2011年06月06日

うみ・つきの日とは

熊本県では「子ども輝き条例」で、毎月15日を『肥後っ子の日』としています
この日は、県民一人一人が“子どものために自分ができること”を考え、行動する日。
「ひご=15」という語呂合わせから来ているそうです。
語呂合わせ好き(?)なうみ・つきにぴったりですねエヘッ

そして、熊本の妊娠・出産・子育てをかんがえるうみ・つきでは、
その『肥後っ子の日』をうみ・つきの日として
毎月15日に妊娠・出産・子育てについてのワークショップを開催しています。
イベント開催の情報はこのブログやメルマガでお知らせしています。

県内で肥後っ子の日の文字を見つけたらうみ・つきの日だ~☆とも想っていただくと嬉しいです音符

若葉主な活動拠点:熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)1階 熊本市大江5丁目1-1若葉

月これまで、うみ・つきの日にはこんな企画をやってきました月
2010年
1月おむつなし育児座談会
2月Let‘s デジマム
3月ハーフバースデーパーティ
4月ホメオパシー入門
5月マクロビオティック食事講座
6月おばあちゃんの知恵袋~どくだみ化粧水~
7月いいお産の日in熊本2009講演上映会
8月和てんこ盛りスイカ割り
9月バーストークin熊本~帝王切開編~
10月親子deヨガ
11月うみ・つき交流会
12月ママと赤ちゃんの手当法(整体)
2011年
1月ハーフバースデーパーティ
2月お産語り場~みんなで語ろうバースプラン~
3月お産語り場~語って振り返ろう私のお産~
4月キッズマッサージ
5月お産語り場~お産ってなあに?Q&A~
6月ママと赤ちゃんの手当法(整体)

これからも産み育てるみんなが学び変わり・笑顔になれるような企画をしていきたいと思いますので、気になる内容があった是非お越しください♪

  

Posted by うみ・つき at 20:57 Comments(0)   ∟うみ・つきの日
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン