方は是非おいでください~!

***癒しを楽しむハーブセラピー***
妊娠・出産・子育て期のママや子どもたちの身体に優しいハーブ♪
おうちでの一時に、ほっこり癒されるハーブを淹れてみませんか?ハーブの使い方や淹れ方、効果・効能・オススメの頂き方など、ヘクセンハウスの吉田亜由美さんをお招きして、癒しの時間を過ごしましょう♪
【日時】7月21日(日)14:00~16:00
【場所】おうちギャラリー(熊本市東区長嶺)
【参加費】1,500円(ハーブのお土産付き♪)
※会場横に建設中の小さな小屋があるのですが、当日餅投げも予定しています~♪遊びに来てね~★
***Facebookを使って、ママ友とつながろう!!***
何となくFacebookを使っている、これから始めたいという方のための、「安心して楽しめるFacebookセミナー!」裏技~!な設定などもお伝えします♪
【日時】8月4日(日)14:00~16:00
【場所】Ceescolor~ シーズカラー(熊本市東区東町3丁目) 
【参加費】1.000円(和菓子とお茶付き)
子ども向けにスイーツデコ体験もありますよ~!

詳しくは、https://www.facebook.com/#!/mamasorakumamotoを~!  

Posted by かおり at 07:25 Comments(0) お知らせ
 

2013年04月17日

三砂ちづる先生 講演会へのお誘い

今日は、皆さんにステキな講演会のお知らせです兎
なんと!三砂ちづる先生が来熊されますキラキラ

母の日に、自分のことを振り返ったり、母性、子ども達の未来について
一緒に考えてみませんか虹
 

社団法人 熊本県助産師会主催 特別講演会
三砂(みさご)ちづる先生をお招きして~  
  演題「今、改めて母性を考える」


未来の子どもたちのために私たちができること、一緒に考えましょう

女性たちの失われた本能について
母性の欠如は、女性の人生・夫婦・家庭・そして子どもたちに
どんな影響を与えるのか
そんな現代日本の「性・子育て・生活」を問い直します



若葉若葉若葉講師:三砂ちづる先生の紹介若葉若葉 若葉
津田塾大学国際関係学科教授。母子保健を専門とする疫学者。
1958年生まれ。1999年ロンドン大学にて疫学博士号。
同大学衛生熱帯医学院研究員およびJICA疫学専門家として
約15年海外での研究、国際協力に携わる。

著書に「昔の女性はできていた」「オニババ化する女たち」
「月の小屋 」「タッチハンガー」「不機嫌な夫婦」 
 編書に「あかちゃんにおむつはいらない」ほか多数。 
 
旗日時:2013年5月12日(日)
    10:00~11:45(9:30~受付)
旗場所:くまもと県民交流館パレア 会議室1(テトリア熊本9階)
    熊本市中央区手取本町8番9号 tel096-355-4300
旗定員:150名(定員になり次第締め切ります)
旗会費:前売りまたは事前予約 大人1,000円 学生500円
             当日券 大人1,200円 学生600円 
旗申し込み方法:事前予約は、fax・メール、または熊本県助産師会の
ホームページのお問い合わせよりお申し込みください

※託児無しです。お子様連れでご参加できます
※近隣の駐車場、または公共交通機関をご利用ください

<お問い合わせ>社団法人 熊本県助産師会
TEL/FAX 096(325)9432  (月~金 10時~16時)
Mail:midwife_kumamoto@ybb.ne.jp 

 

以下は、今年3月に作家吉本ばななさんとの対談で生まれた本、「女子の遺伝子」
の目次です。これを見るだけでも今回の講演が楽しみになってきます!

1 女子と野性
 からだにいいこと
 楽しいお産
 出産とおっぱい
 男の目線
 助産院は世界遺産
 男子を育てる
 健康ってどういうこと?
 糖にアディクト

2 母の存在
 母のすごさ
 男らしさ、女らしさ
 女性性について
 私を好きになる
 永遠の母性
 人間の振り幅について 


会場でお会いしましょうにっこり


・・・・・ 今月のうみ・つき活動予定・・・・・

4月のうみ・つきの日は未妊の日に続く未妊企画
ミニトモカフェ~夫婦編~

赤ちゃんを待っている時間を一緒に過ごすパートナーと、皆さんどんな
コミュニケーションをとっていますか?パートナーだからこそこみあげてくる思い。
赤ちゃんを授かる、その前の夫婦コミュニケーション。
あんなこと、こんなこと、語り合いませんか。女性限定です。

