2011年06月20日
ママと赤ちゃんのふれ合い整体(レポ)」
梅雨はいつ明けるのだろうか・・・
でも、明けたら暑い夏がやってくる・・・
くぅ~、どっちも苦手なちびす
です
6月15日のうみ・つきの日は「ママと赤ちゃんのふれ合い整体」でした。
小雨が降る中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
きょうは、その内容をレポートしますね!
昨年の12月に開催後(前回の記事はこちらをどうぞ~)
「是非もう一度~!」というリクエストの多かった人気講座とあって
今回の参加者は大人22人、0歳~2歳の子ども22人の合計44人!
3人目を出産された方から、妊婦さんまで様々の方々が参加してくださいました。

講師は整体師 坂田道音先生!!
産前・産後の骨盤ケアならこの方にお任せ!と
うみ・つきスタッフの多くが信頼している先生です。
坂田先生は、頭蓋仙骨療法と操体法を用いて
自宅でもできる骨盤ケアを教えてくださいます。
先生が手に持っているのは、なんと!赤ちゃんの頭蓋骨!!
同様に大人の頭蓋骨も登場して、頭蓋仙骨について詳しく教えてもらいました!


詳しいことは坂田先生を紹介しているこちらのブログ記事をご覧下さいね
まずは、食べ物の話からスタート!
目から鱗の話が多く、みなさんメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
そして、いよいよ整体の実践編!
後ろ姿をじ~っくり観察してみると、耳の位置の高さが左右で違っていたり、
片方の肩が上がっていたり、その人によって、色々なゆがみがあることがわかります。

坂田先生のデモンストレーションの後は、
二人一組になって、身体のゆがみを自分で整える方法を教えて頂きました。
実践した結果「足が軽くなった!」「耳の位置が変わった!」という
驚きの声が続出~
足をバスタオルで巻いたり、耳を触ったりするだけで、ゆがみが取れたことに
みなさん感動されていました^^
ご家庭では、ご夫婦で行うといいかもしませんね~

赤ちゃんをおんぶして整体を実習されている姿や
レクチャーを受けている間は、お互いの赤ちゃんを抱っこしあう姿など、
こちらが何も言わなくても自然と助け合っているみなさんの姿を拝見して、
なんだかこちらまで嬉しくなりました
感謝、感謝です
途中、一息ついてもらおうと、カフェタイム
を設けました。
先生のお話にあった三年番茶や梅醤番茶、そして私が作った自家製の豆乳、
妊婦さんにも優しいノンカフェインの桃の紅茶など
4種類をご用意しておもてなし~
ほっこりしていただけたようだったので嬉しかったです^^
後半は、赤ちゃんや子どものゆがみを取る操体法をいくつか教えて頂きました^^
前回参加された方からは
「赤ちゃんが嫌がって、なかなか触らせてくれない時はどうすれば?」という質問も!
坂田先生からは「さわり方が強すぎるのかもしれないから、軽く触れるくらいに優しく触ってみて」などとアドバイスを頂きました。
復習になった部分もあったようで、嬉しかったです

子どもに限らず、大人のゆがみも取れると聞いて、さらにみんなで実践!
気持ちよくなって、眠くなっている人もいらっしゃいました。
ゆがみを取ると、子どものおねしょも直るとか!
おねしょとゆがみに関係があることも学びの一つでした~
妊娠中でも骨盤のゆがみを直すことができます。
妊婦さんにモデルになっていただいて、
実際に坂田先生がレクチャーしてくださる場面もありました!
寝返りが出来ないと悩んでいた方だったので、楽になっているといいなぁ~

実は、坂田先生には、みなさんから参加を受け付けた時に頂いてた
「参加への想い」をお渡ししておりました。
当日お渡ししたにも関わらず、すべて目を通してくださって、
一人一人の心配事を解消しようと努力して下さる姿に頭が下がる思いでした。
坂田先生、本当にありがとうございました。
もっともっと聞いていた~い!という和やかな雰囲気の中、
講座は無事に終了しました^^
これも坂田先生のお人柄、そして参加されたみなさんのおかげです。
どうもありがとうございました!
今回、会場はいつものウェルパルくまもとを飛び出して、
立田山にある雑草の森で行いました。


しとしとと雨が降る森の中、あじさいが出迎えてくれ、
入り口にはこんな素敵な看板が!

