2011年12月07日
手作りを楽しんでます❤
こんにちは、くみはなです☆
今日は大雪
冷え込んできましたね
さて、ここ数年干し柿やらっきょうや梅ジュースなどおうちでの手作りにはまっています。
これらの品々…うちの子どもたちが大好きなんです~
らっきょうや干し柿が好きな5歳児って
おやつはもっぱら干し柿やすっかりしわしわな梅ジュースの梅です
あと、干し大根も干してる最中から食されてます
この干し大根。ぷかぷかvol1のかるべけいこさんの料理教室の時教えていただきました。
千切りにして蒸してから干します。それだけです
干した大根はおやつにもなるように甘みがたっぷり
干し柿もですがなんであんなに甘くなるんでしょう~
ほかに今年は『麹』ブーム(私の中で)で、みそはもちろん、塩麹に甘酒に…
みそ造りでは、お師匠さんがこんな風にも話してくれました。
「みそは買うということが普通になるんじゃなくて、おうちで作っているお母さんの姿が子どもたちにとって日常になれば」
と。私もできるだけ昔ながらの家庭を目指したいな~家族で食べ物のありがたみもいっしょに感じながらおうちでの「手作り」やっていきたいとおもいました
あと「麹も家族の一員で家族の体調がよくなかったりするとみそも味が変わってくる」とかも言われてて
麹って奥深い
麹も生きている~

茹でた大豆をつぶしてます。ミルサーとか機械でやることもできるけどやっぱり自分の手でつぶすことに意味がある~

こちらは干し柿

こちらは甘酒。お砂糖代わりにつかえます。夏バテにもいいとか。風邪ひいたり体力が落ちているときにもいいかもしれないですね
来年は梅干しつくりに挑戦したいと想ってます~
さて、明日(12/8)はプレママ整体ですよ☆
詳しくはこちらから→☆
その他今後の予定
12月15日(木) おかあさんじかん~麻の葉模様の刺し子体験
プレママ整体
1月12日 ・ 2月9日 ・ 3月8日 いづれも木曜日
1月15日 日曜 キッズコミュ 詳しくは近々お知らせします
3月20日 未妊の日 詳細は後日お知らせします☆
今日は大雪

冷え込んできましたね
さて、ここ数年干し柿やらっきょうや梅ジュースなどおうちでの手作りにはまっています。
これらの品々…うちの子どもたちが大好きなんです~

らっきょうや干し柿が好きな5歳児って

おやつはもっぱら干し柿やすっかりしわしわな梅ジュースの梅です

あと、干し大根も干してる最中から食されてます

この干し大根。ぷかぷかvol1のかるべけいこさんの料理教室の時教えていただきました。
千切りにして蒸してから干します。それだけです

干した大根はおやつにもなるように甘みがたっぷり
干し柿もですがなんであんなに甘くなるんでしょう~

ほかに今年は『麹』ブーム(私の中で)で、みそはもちろん、塩麹に甘酒に…
みそ造りでは、お師匠さんがこんな風にも話してくれました。
「みそは買うということが普通になるんじゃなくて、おうちで作っているお母さんの姿が子どもたちにとって日常になれば」
と。私もできるだけ昔ながらの家庭を目指したいな~家族で食べ物のありがたみもいっしょに感じながらおうちでの「手作り」やっていきたいとおもいました

あと「麹も家族の一員で家族の体調がよくなかったりするとみそも味が変わってくる」とかも言われてて
麹って奥深い

茹でた大豆をつぶしてます。ミルサーとか機械でやることもできるけどやっぱり自分の手でつぶすことに意味がある~
こちらは干し柿
こちらは甘酒。お砂糖代わりにつかえます。夏バテにもいいとか。風邪ひいたり体力が落ちているときにもいいかもしれないですね
来年は梅干しつくりに挑戦したいと想ってます~
さて、明日(12/8)はプレママ整体ですよ☆
詳しくはこちらから→☆
その他今後の予定


1月12日 ・ 2月9日 ・ 3月8日 いづれも木曜日


妊婦さんとの安産祈願ショット!
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
謹賀新年!旧暦のお正月、10周年を迎えて。
今日は、満月〇
明日は、旧暦のお正月ということで、遅ればせながら、新年のご挨拶♪
女性にとって幸せな働き方考えてみませんか?
こんなに子育て支援に熱い人たちが!!!~子育て座談会in下通り~
Posted by くみはな at 12:47Comments(2)||
スタッフのつぶやき|
コメント
いっぱい手作りを実践しているくみはなちゃんは、私のお手本です。
みならわなんな~。
お味噌、ほんとに楽しかったね。
できあがりも楽しみだね。
とにかく手作りって楽しいんだよね。
繋げていきたいな~。
みならわなんな~。
お味噌、ほんとに楽しかったね。
できあがりも楽しみだね。
とにかく手作りって楽しいんだよね。
繋げていきたいな~。
Posted by 本田屋女将 at 2011年12月07日 21:40
本田屋女将さん
お味噌の出来上がりたのしみですね。
材料は同じでしたが、それぞれの味になるんでしょうね^^
お味噌の出来上がりたのしみですね。
材料は同じでしたが、それぞれの味になるんでしょうね^^
Posted by くみはな at 2011年12月09日 09:25