日 時:4月23日(火)10時~12時(受付9時45分~)
場 所:コミュニティスペースうぶや
       (熊本市東区湖東2-36-5)
参加費:500円 
  


Posted by うみ・つき at 13:49 Comments(0) お知らせ
 

2013年03月22日

うぶや交流会~ちぎり絵作家・荒木聖憲さんを囲んで~

うぶやは、みみもとちゃんが店主を務めるコミュニティースペースうぶや。
固定の場所を持たないうみつきには、なくてはならない存在^^
持ちつ持たれつで、深いつながりを持っています♪
刺し子や布ナプキンを中心としたワークショップに、坂田さんをお招きしての整体やギャラリースペースの展示など、ワクワクすることいっぱいです。
最近は、アイリーウクレレクラスのレッスンも大人気で、心地よい音色と歌声が響いています♪

今日ご紹介するのは、うぶやのギャラリースペースでの展示。
これまで、熊本の愛があふれる肥後手ぬぐい展や木のおもちゃなどが人気だったアンデルセン冬のコレクションを行って来ましたが、

ただ今うぶやギャラリーを彩っているのは、「荒木聖憲ちぎり絵展」。



荒木さんは、これからちぎり絵作家として仕事をしていきたいという夢を持った青年です。
彼を囲んでの交流会。
実際にちぎり絵を作っているところなども紹介してくれるそうです。

またまた素敵な輪が広がりそうですね~!
これまた色々な方から参加の連絡が届いていて、ワクワクしています♪

お知らせ転載です。



うぶや交流会~ちぎり絵作家荒木聖憲(あらきみのり)さんを囲んで~

2・3月のうぶやギャラリースペースを飾っているちぎり絵。

繊細かつ大胆な世界観が見る人を惹きつけています。

このちぎり絵を制作している荒木さんとの交流会を企画しました☆

現在制作中の絵の実演もしていただけるとのこと!

ちぎり絵の魅力に触れるひと時をどうぞ。



日時 2013年3月23日(土)14:00~16:00
場所:コミュニティスペースうぶや(熊本市東区湖東2-36-5)
参加費:無料
※うぶやカフェ利用料500円(うぶや会員は300円)をお願いします♪

申し込み・問い合わせ: ubuya0218☆yahoo.co.jp (☆を@に変えて送信してください)



  

Posted by かおり at 07:27 Comments(0) お知らせ
 

2013年03月01日

ミナテラスにて活動発表に参加中です♪

あさってはひなまつり♪
どんなごはんにしようかな~と思案中のみみもとですごはん寿司ダンゴ

春になってきて様々なイベントが開かれていますが、
実はうみ・つきもイベントに出展中なんです☆
益城町の交流情報センター”ミナテラス”→(リンクはこちら)では、
まちサポ登録団体発表会が開催中で、
2月23日(日)にはステージ発表があり、
23日~3月3日(日)までの間、ミナテラスロビーにて掲示発表が行われています流れ星

うみ・つきも昨年に続き、登録団体としてご紹介いただいています~パチパチ

















ミナテラスにあるまちづくり活動支援センターでは、
いつもうみ・つき通信やぷかぷかなどを印刷させていただくなど、
大変お世話になっていますハート
その上、毎年こんな活動発表の場をいただき、
ありがたい限りですキラキラ


ちょうど、同じ3日までミナテラス視聴覚室では伝統工芸館の巡回展が行われており、
肥後象眼などの工芸品が至近距離で見られるという、
工芸好きにはタマラナイラブ展示会も行われていますよ~グッ
ミナテラス内の図書館は子どもコーナーも充実してます(貸出は町民のみ)し、
外には公園もありますヒヨコ
今週末特に予定ないな~という方は、よかったら足を運んでみてくださいね足跡  

Posted by みみもと at 21:00 Comments(0) お知らせ
 

2012年12月19日

望年会しました!そして、キャンドルナイトします~!

気温が上がったり下がったり・・・
体調崩しそうな日が続いていますが、お元気ですか?
かおりです。

この前、うみつきメンバー&サポーターメンバーなどなど・・・
にぎやかな望年会をやりました~!
希望の望を使ったぼうねんかい^^
来年の抱負大会など、夢を語る時間となりました~!
語る語る未来!みんなのみんなの夢夢夢♪
来年もワクワクな一年になりそうな予感!
本当に幸せな時間でした。
急な思いつきで筆ペンのお願いしたみなさんありがと~!
まだ数本かおりで預かっていますので、またミーティングの時に~。

そして、子どもたちは魚すくい大会♪
ちびっこから小学生まで。
アジやタイやカワハギ~!なんさん色々おりました。
すくった魚を刺身に塩焼きにから揚げ~!
美味しかった~!

心も身体もお腹いっぱい^-^

来年もたくさんの方とつながって、あったかい活動ができますように~!

そして、来週は、うぶやでのキャンドルナイトを予定しています。
うみつきのブログを見てくださっている方やうみつきのイベントにお越しいただいた方、
みなさんとまた色々語れる時間になると嬉しいです。
是非、おいでください~♪

詳細を転載します。

*キャンドルナイトinうぶや~でんきを消して、スローな夜を~*

2012年の終わりが近づいています。
どんな一年でしたか?
どんなHAPPYが舞い降りましたか?
どんなつながりが訪れましたか?