雑草の森のみなさま、ありがとうございました。
またお世話になりたいと思います^^
あ!そうそう・・・
自家製豆乳について質問が多かったので、ここでお知らせしておきますと、
我が家には豆乳を作れる機械がありまして、それを利用して作りました。
水に一晩つけて戻した大豆を機械ですりつぶし、沸騰したお湯にすりつぶした大豆を入れて焦げないように混ぜながら煮立たせます。
豆が柔らかくなったらOK~!
その後、さらしで越せば豆乳とおからになります!
できたての豆乳が美味しくて、機械を買っちゃいました
先生がオススメされていた三年番茶や梅醤番茶も是非召し上がってみてくださいね!
自然食品を販売しているお店に売ってますよ!
美味しいし、元気になるのでオススメです!私も毎日飲んでま~す
でも、明けたら暑い夏がやってくる・・・
くぅ~、どっちも苦手なちびす


6月15日のうみ・つきの日は「ママと赤ちゃんのふれ合い整体」でした。
小雨が降る中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
きょうは、その内容をレポートしますね!
昨年の12月に開催後(前回の記事はこちらをどうぞ~)
「是非もう一度~!」というリクエストの多かった人気講座とあって
今回の参加者は大人22人、0歳~2歳の子ども22人の合計44人!
3人目を出産された方から、妊婦さんまで様々の方々が参加してくださいました。

講師は整体師 坂田道音先生!!
産前・産後の骨盤ケアならこの方にお任せ!と
うみ・つきスタッフの多くが信頼している先生です。
坂田先生は、頭蓋仙骨療法と操体法を用いて
自宅でもできる骨盤ケアを教えてくださいます。
先生が手に持っているのは、なんと!赤ちゃんの頭蓋骨!!
同様に大人の頭蓋骨も登場して、頭蓋仙骨について詳しく教えてもらいました!


詳しいことは坂田先生を紹介しているこちらのブログ記事をご覧下さいね

まずは、食べ物の話からスタート!
目から鱗の話が多く、みなさんメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
そして、いよいよ整体の実践編!
後ろ姿をじ~っくり観察してみると、耳の位置の高さが左右で違っていたり、
片方の肩が上がっていたり、その人によって、色々なゆがみがあることがわかります。

坂田先生のデモンストレーションの後は、
二人一組になって、身体のゆがみを自分で整える方法を教えて頂きました。
実践した結果「足が軽くなった!」「耳の位置が変わった!」という
驚きの声が続出~

足をバスタオルで巻いたり、耳を触ったりするだけで、ゆがみが取れたことに
みなさん感動されていました^^
ご家庭では、ご夫婦で行うといいかもしませんね~


赤ちゃんをおんぶして整体を実習されている姿や
レクチャーを受けている間は、お互いの赤ちゃんを抱っこしあう姿など、
こちらが何も言わなくても自然と助け合っているみなさんの姿を拝見して、
なんだかこちらまで嬉しくなりました


途中、一息ついてもらおうと、カフェタイム

先生のお話にあった三年番茶や梅醤番茶、そして私が作った自家製の豆乳、
妊婦さんにも優しいノンカフェインの桃の紅茶など
4種類をご用意しておもてなし~
ほっこりしていただけたようだったので嬉しかったです^^
後半は、赤ちゃんや子どものゆがみを取る操体法をいくつか教えて頂きました^^
前回参加された方からは
「赤ちゃんが嫌がって、なかなか触らせてくれない時はどうすれば?」という質問も!
坂田先生からは「さわり方が強すぎるのかもしれないから、軽く触れるくらいに優しく触ってみて」などとアドバイスを頂きました。
復習になった部分もあったようで、嬉しかったです