キャンドルの灯かりで仲間と過ごす特別な夜・・・
オープンから4ヶ月。たくさんの方が温かい空間にしてくれているうぶやで、
美味しい料理や楽しい笑顔を囲みましょう♪

今年一年を思い返し、来年に思いを馳せる冬のキャンドルナイト。
アイリーウクレレクラスのミニライブにガンガーのぷしゅぱさんの舞。
そして、この日”女将カフェ”もお披露目です♪
さらに!飲みたい方のために、例のken’s barもオープン^^

一緒に幻想的な夜を過ごしませんか?



キャンドルナイトinうぶや開催日時
平成24年12月25日(火)
16時半時から19時
ビュッフェスタイルのゆるベジディナー
参加費 1500円(うぶや会員1000円)
差し入れ大歓迎です^^♪   

Posted by うみ・つき at 07:00 Comments(3) お知らせ
 

2012年10月15日

ミニトモ集合~!Fine祭り2012 全国おしゃべり会

過ごしやすい毎日ですね~!
みなさんお元気ですか~?
やっとやっと梅ちゃん先生の最終週の録画を見て、やよいさんとやまくらさんのシーンにニヤニヤしているかおりです^^
ああ、気づけばもう10月も2週目が過ぎてしまいました!!!

昨日のミニトモカフェinいきいき健康フェスタでは、また素敵なミニトモの輪がひろがりました~!
レポートは改めて・・・なのですが、
ミニトモさんにオススメのイベントのお知らせをいただいたので、紹介させてください!

Fineという未妊さんのためのNPOが企画されたイベントです。
実は、前にお世話になっているクリニックでチラシを見かけたので気になってたんです~!

だって代表の松本さんは、熊本にも来られていて、八代の片岡レディースクリニックの講演会でお話をお聞きしたことがあるんです!
未妊の女性たちの強い味方!ミニトモカフェが広がったらいいな~!と思ううみ・つきにとってもすごく嬉しいお話でした!

きっときっと元気が出るパワーがみなぎる時間になると思います!

興味のあられる方は是非どうぞ~!

↓告知文はこちらです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
皆さま、はじめまして。NPO法人Fineと申します。
私たちは、不妊当事者による不妊当事者のための
セルフ・サポートグループ(自助団体)で、
スタッフ全員が不妊体験者です。
 ※Fineウエブサイトはこちら ⇒ http://j-fine.jp/
この度、10月21日(日)福岡にて、
私どもが主催する不妊イベント「Fine祭り2012 全国おしゃべり会」を
開催することになりました。
今回「うみ・つき」様のご厚意により、こちらでご案内させていただきます。
ぜひ、ご参加くださいませ。
※【詳細】はこちらです。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Fine祭り2012 全国おしゃべり会in福岡】
日時:10月21日(日) 13:00~16:30 (予定)
場所:アスクビル(福岡市博多区)
参加費:正会員:無料(2名まで)、SNS・エール会員:500円、一般:1000円
概 要:スタッフによる不妊体験談発表/おしゃべり会/無料個別相談コーナー
【ご案内】
NPO法人Fine主催の「Fine祭り2012 全国おしゃべり会」が
初めて福岡にやってきます!
2008年から東京をはじめ大阪・名古屋で開催してきた「Fine祭り」。
今年は全国5ヶ所(京都・大阪・札幌・福岡・東京)で開催します。
当日は、不妊当事者による体験談発表2名と、
数名ずつのグループに分かれてのおしゃべり会に加えて、
不妊治療のスペシャリスト「不妊症看護認定看護師」さんや
「胚培養士(エンブリオロジスト)」さんに
自分の治療についてもっと知りたいこと、受精卵の悩みなど、
日ごろ抱えている不妊に関する悩みや疑問を、なんでも訊けちゃいます!
普段なかなか話せない不妊に対する気持ち、つらい思いを一人で抱えずに、
仲間たちと気兼ねなくおしゃべりしてみませんか?
お一人での参加でも、だいじょうぶ。
私たち、同じ不妊を経験した仲間が、お待ちしています♪
お申込みはウェブサイトから、いますぐどうぞ♪
http://j-fine.jp/matsuri/2012/matsuri.html
たくさんの皆様とお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにしています!
*これまでの「Fine祭り」の様子はこちらから♪
http://j-fine.jp/activity/event/fine_matsuri.html
*参加者のアンケートはこちら♪
http://j-fine.jp/matsuri/2010/tokyo-anketo110327.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NPO法人Fineスタッフ:もんちゃん
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

  

Posted by かおり at 20:51 Comments(2) お知らせ
 

2012年10月06日

マチナカもみじ大盛況~明日7日もやってるよ♪

いいお産の日in熊本市2012の詳細はこちらから→


くみはなです♪
『祝・10周年 SAP&CAMK 下通福祉・子育て支援事業 マチナカもみじ』、1日目大盛況&大成功でした~!!
18時の終了時間を待たずに、たくさんのもみじがモミジモミジモミジ

子どもたちだけでなく、高校生や大人たちもたくさん立ち寄ってくれて、
ちっちゃなもみじから、おっきなもみじまで色とりどりのもみじができましたキラキラ


いいお産の日のチラシを配るヒマなしの盛況ぶりに、子どもたちがチラシ配りを担当してくれグッ
そして、「てがたしませんか~!」の呼び込みもはりきってやってくれました音符



出来あがったものは8日からアーケード内に展示されます。
明日7日もやっていますので、いらしてくださいね☆
想いで作りにもいかがですか♪


めちゃくちゃ楽しかった~♪
明日もイコ~っと


【日時】10月7日(日)12~18時
【場所】 下通アーケードZARA前  
【参加費】無料
【主催】下通繁栄会



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これからの活動予定
10月14日(日) ミニトモカフェinいきいき健康フェスタ
          グランメッセ熊本2Fコンベンションホール

11月3日(土・祝)13:00~16:00 いいお産の日in熊本市 2012  
          ウェルパルくまもと1F

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うみ・つき後援のイベント
子育て講座~しあわせな子育てを願って  主催:熊本県助産師会  詳しくは→



  

Posted by くみはな at 19:15 Comments(2) お知らせ
 

2012年10月06日

熊本県助産師会主催 子育て講座~しあわせな子育てを願って~

朝晩の冷え込みも強くなってきてますね。
子供たちは、順番で鼻たれっ子になり、私もちょっとノドの調子がいまいちのあやです。
皆さんは体調崩されてませんか?
今日は、私も所属する助産師会の講演会のお知らせです。


今年は、東京からバースコーディネーターの大葉ナナコさんを招いています。
大葉さんも、ご自身の出産の経験から女性の身体能力やセルフケアに関心を持たれ、
妊娠・出産、命の大切さを多くの方が学べるように活動されています。
5人の子供を持つ母としても、子育てや自分育ての話が聞けるかな~~と期待しています。

私も4年位前に講演会を聞いたのですが、
女性としても、母としてとても、勇気をもらったお話をしてくださいました。

そんな大葉さんの講演会が、11月に熊本で予定されています。

日時:2012年11月18日(日)
   開場13:30 開演14:00~16:00
場所:市民会館崇城大学ホール 大会議室
参加費:一般1000えん 小中高生500えん
※託児なし

お問い合わせ、申し込み先
熊本県助産師会 TEL/FAX:096-325-9432
        MAIL:midwife_kumamoto@ybb.ne.jp
ホームページからもお申込みできます。
http://www.web-clover.net/mw-kumamoto/index.html

うみ・つきも後援していま~~す。
チラシにも名前が載っているのを見ると、なんだかジ~~~ンと来ました!

大葉さんの講演を聞く機会は、熊本ではなかなかないと思います。
託児はありませんが、お子様連れの参加も大歓迎です!!
なので私も、子供3人引き連れていく予定にしています。

ぜひ、興味があられる方は、11月18日市民会館でお待ちしてます
  

Posted by あやまる at 08:58 Comments(1) お知らせ
 

2012年09月23日

祝・10周年SAP&CAMK下通福祉子育て支援マチナカもみじ

ぐぐっと涼しくなりましたね^^
この季節が続いてほしい~~~!
と思うかおりです。

みなさん秋の一日いかがお過ごしですか?

今日は、秋の楽しいイベントのご紹介です!

先日配信したメルマガ(記事はこちら→、ぷかぷかについて修正しました。)でも紹介させていただきましたが、
家族みんなでマチナカを楽しめるイベントです♪


「祝・10周年 SAP&CAMK 下通福祉・子育て支援事業 マチナカもみじ」
※SAPはストリートアートプレックス
CAMKは熊本市現代美術館です^^


うみ・つきもお手伝いする福祉・子育てインフォメーションブースの親子企画!

下通アーケードにて親子の手に絵の具を塗ってペタペタしていきます。飛び入り参加も、もちろんOKです。みんなでマチナカに、もみじの手を実らせましょう!

10月8日(月)~紅葉の季節が終わるまで、アーケード内に掲げます。

【日時】10月6日(土)~7日(日)12~18時
【場所】 下通アーケードZARA前(予定)当日は福祉・子育てインフォメーションブースの親子企画として、展開します。
【参加費】無料
【主催】下通繁栄会


画像のチラシは仮チラシです。
時間帯は、12時から18時になります^^


同時開催の「秋のレシート抽選会」では、うみつきもチケットプレゼントを協賛させていただきます♪
6日~7日 二番街 三国屋前
北部九州大水害の被災地応援。旅行や産地の名産品なども当たります。
有効レシートは、9/30~10/7の下通繁栄会各組合店発行のもの。

みなさんのお越しをお待ちしていま~す!  