子どもに限らず、大人のゆがみも取れると聞いて、さらにみんなで実践!
気持ちよくなって、眠くなっている人もいらっしゃいました。
ゆがみを取ると、子どものおねしょも直るとか!
おねしょとゆがみに関係があることも学びの一つでした~

妊娠中でも骨盤のゆがみを直すことができます。
妊婦さんにモデルになっていただいて、
実際に坂田先生がレクチャーしてくださる場面もありました!
寝返りが出来ないと悩んでいた方だったので、楽になっているといいなぁ~


実は、坂田先生には、みなさんから参加を受け付けた時に頂いてた
「参加への想い」をお渡ししておりました。
当日お渡ししたにも関わらず、すべて目を通してくださって、
一人一人の心配事を解消しようと努力して下さる姿に頭が下がる思いでした。
坂田先生、本当にありがとうございました。
もっともっと聞いていた~い!という和やかな雰囲気の中、
講座は無事に終了しました^^
これも坂田先生のお人柄、そして参加されたみなさんのおかげです。
どうもありがとうございました!
今回、会場はいつものウェルパルくまもとを飛び出して、
立田山にある雑草の森で行いました。


しとしとと雨が降る森の中、あじさいが出迎えてくれ、
入り口にはこんな素敵な看板が!

雑草の森のみなさま、ありがとうございました。
またお世話になりたいと思います^^
あ!そうそう・・・
自家製豆乳について質問が多かったので、ここでお知らせしておきますと、
我が家には豆乳を作れる機械がありまして、それを利用して作りました。
水に一晩つけて戻した大豆を機械ですりつぶし、沸騰したお湯にすりつぶした大豆を入れて焦げないように混ぜながら煮立たせます。
豆が柔らかくなったらOK~!
その後、さらしで越せば豆乳とおからになります!
できたての豆乳が美味しくて、機械を買っちゃいました

先生がオススメされていた三年番茶や梅醤番茶も是非召し上がってみてくださいね!
自然食品を販売しているお店に売ってますよ!
美味しいし、元気になるのでオススメです!私も毎日飲んでま~す

mamy'sつぶつぶキッチン スイーツ編 試食会レポート
mamy'sつぶつぶキッチン試食会☆~スイーツ編のお知らせ~
mamy'sつぶつぶキッチン 試食会レポート
つぶつぶキッチン 雑穀料理を学びませんか?
おむつなし育児座談会、開催します♪
産道くぐり体験、想いがあふれた会でした
mamy'sつぶつぶキッチン試食会☆~スイーツ編のお知らせ~
mamy'sつぶつぶキッチン 試食会レポート
つぶつぶキッチン 雑穀料理を学びませんか?
おむつなし育児座談会、開催します♪
産道くぐり体験、想いがあふれた会でした
Posted by ちびす at 09:00Comments(3)||
∟うみ・つきの日|
コメント
あ~行きたかったです;;
また開催されることを願っております
(ToT)/
また開催されることを願っております
(ToT)/
Posted by mika at 2011年06月20日 18:26
坂田先生、優しくて楽しい先生でした❤
ホントにまだまだ話を聞いていたい、あっという間の約2時間でした!
いつか出張で自宅に来てもらおうと想います♪
ホントにまだまだ話を聞いていたい、あっという間の約2時間でした!
いつか出張で自宅に来てもらおうと想います♪
Posted by くみはな at 2011年06月20日 22:55
mikaさん、是非次の機会にお待ちしておりますよ~☆
くみはなちゃん、ありがとう~♪
是非、自宅出張体験してみてください☆
おすすめで~す^^
くみはなちゃん、ありがとう~♪
是非、自宅出張体験してみてください☆
おすすめで~す^^
Posted by ちびす at 2011年06月21日 08:57