Posted by かおり at 09:00 Comments(1) お知らせ
 

2012年09月08日

うみつき通信8月号配布中~!

いつの間にか9月ですね!
夏休み、みなさん、いかがお過ごしでしたか?

ご挨拶が遅くなってしまい、申し訳なかったのですが・・・
実は、私ちびすは、主人の転勤に伴い8月から東京で暮らしています。
引っ越して約1か月。
家の中も片付き、娘の新しい幼稚園も決まって、
親子でドキドキの2学期を迎えたところです。

うみつきに関わって約2年。
え?たったそれだけだったっけ?って思うくらい(笑)
濃密な時間を過ごすことができました。

転勤族の私を温かく迎えてくれたうみつきスタッフに感謝~!
そして、うみつきを通してお友達になったみなさんにも感謝~!
住む場所が違っても、ここで出逢ったみんなとの絆は一生ものだと思ってます☆
今まで本当にどうもありがとうございました!
そして、これからもどうぞよろしくです音符

そして、ブログ記事にも紹介されていた「隣る人」!

早速、見てきました!
うふふ、実は、ちょうど東京でもアンコール上映が行われていたんです音符
熊本とつながっていられて幸せ~キラキラ

個人的には「え?ここで終わり?」と思って、もっと続きが見たくなりました。
親に愛されることが当たり前の日常が
どんなに幸福なことなのかを感じずにはいられない映画です。
子どもへの接し方を改めて考えさせられました。
ご興味のある方、ぜひご覧になってください。

さて、前置きが長くなりましたが^^;
今年広報担当の私ちびすは、「うみつき通信」の発行が主なお仕事でした。
その8月号が先月完成し、みなさんへの配布がスタートしています音符


ちらしよりも一足早く、いいお産の日の情報がちらりと載っていますので
ぜひ、お手にとって読んでみてくださいね~^^


実は、このうみつき通信8月号・・。
8月のプレママ整体で配るぞ~と意気込み、
引っ越す前の7月からなんとなく準備をしてきたものの・・・
すっかり、忘れていて、気付いたのはプレママ整体の前日(TT)
「もう無理だ~」
とあきらめかけていたものの・・・
「やっぱり、9月のイベントのお知らせもしたいしなぁ~」
と思い直し、イベント前日にも関わらず、スタッフのみんなに記事の補足情報を呼びかけたところ
あれよ、あれよと情報が集まって、8月のプレママ整体の日に発行を間に合わせることができたのです!
うみつきスタッフの連係プレイで仕上がったうみつき通信音符
ぜひ、読んでみてくださいね~

ウェルパルくまもとには常設してありますし、
うみ・つきのイベントでもお配りしていますので、ぜひ遊びに来てください!
ちなみに9月以降のイベントはこちら~☆


9月23日(日) 13:00~15:00 お産語り場&ミニトモカフェコラボ企画~お空に還ったあの子に想いを馳せる日~
          @うぶや(7月に延期になったうみ・つきの日です)
9月25日(火) 10:30~12:30 うみ・つきの日~子育て座談会~
10月14日(日) 10:00~17:00 ミニトモカフェinいきいき健康フェスタ
          @グランメッセ熊本2Fコンベンションホール

11月3日に開催する「いいお産の日」のちらし制作は本日印刷までこぎつけました~!
スタッフヒロミさんのイラストが入った力作です音符
近々みなさんへお配りできると思いますので、楽しみに~^^

あ!いいお産の日には、私ちびすも熊本に行きます!!
その時、またお会いしましょうね~音符

  

Posted by ちびす at 09:44 Comments(2) お知らせ
 

2012年09月06日

市政だよりくまもとにて♪

子どもの発熱で新学期はスロースタートなかおりです。
家族やうみ・つきスタッフに支えられ何とか乗り切っております><
ありがたか~~~!
子育ては支えあい!子育てサークルや子育てイベントに足を運んであったかい仲間作りましょ~!

今日のお知らせは市政だより!
先日ポストインしてもらってた市政だより~!1ページ目を開いてみると!
あらびっくり!!!
うみつきが~!
ボランティア活動(市民公益活動)をテーマにした特集の中でいつもお世話になっている「あいぽーと」の紹介記事としてうみつきのコメントを載せていただきました~!



実はこれ、みんなで文面を相談した内容を東京からちびすちゃんがメールでやりとりしてくれたんです~!
ありがと~!

文字も素敵なフォントを使ってあったりで、優しい紙面になってました^^

いつもうみ・つきの活動をあったかくサポートしてくれるあいぽーとの皆さんに感謝の気持ちを込めて、
これからもよろしくお願いします~!

他の記事も読み応えたっぷりの市政だよりでした!
みなさんも是非お手に取られてくださいね~★
  

Posted by かおり at 07:31 Comments(4) お知らせ
 

2012年09月05日

ドキュメンタリー映画『隣る人』上映のご案内です。

まだまだ日中暑いですね~><
朝晩の涼しさを堪能したいですね!
うぶやhttp://ubuya.otemo-yan.net/のオープニングパーティに向けてワクワクなかおりです^^
今日は、うみ・つきサポーターさんからいただいたお知らせです~!



突然ですが、ドキュメンタリー映画『隣る人』上映のご案内です。

知的な障害を持つ長男は、中学2年から高校卒業まで「隣る人」の居る「広安愛児園」で青春を過ごしました。
幼い頃から帰って来ない…学校に行っても抜け出す…4~5才の頃から二男を1人家に置き…冬は冷たい白川に浮いていないか…夏は怪しい人達に利用されていないか…深夜まで殆ど毎日探し回ったものです。


見かねた夫が児童相談所に連れて行き、カウンセリングを受け、本人が「広安愛児園に行きたい…」と選択した5年間…
子どもに親が出来る事、時間は限られている…親としての責任は本人に取って必要な人と環境を整える事といつしか考えるようになった私達…
正に「隣る人」の居る広安愛児園でした。

自転車で登下校する長男を後ろから6年間伴走をして下さるなど、私達夫婦の願いや思いをしっかり受け止めて頂き、当時の担当のお姉さん、お兄さん、園長さん方々は今でも親戚以上のお付き合いをさせて頂いております。
広安愛児園は第2の実家でもあります。私達親亡き後のよりどころでもあります。


長男は、"自分は此処に居ていいんだ…"と安堵したような落ち着きの有る5年間…時には居なくなり職員さん方々と一緒に探し回った事も思い出されます。

こんな経験を致しました私は映画を観ずとも刀川監督がお伝えになりたい事がわかるような気がし皆様にも是非観賞頂ければとご案内申し上げた次第です。私も…ホームレス支援をさせて頂く中で誰かの"隣る人"となれるか…

☆9/1土)から2週間、新市街のDenkikanで上映されます。

「親と暮らせない子どもたちと、隣り合う保育士たち。そして子どもとふたたび暮らすことを願う親。ある児童養護施設の日常を追う8年間のドキュメンタリー(チラシより抜粋)」

7/7の熊日夕刊のインタビュー"百人一首百話"に顔写真付で掲載されています。


★期間:9/1(土)~

★上映時間(85分)
13:00~
18:00~
***9/8土)-9/14金)の上映時間は未定
***初日の9/1土)は上映後に監督、菅原元施設長の舞台挨拶あり

★料金:
一般\1800(駐車割引等有り)
9/1土)は映画の日\1000、月曜は男性\1000、水曜は女性\1000、金曜はペアで各\1200、シニア\1000、障がい者手帳の方\1000…他にも各種割引制度あり
★お問い合わせ:
Denkikan(熊本市新市街)
TEL:096-352-2121

5月の東京上映を皮切りに、名古屋、大阪、他、全国で順次公開中。
おかげさまで好評をいただいています。
内容上、DVD化はされませんので、この機会に是非ご覧くださいませ。
  

Posted by かおり at 07:00 Comments(0) お知らせ
 

2012年07月13日

お見舞い申し上げます。+本日KABでマッチフラッグ告知です!

 みなさん大雨いかがお過ごしですが?
我が家は無事に過ごさせてもらって、平常運転のかおりです。
阿蘇の実家は、浸水の被害はなかったものの、停電・断水しているようです。

 大きな被害にあわれている地域もあり、亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に合われた方々にお見舞いを申し上げます。

 そんな雨の中、今日は、熊本市現代美術館のキッズファクトリーで行われた、ゆかた祭り(14日、15日)でのマッチフラッグワークショップ準備にうみ・つきスタッフも参加しました~!(私は参加できなかったんです、残念;;)
その様子が、KABの取材もあって、今日放送されるそうです!

どの枠でかが不確かなまま書いて申し訳ありませんが、チェックしてもらえると嬉しいです~!

そして、14日15日(両日12:00~18:00)下通りに遊びに来てくださいね~!

それでは、これ以上被害が広がらないことを祈りつつ、みなさんの3連休が楽しいものになりますように♪  

Posted by かおり at 17:49 Comments(1) お知らせ
 

2012年07月09日

ゆかたdeなでしこマッチフラッグinゆかた祭り♪

やっとお天気の週末でしたね★
みなさん、いかがお過ごしでしたか?
お久しぶりですかおりです。
私は、あちこちに出かけて、色々な人たちとお話できて、面白すぎる週末でした♪

さあ、今週末も面白いイベントもりだくさんの熊本!
うみつきもお手伝いさせていただいている、ゆかたdeなでしこマッチフラッグのお知らせですよ~!


まちとひととが一体となり、おとなとこども…それぞれの思いが一枚のフラッグに込められ、南アフリカのピッチの風と、ひとの手で揺れた「ワールドカップ2010南アフリカ大会」。
うちの子もあの日産まれました^^

あれから二年…あの感動を未来へつなぐために、夏の中心市街地の風物詩的イベント「ゆかた祭り」の期間に合わせて、世界チャンピオンになって初めてオリンピックに挑む「なでしこジャパン」を応援するマッチフラッグワークショップが開催されます!

「なでしこジャパン」らしいマッチフラッグということで、「ゆかた祭り」という街の雰囲気に合わせて『和柄の布や古着浴衣』で製作します!
城下まつりや0円キャンプのつながりで、和を大切にしているうみつきということでお声かけいただきました!
大きな大きな和の旗は、街の彩りになるうえに、世界に和をアピールできるのでは?との考えから、「ゆかたdeなでしこマッチフラッグSupport For LONDON Olympics」と名づけられたそうです!

たくさんの浴衣姿の親子連れや来街者の方々の手によって製作されるマッチフラッグは、芸術家 日比野克彦氏と日本サッカー協会を通して、ロンドンで揺れ動き、「なでしこジャパン」を応援する事が目標とのことですが、無理な場合でも芸術的な作品になる可能性を秘めている事から、熊本市現代美術館に展示し、多くの市民や観光客の目を楽しませる事も、まちの活性化につながり、熊本をアピールする事になると思われます。

14日、15日の二日間、下通りにて、大きな大きな旗を縫い縫いちくちくしましょう!

二日間に渡って、うみつきスタッフもいますので、お気軽においでください~!



ゆかたdeなでしこマッチフラッグSupport For LONDON Olympicsワークショップ開催日時: 7月14日(土)・15日(日) 12:00~18:00
実施内容: 7月25日(水)から開幕される「ロンドン五輪2012サッカー(女子)」に出場する「なでしこジャパン」を応援するフラッグをみんなでつくろう!
会場: ダイエー下通店前(新天街)





両日共に盛りだくさんのお楽しみイベントが開催されます!

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください!

http://www.kamitori.com/event/yukata2012/
  

Posted by うみ・つき at 07:00 Comments(0) お知らせ
 

2012年03月06日

「0キャン」~福島の子どもたちを熊本に呼ぼう!大作戦~

雨ですね。
未妊の日の準備やぷかぷかの制作に精を出しつつも、
図書館借りた本を読んだり、子どもと家の中で基地(テーブルに毛布をかぶせただけ^^;)を作ったりして、まったり過ごしているかおりです。

東日本大震災から1年が経とうとしています。

この一年自分に何ができたか、
自分がどう変わったか、
これからどうしていけばいいか、
たくさんの想いが湧き上がる一年でした。

1年前、うみつきでは、イベントの参加費と有志の方のご寄付を日本助産師会に送ることができました。
今年も何かできることをしたいと思っていたところ、
福島の子どもたちを熊本に呼ぼうという「0キャン」(0円キャンプスクール)の協力を求めるちかおくんに会いました。

目的は、外で自由に遊べないなど不自由な生活を強いられている福島の子どもたちを、春休みの期間中九州に招待する。自然との触れ合いやさまざまな体験学習を通し、子どもの健やかな心と体を育むことを目的とし、本活動を継続して行うことにより九州と東北との交流に寄与するものをつくる。
とされていて、うみつきの活動を通して出会った移住して来た方が熊本に来て、子どもが外で元気に遊んでいる姿にほっとしたという話を聞いていたので、私たちも協力したい!との想いを強くしました!

「0円キャンプスクール」の主催は、
池田親生さん・小野泰輔さん・坂口恭平さん・小幡広宣さん・上村剛さんが実行委員の「0円キャンプスクール」実行委員会です。



うみ・つきでも、募金箱をお預かりして、募金箱設置期間(2月20日~3月20日)に開催される8日のプレママ整体と20日の未妊の日inくまもと2012に協力を呼びかけたいと思います。
みんなの思いを少しずつ積み重ねたら、子どもたちの大きな笑顔に会えると思って!
それぞれのイベントに参加予定のない方でご協力いただける方は、
オーナーへメッセージかメール(umitsuki1103@gmail.com)にご連絡いただけるとお預かり方法を相談させていただきます。

みんなの力で、3月27日から4月1日を笑顔いっぱいの6日間にしましょ~~~!

ちかおくんのブログはこちら

http://ameblo.jp/ch-i-kao/entry-11184112346.html


若葉これからの活動予定


3月8日(木曜日)10:00~ プレママ整体  

3月20日 (火曜、春分の日) 未妊の日inくまもと2012~赤ちゃんを授かるということ~
  

Posted by かおり at 07:59 Comments(0) お知らせ
 

2012年02月12日

うみつき通信2月号発行しました~☆

きょうは春桜のような陽気ですね~にっこり
お日様晴万歳!!
ブログを書くのは久しぶりなちびす猫ですにっこり

インフルエンザや胃腸炎が流行っていますが、お変わりないですか~?
三寒四温の言葉通り、明日からはまた冷え込むようですので、
体調管理、気を付けましょうね~音符

さて、うみ・つきでは、年に4回ほどうみ・つき通信を発行しています。
基本的には、これからうみ・つきでこんなことやりますよ~という
イベントのお知らせをまとめて載せています。

年明け第1段として「うみ・つき通信2月号」が2月1日に発行されましたキラキラ



ご報告が遅くなってすみませんピッピ
2月号では、5月までに予定しているプレママ整体やうみ・つきの日のイベント内容を載せました。
内容たっぷりになったので、今回のフォントは6ポイントも使いました~えーっと…

内容をちらりとご紹介しますと・・・

中でも最大のイベントは3月20日に行われる「未妊の日inくまもと2012」!!
子育てシンガーのmon(もん)さんによるトーク&コンサートあり、
ピュアリィのオーナー反後人美さんによる「授かるための体づくりについて」のお話あり、
美味しいスイーツ付きと内容盛りだくさんです。

また、その未妊の日に発行予定のぷかぷかvol.3の準備も
着々と進んでいますので、こうご期待ください^^

そして1月に出産したばかりの2012年度のうみ・つき新代表あっこちゃんより
みなさまへのご挨拶
も掲載されていますのでぜひ読んでみてくださいね~^^

うみ・つき通信は、ウェルパルくまもとのあいぽーと広場に常設してもらっていますので、
ウェルパルにお越しの際はゲットできますよ~
他にも子育て中のママたちが行きそうな所にちょこちょこおかせてもらう予定です。

・・が!まずは、うみ・つき通信を直接手渡しできる
明後日のバレンタイン2月14日に行われる交流会にいらっしゃいませんか~?

交流会では、うみつきの年間の活動紹介をしながら、みなさんといろいろおしゃべりする予定ですが、
おしゃべりにはかかせない(?)手作りスイーツを(笑)をくみはなちゃんが用意してくれますよ~ぬふりん
そして、私ちびすはうみつきの活動を映像で紹介しようと、VTR編集している最中です☆
・・間に合うのか?私・・えーっと…
参加費は無料ですが、お菓子を用意するため申し込みをお願いしています。
詳しくはこちらをどうぞ~☆

それでは、明後日、うみ・つき交流会でお会いしましょう~にっこり


若葉これからの活動予定


2月14日(火) 10:30~ 交流会

3月8日(木) 10:00~ プレママ整体  

3月20日 (火・春分の日) 13:00~  未妊の日inくまもと2012~赤ちゃんを授かるということ~







  


Posted by ちびす at 14:19 Comments(0) お知らせ
 

2012年01月29日

今日の熊日に故“天使のパン”のハルミさんの記事

今年もワクワク山盛りのツナガリーナに恵まれ、ハッピーなスタートのかおりです。
みなさん寒いですが、体調崩されてませんか?

今日の熊日に、“天使のパン”の堂園ハルミさんの記事が掲載されています。
まだうみ・つきの“う”の字もいいお産の日実行委員会の“い”の字も産まれていない頃、自分のお産に何かひっかかりを感じて、お産のことを知りたくて、足を運んだハルミさんと吉田さんのお産のトークライブ。みみもとちゃんもゲンママちゃんも一緒だったね^^
ハルミさんのお話にもっともっとお産のことを知りたい!と今の活動の原動力をくれました。
その後も、天使のパンを扱われてたヒロミさん店主のアイリーコミュで、実際にパンを食べて、ヒロミさんにハルミさんの話を聞かせてもらって、ますます天使のパンのファンになりました^^
ちびすちゃんやうみ・つきサポーターの面々とパン教室にも行きました。
パンに対する愛情、子育てに対するお考え、私たちを力強く導いてくださり、いつもいつまでもいつまでもお話したい気持ちになりました。
うみ・つきでも、とってもお世話になっていて、情報誌ぷかぷかにも毎回ご協力をいただいていました。

今回の記事は、昨年、県の次世代育成支援協議会でお声かけいただいて名刺交換した山口記者さん(私と同い年!)から、パン教室に通っていた人を知らないかとの問い合わせからの取材でした。
(記事はこちら↓)


亡くなられてもその想いをつないでいくことはできる。ご冥福を祈りながら、ハルミさんが私たちに伝えてくださったことを産み育てるみんなで伝えあって行きたいと思います。

パン教室は、ダンナさんが引き続き開催されます。
先日おうちでパンをこねこねしながら、ハルミさんのことを想い、またパン習いたいなあと想っていたら、ちびすちゃんが行こう!って誘ってくれて、早速、うみつきメンバーと来月予約を入れています^^
興味のある方一緒に行きませんか~?  

Posted by かおり at 22:06 Comments(6) お知らせ
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン